L’SI / REALITE DE LA VIE

“仏領ギアナの女版>ユージューヌ・モナ” by レコオヤジさん!ということで、オススメです!>コチラでも紹介されていました(陳謝&感謝)! にしてもこのジャケはないでしょう。特攻服が似合いそうな?元北関東顔黒不良女子頭?YOUTUBE 映像のいかにもクレオールな衣装で愛嬌たっぷりのお姿をジャケ写に撮るべきでした。 で、それはともかく、 …

続きを読む>

MALAVOI / OLIWON

マラヴォワ / オリウォン ★フレンチ・カリブの至宝、マラヴォワ MALAVOI6年ぶりの新譜が急遽発売! 豪華ゲストが参加した内容は、まさに”ゴージャス”。2015年を締め括るに相応しい優雅なサウンドです。★前作『ペップ・ラ』(FCPCD-6320)が2010年”ミュージック・マガジン”のベストアルバム(ワールド・ミュージック部門)に選ばれるなど、結成40 …

続きを読む>

NARCISSE BOUCARD / LE DELIRE DE NARCISSE

>こちらで紹介されています(陳謝&感謝!)グアドループのアコーディオン奏者によるカドリーユ・アルバムです。もともとは、18世紀頃、フランスで流行した男女四人のスクエア・ダンスだったよーですが、それがカリブ海に渡るともちろん、アフリカ経由のリズム感もさまざまに加味されて、いかにも野趣香るコロニアル風のペア・ダンスとなって行くわけですね。そんな伝統を継ぎながらも …

続きを読む>

KDM / FO’W GEN SANS

    フランスで活躍するヘイシャン・コンパ・ユニット、 KDMの2015年最新作〜元気ありますねえ! 5人組?キーボードに頼りながらも、 コンパ風味たっぷり!で、ちょっとズーク・マナー〜 パリでの人気、納得。

続きを読む>

COMPAS NATI

マルチニックから本格派コンパ男、ベルナベ・レランディ率いるグループ、コンパ・ナティの新作(サード)が届きました。既に音楽生活35年(ぐらい?)、 COMPAS NATI を結成して25年(ぐらい?)が経つそーですから、さぞかし頑固もんですね(マルチニック住人なのに…ヘイシャン・コンパなんて、でも、ま、パリでも演奏活動はしているよーですが)。フラン …

続きを読む>

AVELINO MUNOZ / ESTAMPAS PANAMENAS

  パナマ音楽の大御所オルガン奏者が、パナマ音楽の様々なスタイルをハモンド・オルガン&パーカッションで聞かせるファンキーな傑作です。で、どこぞの流通さんの倉庫の片隅で発見されたボンバ名盤群〜新品デッドストック僅少入荷その14!!売り切れごめん、ということになりますが、よろしく、どうぞ。

続きを読む>

LUIS KALAFF / EL REY DEL MERENGUE

懇意の流通さんの倉庫の片隅で発見された新品デッドストック僅少入荷その4です!〜BOMBAカリビアン・クラシックス第一期シリーズ作品ということで、サックス&アコーディオンが効いているオリジナル・メレンゲの逸品!ほかドミニカのルーツ・ミュージックも楽しめるルイス・カラフの1962年 SEECO RECORDS のLPにプラス・ボーナス4曲!もう、ジャケの雰囲気そ …

続きを読む>

SYLVIA DE GRASSE / COSA LINDA

なんとまあ、ビックリです。1993年BOMBAリリース、プエルトリコは “マルベーラ・レコーズ” オリジナル盤LPの復刻CD〜パナマの歌姫、シルビア・デ・グラッセの『コサ・リンダ』新品デッドストック発見!(懇意の流通さんの倉庫の片隅から)〜で、もう一つビックリしたのが、この国内盤、解説・原田尊志(当方)となっていたことで、まったく身に憶えがないこと&#823 …

続きを読む>

GABY DIOP / LIMYE MWEN

こちらはズーク、というより フレンチ・カリビアンSOUL!? マルチニック母&セネガル父のハーフ若手女性で島育ち。 すべて生音バックでスムーズ&メロウな クレオール語ソウルを聞かせます。 自ら作詞作曲を手がけています。 ビギンジャズ風やマロヤ風味の曲もあります。 さまざまなミュージシャンのバックで歌い続けて、 この自主制作ファースト・アルバムをリリース。 な …

続きを読む>

INDY / UNE LUEUR D’ESPOIR

マルチニック生まれ、パリで育ったフレンチ・カリビアン、なんかいいジャケですね、ズークとして。グアドループ出身の作曲家、アレンジャー、DAVE MATIAL が見出した女性歌手のデビュー作になるかと思います。別に歌が特にうまい、というわけじゃないんですが、シックですね。で、今夏も一枚ぐらい夏向きズークを推したい、という気持からの入荷品です。生音っぽいズークとい …

続きを読む>

HENRI DEBS ET SON COMBO / de 1958 a 1972

タイトル通り50年代末から70年代初めにかけてのアンリ・デブス(1932-2013)の録音集 / ビギン&マズルカ&カダンス&ボレーロ&チャチャチャ&カリプソ作品集!ということになります。グァドループ生まれのレバノン人2世という出自を持ちながら、若くして地元音楽シーンに名乗りをあげ、60年代後半にはビギン / カダンスの仕掛け人として自らレーベルを興し、のち …

続きを読む>

go top