1.Ναι Υπάρχω Εγώ 3:04 2.Ως Τον Παράδεισο 4:43 3.Ο Καφές 4:47 4.Η Αγάπη Μας 3:12 5.Ακούω Την Καρδούλα Μου 3:01 6.Ντέρτι 3:37 7.Φωτιά Ή Ζήλεια 2:41 8.Και Να Μου Λες Το Σ’ Αγαπώ …
続きを読む1.Ναι Υπάρχω Εγώ 3:04 2.Ως Τον Παράδεισο 4:43 3.Ο Καφές 4:47 4.Η Αγάπη Μας 3:12 5.Ακούω Την Καρδούλα Μου 3:01 6.Ντέρτι 3:37 7.Φωτιά Ή Ζήλεια 2:41 8.Και Να Μου Λες Το Σ’ Αγαπώ …
続きを読む★アラ・ドス・ナモラードス / 南へ 日本独自編集ベスト / CX系ドラマ「聖者の行進」挿入歌を歌ったヌーノが在籍するポルトガルのグループ、アラ・ドス・ナモラードスの日本デビュー・アルバム。本国で既発売の3枚のアルバムから選曲した楽曲に、ドラマ挿入歌のポルトガル語ヴァージョンを収録したアルバム。(メーカーインフォより) 1 Quando Os Santos …
続きを読む正統派カンテ・ホンドのカンタオール(歌手)、ランカピーノの渋い喉がたっぷり聞けるオススメ盤。ランカピーノは1945年カディスのチクラナ・デ・フロンテーラのヒターノの家に生まれました。祖母は伝説のカンタオーラのラ・オビスパ、兄はオリージョ・デル・プエルトというすごい血筋に生まれ、地元の祭りなどを中心に活躍していたので、CDは1枚だけです。その唯一のアルバムは1 …
続きを読む2008年イタリアで結成された、紅一点のヴォーカリスト、シュガーパイと3人の飴男たちによる、ジプシー・スウィング・クィンテット。1930年代のナイト・クラブと現代のポップサウンドが交錯する、キャッチーな生音勝負のレトロ・グルーヴ・サウンド。さらに、彼らが得意とするのが、ロック&ポップス・ナンバーの大胆なスウィングカヴァーにある。日本でも輸入盤がスマッ …
続きを読む在仏アルジェリアンによる一時代の到来を告げた名盤!とでも…今聴いても新鮮です! 1 Mimouna 5:37 2 Sawye 4:25 3 Hagda 5:27 4 Savon 6:28 5 Zawiya 7:37 6 Salam 5:57 7 Labou 4:04 8 Ma Ychali 12:41 9 Toura 5:41 10 Chalin …
続きを読むピアフの曲名からつけられた、老いて醜く嫉妬深い~濁流抒情派バンド、パダムの10周年の新譜は、レコード会社倒産によりすぐ聞けなくなった幻の03年作10曲&〜リーダーにして歌手にして作詞作曲の、ダミ声のナデールをフィーチュアーしたアコースティック・セッションによる新録9曲です!ファンにはたまらない番外編ですね。
続きを読むスウェーデンのヴェテラン・トラッド系グループ=ヴァーセン来日時のライヴ録音です。ニッケルハルパ/ヴィオラ/12弦ギターによるアコースティック・アンサブルが、深く清澄なインスト音楽を奏でます。まさに北欧の夜の静寂を伝えるアンサンブル、とでも言えるでしょうか。究極のアコースティック弦トリオが、素晴らしい響きを聞かせます。こんなライヴが東京であったなんて、不覚にも …
続きを読む<チンチ / ポリフォニック・ポエトリー> アモルフォンからの前作「なんか*キラキラ」で鈴木惣一郎やサイモン・レイモンド(コクトーツインズ)から癒される音楽と称された、ベオグラード(セルビ ア)のバンド、チンチ。アモルフォンからの2枚目にあたる本作は、古今東西の名作詩を取り上げた意欲作。中世の詩人、フランシス・ラベラスや、ゲーテ、 ボードレールなどの詩を歌詞 …
続きを読む1 Summer Paths 2 Mireille 3 The Sky’s Confession 4 Destiny 5 The Kiss Of The Moon 6 Le Reve Vole De La Place Vendome 7 Silent Forest 8 La Danse Des Dauphins 9 The Road To Sie …
続きを読むブズーキ奏者にして歌い手、 作詞作曲家の現役ヴェテラン、 ヴァンゲリス・コラキカス1988年のリラ盤の再プレスです! 1961年ケサラニアニ生まれのヴァンゲリス、 こちらがデビュー・リーダー作となります。 まるで、マルコス・ヴァンヴァカリスのようにも歌います。 自分は最後のレベーティスと勝手に呼んでいますが、 年下かい!ってね、… 大先輩の歌い手 …
続きを読むオクシタニアの王道を進む老舗グループ~マッシリア・サウンド・システムの代表作!と言っていいでしょう~2002年の“オクシタニスタ” 再入荷しました!℃ファンクなミディアムTRAD.の表題曲をはじめ、オック的音感~マッシリア的 身振りに満ち満ちたナイス・ヒップ・アルバム!とぼけた中年声と、ポスト・パンクなラガ・グルーヴが、実にイイ味出してます!
続きを読む1 Princesa 4:50 2 Khorakhanè (A Forza Di Essere Vento) 5:28 3 Anime Salve 5:48 4 Dolcenera 4:57 5 Le Acciughe Fanno Il Pallone 4:43 6 Disamistade 5:10 7 Â Cúmba 4:03 8 Ho Visto …
続きを読む19歳で発表した『悲しみよこんにちは』以来、69歳で亡くなるまで、同じような小説を書き続けたフランスの人気女流作家フランソワーズ・サガンですが、シャンソンの作詞家としても有名。その作曲パートナーがミッシェル・マーニュで、彼らの曲はジュリエット・グレコやムールージ、アナベル・ビュッフェらが歌いました。そんな曲の数々に加えて、ミッシェル・マーニュ編曲の演奏をバッ …
続きを読む