TI PARIS / ANASILYA

  チ・パリ、ハイチのトロバドール〜 メラング&シャンソンクレオールの SSWということになります。 トゥバドゥの元祖みたいな人ですね。 1933年に生まれ、1979年に亡くなっています。 アルバムとしては、1958年録音の >こちら“Ti Paris Et Sa Guitare”と、 この1970年録音だけかと思います。

続きを読む>

HERVE CELCAL / COLOMBO

1975年マルチニーク出身の俊英ピアニスト、エルヴェ・セルカルの2018年のセカンド作。マルチニークの太鼓歌ベレに捧げられた13年の前作『Bel Air For Piano』に続き、カリブの風を帆に受けたクレオール・ジャズを展開しています。 ショパンの「マズルカ」に着想を得たり、ニューオーリンズのセカンド・ラインを取り入れたナンバー、ベレとプエルトリコのリズ …

続きを読む>

MISIE SADIK / AN SILANS

1983年グアドループ生まれのシンガー / ラッパー、幼い頃から父親に連れられ、島の伝統的打楽器音楽、“グウォカ” を演じる地元ワークショップに参加しグウォカの演奏を学んだことが、現在の音楽のベースになっているそう。ハイスクール時代にフレンチ・ラップやラガマフィンに出会い夢中になり、05年頃から地元で活動開始、CDデビューは09年になるそうで、本作は3作目, …

続きを読む>

LUC LÉANDRY / VOLCANO, Ci C’est le Zouk

うわ〜、オールド・スタイル!?シンドラムも聞こえるし、ディストーション・ギターは飛び交うし、思いっきりズークだし、80年代半ば頃の録音と見紛うような内容ながら、2017年12月のリリース(リイシューじゃないのか?と疑いましたが、そういうことではないようです)。Francky Vincent、Eric Brouta、Jacob Desvarieux、Gorge …

続きを読む>

LYNNSHA / OVER & OTHER

>★ ワイクリフ・ジョンやロード・コシティー、アドミラルTなどにフィーチャリングされ、2004年にソロ・デビューしたマルチニック出身のシンガー、リンシャ。2008年にソウル・R&Bアルバムをヒットさせた彼女の2019年作最新作は、ぐっとオーソドックスなズーク・ラヴから、キゾンバ〜クレオールR&B等々、そろそろ、というかとっくに大人? 歌で聴かせるフ …

続きを読む>

ORLANE / HORIZONS LIBRES

13年、16年、そして19年の本作、3年毎にきっちり新譜を届けてくれるズーク女性歌手オルレーン、この19年作は結構ふるってますね!何と言ってっも同じ『クレオールつながりか、インド洋はセガのハチロク・ビートを取り入れたズーク(と呼ぶ必要は既にないのかも知れませんが…)!ほか、ストリングスが印象的なシックな曲から、ブルージーなR&B風、ボサっぽいギタ …

続きを読む>

DEDE SAINT PRIX / MI BAGAY LA

出ました!デデ・サンプリの新作、またしても無断リンク陳謝&感謝!>こちらで「掛け値なしの最高傑作」!!(とあり、問い合わせ殺到)、当方の計画性なしのヤリクリ関係の問題で遅くなってしまいましたが、やっと入荷しましたよ!お待たせしました!とりあえず、その音楽的体力の埋蔵量では、66歳なれど、やっぱりナンバー1かなあ、と、前作で感じ入ってしまいましたが、プラス、練 …

続きを読む>

LES BUSHINENGE / NEG MAWON DE GUYANE

南米大陸北部、スリナムとブラジルに境界を接するフランス領ギアナ(アンリ・サルヴァドールの出身地でもあります)。本作は、オランダ領のスリナムと、マロニ川を挟んで対岸のフランス領ギアナにかけて暮らす、いわゆる逃亡奴隷(マルーン)を先祖に持つブシネンゲなどと呼ばれる人々の音楽を収めています。首都カイエンヌをはじめとする各地で、2009年から14年にかけてフィールド …

続きを読む>

DAMIRON / PIANO MERENGUES WITH RHYTHM 

1908年生まれ、92年に亡くなったドミニカ共和国出身のピアノのマエストロ、シモー・ダミロン。本作はアンソニアからリリースされたアルバム『ピアノ・メレンゲス』の第3集(ALP-1263)を、曲順はシャッフルされていますが、全曲収めるリイシュー盤です。 ダミロンのピアノとリズム・セクションの小ユニットに、男女のヴォーカルはダミロンとロス・アレグレス・トレスを編 …

続きを読む>

RAFAEL SOLANO / SOLO MERENGUE

1931年ドミニカ共和国生まれのピアニスト/コンポーザー/バンドリーダーで、ユネスコ親善大使も務めたというマエストロ、ラファエル・ソラーノ。本作は、82年のアルバム『ロス・ガジェーロス:メレンゲ・ソロ・メレンゲ』(GEMINI-028)のリイシュー盤です。曲順はシャッフルされていますが、全曲を収めています(LPのタイトル曲が、歌詞に応じ「アイ、カランバ」に差 …

続きを読む>

PATRICIA VLIEG / CABANGA, Panama en el Corazon

☆パトリシア・ブリエグ / カバンガ~心のなかのパナマ 解説:西村秀人、谷本雅世 中南米ミュージシャンとのコラボレーションにより結実した、中米パナマの豊かな伝統音楽を伝える最高のコンセプト・アルバム。2019年に日本=パナマの親善公演で来日予定。 ●目が不自由ながら、日本語も堪能という中米パナマ出身の歌手パトリシア・エレーナ・ブリエグによるパナマ名曲集。 ● …

続きを読む>

go top