ウェスト・ウェールズ生まれ、子供時代から弾いたハープのピッキングは、バート・ヤンシュのスリーフィンガーの影響を受けたそう…。リバプールの港で、ウェールズの船乗り達が歌い伝えた曲や、ジョーン・バエズがハリー・スミス経由で歌ったアパラチアン・トラッドを交えながらも、自作自演曲をつづるSSWジョージア・ルースの、メランコリーかつちょっとス …
続きを読むアルジェリア出身のユダヤ人でありながらフランスでシャンソン歌手として大成したエンリコ・マシアス(1938-)、彼の叔父はアラブ=ユダヤ / アンダルース系音楽の巨匠~シェイク・レモンであり、彼の父もまたレモンと行動をともにした名のあるヴァイオリン奏者でした。そんな出自を持って、1962年にリリースしたデビュー・シングル “L’orie …
続きを読むアイルランドの無秩序轟音バンド、キーラがアイヌのOKIを招いて作った新アルバム、OKIのトンコリを活かすため、メンバーは極力演奏を止め、トンコリとバウロンなど最小限の音でキーラならではのケルト原人メロディーが浮かび上がる。世界先住民族ポップス。キーラはうるさ過ぎて苦手という人こそ聴くべき、つーかこれじゃOKIのアルバムだけどね。影響を受けやすい人達なんでしょ …
続きを読む今年2013年6月に来日し話題を呼びました。既に国内盤も出ていますが、近年を代表するトラッド・フォーク名作ですので、再入荷ということで、よろしく、どうぞ。青年時代にはトラベラーズ(英国、アイルランドのジプシーとも呼ばれる漂白の民)とともに寝起きし、その古くからの伝承歌、バラッドを学んだユダヤ系英国人男性歌手サム・リーの2012年デビュー作です。フィドルやオー …
続きを読むSoul Proprietor 2010 (VIRGIN) CD single 1. The Robot 2:46 2. Shovelling 1:39 3. Dancing Feet 3:09 4. The Bird Song 2:27 The Still Life 2013 (BELLA UNION) 1 Tin Smithing 1:46 2 Vein …
続きを読むセオドシア・スティンガ、ギリシャ北東部、トルコ語話者が未だに住まうというコモティニ生まれの女性歌手、1975年以来歌っているというヴェテランです。多くの作曲家アルバムやライカ / ディモーティカ系企画アルバムで歌って来ましたが、ソロ・アルバムは90年代後半から3枚のみ、本作は2011年の今のところ最近作となっています。その後、アルバムがないのはとても残念です …
続きを読むロス・ダリー、変わった人です。英国ノーフォーク生まれ(1952-)、若き日に世界中を旅し、ことに中東、中央アジアを経てたどりついたのがクレタ島、それまでにも旅の中で250の楽器を蒐めたそうですが、クレタの擦弦楽器、リラに魅せられ、1980年代の初めからこの方、ずっとクレタに住まわっているそう。 ビザンティン帝国時代の古いリラを再現し、ひたすら弾きまくって生き …
続きを読むギリシャ、ヴァイオリニスト、ヨルゴス・マラーマスによるトラッド・インストルメンタル・アルバムですが、トラッドそのままでなく、一味違うアーティスティックなアレンジが施されました。素晴らし! 1 Ammos 4:05 2 Pentozali 4:54 3 Agapi Mou 4:47 4 Silivrianos 4:18 5 Ampeli 4:35 6 Loul …
続きを読む詩人であり女優でもあるエレーニ・ジオガと、映画音楽界を中心に活躍して来た人気作曲家、エヴァンシア・レブーツィカ、そしてフォークロアやジャズも歌いこなすヴェテランの歌い手、エリー・パスパラというギリシャの有能な熟女?3人によるニュー・ユニット=異色レーベル“カンティニ”からのニュー・リリースCDです!もちろん、メインで歌うのはパスパラ、ほかの二人はコーラス&曲 …
続きを読むイタリアのトム・ウェイツ~なんて風にも言われたりするのは、ピアノ弾き語りのSWWで、そのヨレヨレのルックスのせい?あるいは、その演技過剰の音楽性ゆえ?とは言え、オルタナティヴなパオロ・コンテという感じのその歌、その音楽性、十分に気に入ってしまいました!ベースはイタリア民謡、そこにラテンあり、タンゴあり、ロックンロール、フリー・ジャズ、フェティッシュ、お笑い、 …
続きを読むノルディック・ワールド・ミュージックの草分け的バンド! 1992年にドイツで結成されたポエタ・マギカは、主に北欧スウェーデンの古楽・中世音楽を紹介する男女混合グループで、ノルディック・ワールド・ミュージックの草分け的バンドとして人気を博してきた。そんな彼らの2013年最新作である本作は、彼らの真骨頂ともいえるスウェーデンのトラッド・ソングを取り上げ、さらに他 …
続きを読む“ルーマニアのエディット・ピアフ”生誕100周年記念! ルーマニア出身の女性歌手による入魂のマリア・タナセ集!“ルーマニアのエディット・ピアフ”と呼ばれ、同国の伝説的な大スターであったマリア・タナセが2013年、生誕100周年と同時に歿後50周年を迎えた。そんな彼女を愛してやまない、ルーマニア出身で現在ベルリン在住の女性歌手オアナ・カタリーナ・キツがタナセの …
続きを読むアイリッシュ・トラッド実力派インストゥルメンタル5人組の 来日記念盤ともなった8枚目の新作は、なんとオーケストラとの共演盤! ショーン・スミス(フィドル) ケヴィン・クロフォード(フルート) トレヴァー・ハッチンソン(ベース) キリアン・ヴァレリー(イーリアン・パイプ) ポール・ミーハン(ギター) 1 “Casu” – 5:13 2 …
続きを読むUS経由で再入荷です。>こちらで紹介されていて(無断リンクすみません、お元気でしょうか…?)、チャンスがあったら入れたいなと思っていた商品です。ロシアで活躍するというウズベキスタン出身の若手女性歌手の08年作です。以前、ウズベク盤MP3CDが一度だけ入荷したことがあります。>こちらセヴァラ・ナザルカーン嬢も驚きのロシア・デビューを飾ったわけですが …
続きを読む