村上巨樹 / ミャンマーCDディスクガイド 古典歌謡からEdmまで

世界初! 村上巨樹久々の単著は、 ミャンマーのCDに特化したディスクガイド本。 ● ミャンマーの知られざるSP盤音源を、解説書付で編集した、『村上巨樹 / 刻まれた音楽とノイズ ーミャンマーのレコード事情ー(Book + CD)』が、ロングラン・ヒットとなった村上巨樹が、今度はミャンマーのCDを紹介するガイド・ブックを制作しました。 ● 古典歌謡、伝統楽器、 …

続きを読む>

SAAGARA / 3

★サーガラ/3 カルナータカ音楽とエレクトロニックとの融合が、インド音楽を未来のステージへと導く!  南インド古典音楽《カルナータカ音楽》を基盤に、エレクロトニックなテイストを加えたサウンドでいま世界中から大きな注目を集めているのが、このサーガラ(Saagara)という新進気鋭のプロジェクトです。これまでに2枚のアルバムを残してきた彼らが、現在もっとも大きな …

続きを読む>

森田潤 / 崩れたリーゼント・ポジパン狩り

当レーベル初のJ-POP、歌謡曲作品。作詞は森田、作曲と演奏はAIに丸投げ。しかしこのAIなるもの、普通に扱うとダンスビートやアニソンばかり量産してしまう極めて頂けないシステムで、人工知能の潜在能力を引き出すには多少の工夫が必要の模様。そこで標的としたのが、日本語のロカビリーとパンク、ニューウェーブ。内ジャケットには歌詞も掲載しました。「ポジパン狩り」のヴァ …

続きを読む>

瑞姫 / TAMAKI

瑞姫(たまき)の河内音頭アルバム第二弾は、山中一平の名曲「河内十人斬り」のカバーと、長編河内音頭「櫻川と黒鷲」の 2 席を豪華ゲストを迎え、グルーヴする河内音頭として収録。そしてボーナストラックとして、リハーサルテイクも収録。2024 年 5 月、大阪住之江のスタジオで繰り広げられた熱いセッションをお楽しみください。 ■収録曲 1. 河内音頭河内十人斬り 1 …

続きを読む>

瑞姫 / 浪曲狸

  瑞姫(たまき)の浪曲アルバム第三弾!!遂に完成!! 本所(墨田区本所)に古くから伝わる奇談・怪談としてお馴染みの「本所七不思議」をもとに、瑞姫の師である二代目東家浦太郎(1942-2022)の師匠である東家楽浦(あずまやらくうら1898-1978)が野口甫堂の名で記した「浪曲狸」。この浪曲狸を、瑞姫流のアレンジを加え、長編浪曲として蘇らせる。現 …

続きを読む>

KAORU INOUE / RHYTHMS OF DEDICATION

DJ/音楽家 Kaoru Inoue の New EP「Rhythms of Dedication」。 南米アルゼンチン出身で Slow House ~ Tribalシーンにおいて群を抜く才能の持ち主、SidiRum のリミックスを筆頭に、セルフ・リワーク、未発表トラックなど全6曲を収録。今年で10周年を迎える「レコードの日 2024」にて発売! 1994年 …

続きを読む>

รุ่งโรจน์ เพชรธงชัย (Runguroji Petonchai) / ชุดเมาหนักเพราะรักติ๋ม (ティムへの愛に酔っている…)?

何にしろ、いいジャケです。 が、詳しいことは、なあ〜んにもわかりません。 早々に調べをつけますので…後刻、また、 >★facebook 以下、今のところ唯一、ネット上で見つけたこの人に関する記事、直訳です。 ルングロジ・ペットトンチャイさんの本名は「ミスター・パイロット・ウッタ」で、 地元では「ポク」と呼ばれています。 彼は1952年12月16日 …

続きを読む>

JUN MORITA / 愚者と子供は真実を語る Stultus puerque vera dicunt

  森田潤の作成による32pのイラスト集です。新規の作品に加え、wine and dineのジャケットに引用した過去作からも作り直しました。CD-Rはクラブ・ジャズ・ イベント「アフロンティア」でのDJ用に準備したデモ曲集。 『L’ARTE DEI RUMORI DI MORTE』を更にワールド・ミュージックに寄せたアイデアで、当レーベ …

続きを読む>

BARNYEN SRIWONGSAR / MAE BAEB PLENG MORLUM Vol.1-7

★แม่แบบเพลงหมอลำ ชุด บานเย็น ศรีวงษา ชุดที่ 1 – 7                  >こちらで紹介されていた7枚、ですね(無断リンク陳謝&感謝)! いやいや、十五年ぶりの再入荷となりました!永らく、全部揃えることは、も …

続きを読む>

仲野麻希 / 古今

★ MAKI NAKANO / COCON 2021年、出版エクリの小冊子「Kinrin」でのインタビュー会場となった、東京大田区洗 足池にあるギャラリー古今のオーナーのコレクションを、サックス奏者仲野麻紀の俳句と 音楽を融合した作品。 予てからアーティストの個展、展覧会での演奏をフランス、ポーランド、モロッコ、日本各地の美術館、ギャラリーで …

続きを読む>

go top