1919年生まれで、1930年代には一時セプテート・ナシオナールに参加、コスモポリタ、マリア・ロメウにも在籍していたこともある大歌手ビセンティコ・バルデース。その後ニューヨークに移り住み、1950年代のマンボ全盛時代にはティト・プエンテ、ソノーラ・マタンセーラなど一流バンドを渡り歩き、またボレロ歌手としてもラテン・アメリカ中で人気を得ました。 本作は、199 …
続きを読む1919年生まれで、1930年代には一時セプテート・ナシオナールに参加、コスモポリタ、マリア・ロメウにも在籍していたこともある大歌手ビセンティコ・バルデース。その後ニューヨークに移り住み、1950年代のマンボ全盛時代にはティト・プエンテ、ソノーラ・マタンセーラなど一流バンドを渡り歩き、またボレロ歌手としてもラテン・アメリカ中で人気を得ました。 本作は、199 …
続きを読むキューバのサンティアーゴ・デ・クーバ出身(1929年生まれ)で、その後ニューヨークに渡り、サルサの時代まで第一線で活躍した、ニューヨーク・ラテンの生き証人的キューバ人大歌手ルディ・カルサド。メキシコのオルフェオンから、1978年にリリースされたLP(12-1075)のストレート・リイシューCD-Rです。 メキシコでの録音で、バックを務めるのはトランペット奏者 …
続きを読むハリウッドで “Hollywood Mocambo Orchestra”を 率い活躍したキューバ人ピアニスト、 作曲家、俳優、映画音楽作家〜 40年代末SP音源復刻集となります。 1 Tambó 2 El Mosquito 3 Boteando 4 Negra Leonó 5 Rhythm Rhapsody 6 La Yuca 7 B …
続きを読む1940年代後半にイタリア人の踊り手としてキューバを訪れ居着いてしまい、キューバン・ジャム・セッションなどで名高いピアニスト/バンドリーダー、フリオ・グティエーレスのもとで歌手として活動するようになったというフロリアーナ・アルバ。本作はそのフリオ・グティエーレス率いる楽団をバックにした、パナルトからの1960年リリース作のリイシューです。 ヴィブラフォンやア …
続きを読む1940年代後半に踊り手としてキューバを訪れて居着き、キューバン・ジャム・セッションなどで名高いピアニスト/バンドリーダー、フリオ・グティエーレスのもとで歌手として活動するようになったというイタリア人フロリアーナ・アルバ。本作はそのフリオ・グティエーレス率いる楽団をバックにした、パナルトからの1956年リリース作のリイシューです。ロマンティックな雰囲気で、ニ …
続きを読む1 Mi Son 6:05 2 El Caballo De Curingo 5:20 3 El Perro De Juan 6:06 4 Ferecía 5:06 5 Se Quema La Chumbambá 3:47 6 Desenfreno 6:50 7 Déjame Al Menos 3:29 8 Homenaje A Panchita 4:02 9 …
続きを読む1 Lágrimas Negras – Emma Kragen 2 Damisela Encantadora – Cabrisas Farach 3 La Flor De Canela – Olga Y Tony 4 SI NO REGRESO A CUBA – Cabrisas Farach 5 La Bay …
続きを読む弱冠18歳にして自身のバンドを結成し、キューバ音楽界で、ホセ・ルイス・コルテスの再来(実際エネヘー・ラ・バンダをサポートしていたそうです)といわれていたマイケル・ブランコの2019年作。 レパートリーは1曲を除き自作となりますが、ティンバに重心を置きながらも、闇雲に疾走感だけ突っ走るのではなく、ロス・バン・バンやフアン・カルロス・アルフォンソを擁していた時代 …
続きを読むチューチョ・バルデース率いるアフロキューバン・メッセンジャーズなどで活躍、さらに最近では、ロランド・ルナ率いるオマーラ・ポルトゥオンドの小編成バンドのメンバーとしても活躍する、キューバン・ジャズ・シーンを牽引する若手ベーシスト、ガストン・ホヤによる2018年のリーダー作。 キューバのジャズ・シーンに、新しいムーヴメントが根付き始めたことを感じさせるアルバムで …
続きを読む全盛期のロス・バン・バンのサウンドを支えたピアニスト兼作曲家兼アレンジャー、“プピ”ことセサル・ペドロソ率いるロス・ケ・ソン・ソンの2018年リリース作『パサンドラ・ビエン』のお披露目ライヴで、サンティアーゴ・デ・クーバに乗り込んだ際の映像を収録。DVD-Rでの流通品となります。 ライヴの模様そのものではなく、プピをはじめとするメンバーのコメント、オフの模様 …
続きを読むパーカッション・アンサンブルとコール・アンド・リスポンスのヴォーカル&コーラスによるアフロ・ルーツのキューバ音楽ルンバの名門中の名門グループ、1952年に創設のロス・ムニェキートス・デ・マタンサス。2018年リリース作です。CD-Rでの流通品で、フリア・ミラバル監督によるムニェキートスのドキュメンタリー『ロス・ムニェキートス・デ・マタンサス、ラ・レジェンダ・ …
続きを読む2012年にキューバ中部のシエゴ・デ・アビラで結成されたルンバ・ユニット、ルンバビラ(・フシオーン)。18年のセカンド作です。リーダーのエル・ゴマことアリエル・ガジャルド・ルイスのもと、前作からメンバーを入れ替え、さらなる若返りが計られたりもしたようですが、とにかくリズム陣のキレが凄い。男女混声コーラスも瑞々しさを感じさせます。そして、怒濤のポリリズムの上を …
続きを読むニューヨークのラテン系ミクスチャー・ユニット、ジェルバ・ブエナの創設メンバーでもあるキューバ人シンガー/コンポーザー、クク・ディアマンテス。2009年にはソロ作『ククランド』をリリースし、同作収録の自作ナンバー「マス・フエルテ」はラテン・グラミーのベスト・オルタナティブ・ソング部門にノミネートされました。 19年の本作は、故郷キューバのレーベル、ウニコルニオ …
続きを読むキューバのヨーロッパ・ルーツをうまく抽出し、ラウーなどのキューバ的弦楽器と室内楽的ストリングスのアンサンブルで独自な世界を造りあげてきたキューバの女性歌手リウバ・マリア・エビアの2017年作。「マヌエリータ・ラ・トルトゥーガ」など、11年に亡くなったアルゼンチンの著名な童謡・童話作家で歌手のマリア・エレーナ・ワルシュを歌った内容となっています。ギターを主とし …
続きを読む1960年生まれのキューバのピアニストでヴィブラフォンなどもこなし、プロデューサーとしても名を馳せるエミリオ・ベガ。彼のディレクション&プロデュースによる2018年の作品です。DVD-Rでの流通品となります。 出演は、クラベ・イ・グアグアンコーのディレクターである1945年生まれのアルマンド・デ・ヘスース・デデウ、ロス・バン・バンでも活躍したアンヘル・ボンネ …
続きを読む