ZONE LIBRE / POLYURBAINE

これまでハードコア・ラップ,詩人、インプロの人(ジョエル・レアンドルのことですが)などと 共演してきましたが、ロックギター一挺でノワール・デジールの亡霊を振り切ろうとするセルジュ・ テッソ・ゲーの新盤。ドラマー、シリル・ビルボーとの2人バンド、ゾーン・リーブル。やっと ロックっぽい音に回帰してきた感じ。(サプライヤー情報から) 1. ICI LE BOUT …

続きを読む>

DIANA PALAU & JOEL MORENO CODINACHS PROJECT PLAYS

74年生まれの女性歌手ディアナ・パラウと、73年生まれのギタリスト、ジョエル・モレーノによるバルセロナのデュオ・ユニット。ディアナのナチュラルな歌声、セミアコ系の柔らかなギターの音色に、曲によりベース、ドラムス、ピアノ、サックス/クラリネットなど加えたジャズですが、ガーシュウィンやジム・ホールのナンバー、トム・ジョビンやレニーニのブラジリアン・チューン、ビー …

続きを読む>

SUSANA SHEIMAN / OPEN GATE

スペインの女性ジャズ・シンガー、スサーナ・シェイマンの2015年新作。1973年生まれの彼女は16歳でプロとしてのキャリアをスタートしていますが、2011年にSWIT RECORDSからリリースした『Swing Appeal』がデビュー・アルバムで、本作は彼女が率いるクインテットの名をタイトルにした2作目。メンバーには先頃新作を発表したスペインのテナー奏者、 …

続きを読む>

A FILETTA / CASTELLI

地中海コルシカ島で生まれた極上のアカペラ・コーラス・グループ! フランスとイタリアに挟まれるように地中海に浮かぶフランス領コルシカ島の伝統文化を代表するのが、男声ポリフォニー・コーラス。その伝統を今に受け継ぎ、40年近くの長きに渡って第一線で活動してきたグループがア・フィレッタだ。2010年には来日公演を行ったことも記憶に新しい彼らの、2015年最新作にして …

続きを読む>

COLIN BASS / AT WILD END

キャメルのベーシスト、ワールド・ミュージックの名プロデューサー、二つの顔を持つ才人が放つ、12年振りのソロ・アルバム 英ロック・ファンにはプログレッシヴ・ロック・バンドのキャメルのベーシストとして、ワールド・ミュージック・ファンにはかつてシーンを驚愕させた3・ムスタファズ・3の末弟サバ・ハバス・ムスタファとして知られるコリン・バスが、12年振りとなるソロ・ア …

続きを読む>

KAITI KOULLIA / TOU EROTA PIGES

エーゲ海の東南、ドデカネス諸島(ほとんどトルコの沿岸、ドデカネス、という割に小さな島々…?)のカリムノス島生まれだそう。なるほど、エーゲ島唄の雰囲気が漂っていますが、それにしてもエレフセリア・アルヴァニターキに似た声ですねえ…。それでもってボサノーヴァ風だったり、ラテン風だったりもするライカ調アコースティックPOP路線を聞かせてくれる …

続きを読む>

PLAINSONG / REINVENTING RICHARD, THE SONGS OF RICHARD FARINA

イアン・マシューズ&アンディ・ロバーツによって蘇る、夭折のフォーク・シンガーの名曲達! 英フォーク・ロック/SSWファンに根強いファンを持つイアン・マシューズとアンディ・ロバーツ。彼らが組んだ、1972年にアルバム1枚のみを残して解散したバンドがプレインソングだ。90年代に再結成を果たし、断続的に活動していたが2012年にフェアウェル・ツアーを敢行した。しか …

続きを読む>

V.A. / AMALIA , Amália les voix du fado

フランスで活躍するポルトガル人映画監督にして俳優の、ルーベン・アルヴェスが企画制作したファドの女王アマリア・ロドリゲスへの新録トリビュートアルバム。当年93歳になる妹のセレステ・ロドリゲスから、ボンガ、カエターノ・ヴェローゾ、マイラ・アンドラージ、あるいは、カルミーニョやアナ・モウラ、アントニオ・ザンブージョといった今をときめくファド男女歌手も、勿論参加して …

続きを読む>

BRAVE OLD WORLD / DUS GEZANG FIN GETO LODZH

クレズマー音楽の雄、ブレイヴ・オールド・ワールドが、第二次世界大戦中ポーランドのゲットーLotz(ウッチ)でユダヤ人によって歌われていた曲を演奏した1枚。CDにはイディッシュ語の歌詞と英語訳が掲載されています。(インポーター資料から) 2004年録音〜 Alan Bern (musical director, acd, p) Michael Alpert ( …

続きを読む>

VACZI ESZTER QUARTET / ESZTER KERTJE

ハンガリーのジャズ・シンガー、ヴァーチ・エステル率いるカルテットが2011年にリリースしたセカンド・アルバム。デビュー・アルバムが話題となり3年振りにリリースされた本作には、ハービー・ハンコックのグラミー賞「ベスト・ジャズ・アルバム」を受賞した2枚のアルバムや、ウォルター・ベッカー、マイク・スターンのアルバムでエンジニアを務めたヘリック・ハダーを共同プロデュ …

続きを読む>

BARCELONA GIPSY KLEZMER ORCHESTRA / BALKAN REUNION

バルセロナ発多国籍バンド、BGKO(バルセロナ・ジプシー・クレズマー・オーケストラ)。グループ名にあるとおり、ジプシー音楽やクレズマーを核に、セルビア、イタリア、フランス、ギリシャ、スペインなどからなるメンバーの出自と、バルセロナという開かれた場の特性も背景とする音楽性で、2013年のファースト作『インバルカ』が話題を呼びました。本作は15年のセカンド作。『 …

続きを読む>

go top