風の吹く島のベースマン、チエリー・ファンファンのダブルベスト。CD1が歌もの(ファンファン作曲 のレパートリーをトニー・シャスール、ラルフ・タマール、ジャコブ・デヴァリュー他多彩な歌手たちの 歌唱で)、CD2がインストもの(カリビアン・ジャズ)で、ダヴィッド・ファックール、盛岡の彼女 マリオ・カノンジュ、アラン・ジャン=マリー、アンディー・ナレル(スティール …
続きを読む風の吹く島のベースマン、チエリー・ファンファンのダブルベスト。CD1が歌もの(ファンファン作曲 のレパートリーをトニー・シャスール、ラルフ・タマール、ジャコブ・デヴァリュー他多彩な歌手たちの 歌唱で)、CD2がインストもの(カリビアン・ジャズ)で、ダヴィッド・ファックール、盛岡の彼女 マリオ・カノンジュ、アラン・ジャン=マリー、アンディー・ナレル(スティール …
続きを読む★JOAN SORIANO ROOTS BACHATA BAND ギター&ヴォーカルのホアン・セラーノを中心に、 妹と弟と相棒と、生音バンドでのバチャータ、 録音はNY&サントドミンゴ、 ルーツ・バチャータ・バンドを名乗るだけあって、 いかにも地元っぽい飾らない仕上がりですね ↓↓
続きを読む選曲監修はドック・レゲエこと ブルーノ・ブルム、ということで続々ですね、ホント。>こちら “CUBA IN AMERICA” の続編ということになるでしょう。要するに合衆国録音のカリプソ、メレンゲ、ビギンやカリビアン・リズム使いのジャズ、ニューオーリンズ音楽、R&Bや映画音楽や、ラウンジ・ミュージックやラテン、その他いろいろということ …
続きを読む★TONY / LIVE ズーク、ビギン、ビッグバンドカリビアンジャズ… プロデューサーとして、パフォーマーとして歳と共にどんどんよくなってるトニー・シャスールの、芸歴30 年記念コンサート。2016 年10 月31 日、パリ、ラ・シガールでのダブルライヴCD + DVD。マラヴォワ並みのストリングス、ゴスペル・コーラス、ジャズビッグバンド、トニ …
続きを読む「Dizan ディザン」とは 「10 年」(仏語では dix ans ディザン)のこと。ハイチのシンガー・ソングライター、ベロの芸歴10 周年記念ベストアルバム。CD1はベロ自身の歌唱によるベスト11 曲集。CD2は、今日のハイチの音楽シーンの大アーチストたち(ブークマン・エクスペリヤンス、ジェームス・ジェルマン、エムリーヌ・ミッシェル…)とのデ …
続きを読むA1 J’Ouvert Barrio A2 Bamsee Lambay A3 Advantage Mussolini A4 Malicious Neighbours A5 Ugly Woman A6 Suzi Q A7 I Am Going To Buy A Bungalow B1 Tina B2 Rhumba Dance B3 Vitalogy …
続きを読むプエルトリコ、男性SSW、 というか、トローバ系シンガー、 フリオ・セサール・サナブリアの2014年作。 サルサ〜ヒバロやダンサをベースに、 語りかけるように歌います。 クアトロの弦音がカナメでしょうか? いかにも島のシンガーソングライター!?
続きを読む全16曲中9曲をマニュエラ・ピオッシュが歌っています(こういうのを可愛い歌声と言います)! このCD、タイトルはつまり~「私たちの親愛なる行方不明者たちに捧ぐ」というような意味で、要するに、その後どうなってしまったものか、全然わかりませ~ん、というフレンチ・カリビアン歌手3人の録音を集めたCDです。1960~68年音源、その後どうしているのか、元気でやってい …
続きを読むしっかし、試しに2004年のズーク、 当時のヒット・アルバム入れてみましたが、 今と全然変わってませんな!? というか、かえって新鮮じゃないですか? 今のズークよりも…まいったな、 これでイイのかズーク!? たぶん、これで、イイんでしょうねズーク。
続きを読むおお…8年ぶりの新作!グァドループの出身、1965年生まれということですから、既に50歳を越えているんですが?この歌声、全然変わってないじゃないですかあ!しかもズーク一直線、ファースト・アルバムが1986年でしたから、30年間、ズーク歌いっぱなし、全然変わってないじゃないですか!わたくしも30年以上、飽きもせずこの商売やっていますが、折に触れて聞 …
続きを読むCD1 01. Gram E Gran (Chant : Ralph Thamar) 1983 02. Caressé Mwen (Chant : Marie José Alie) 1983 03. Bavaroise (Chant : Ralph Thamar) 1983 04. Cinelle Ô (Chant : Ralph Thamar) 1983 …
続きを読むグアドループのグウォ・カと並ぶ、マルチニークのパーカッション&ヴォーカル音楽 「ベレ」の新録2CDです。詳しくは>http://bunboni.livedoor.blog/2016-07-27ご参照下さいませ(いつもすみません、そしてありがとうございます!)。樽型の太鼓ベレと木のスティックであるチ・ブワが叩き出すクレオール的なポリリズムだけを伴奏に老若男女、 …
続きを読むこれは爽やかなピアノ・ズーク!? なかなかのグアドループ若手女性、ちょっと注目! と思っていたら、06年にキャリアをスタート、 10年頃から Muzaïk Vybz に参加、 で、この2016年作がファーストソロ、ということに。 下積み10年、で、この瑞々しさ。 性格の良さがたぶん音にも!?? ズーク一般とは一味違う細やかな アコースティック・アレンジも聞き …
続きを読む