セルジュ・ムロソ、1977年キンシャサ生まれ〜93年ゴスペル(レリジョン)系オルケストルの歌手兼ギタリストとしてキャリアをスタートし(コンゴはキリスト教徒多し、もちろんルンバなゴスペル楽団多し)、甘いソプラノ・ヴォイスで頭角をあらわすことになりました(ニックネームは “prince charme”)。その後、コフィ・オロミデのカルティ …
続きを読むセルジュ・ムロソ、1977年キンシャサ生まれ〜93年ゴスペル(レリジョン)系オルケストルの歌手兼ギタリストとしてキャリアをスタートし(コンゴはキリスト教徒多し、もちろんルンバなゴスペル楽団多し)、甘いソプラノ・ヴォイスで頭角をあらわすことになりました(ニックネームは “prince charme”)。その後、コフィ・オロミデのカルティ …
続きを読む在仏コートジヴォワール出身女性SSW, ドベ・ニャオレの2014年アルバム(4作目)です。 一貫して彼女が歌いかけるのは、アフリカ女性の連帯と自立。靭やかで繊細なピグミーを彷彿とさせるような女声コーラス、弦と鍵盤を使い分けたアコースティックな演奏において、汎アフリカ的なナンバー、あるいはコートジヴォワールっぽいポリリズム沸き立つナンバーも聞かせてくれます。 …
続きを読むおなじみアフリカのK7音源復刻レーベルAwesome Tapes From Africaから、全盛期ムラトゥ・アストゥケ・バンドのキーボード奏者ハイル・メルギアの1978年作が復刻。アジスアベバのエチオ音楽シーンの陰の功労者ダハラック・バンドとの共作。ファンキーでグルーヴィーな演奏がたっぷり楽しめる。
続きを読むマリ、ナイジェリア、ベナン、ガボン〜西アフリカの女性アーティストをフィーチャーしたウェスト・アフリカン・プロジェクト。英リアルワールドから〜スゴイ面子というよりも、新旧&有名無名(?)女性歌手達のフレッシュな顔合わせと言うべきでしょうね!DR.L こと Liam Farrell のプロデュースも Mbongwana Star よりハマってるような気がします。 …
続きを読む★モコンバ/ルヤンド~母の愛 賞レースを総なめしたジンバブウェの若手バンドが、伝統色豊かな意欲作を発表! 前作『ライジング・タイド』が世界各国の賞レースを総なめし、アフリカ音楽ファンを驚かせたジンバブウェの若手バンド〈モコンバ〉が新作を引っさげ戻って来てくれた。ヴィクトリアの滝に隣接した街で結成し、現在は首都ハラレを活動拠点としている彼ら。これまではリーダー …
続きを読むま、基本、エレクトロニカとか、そーゆージャンルの人なんでしょう、たぶん…(よく知らないんでスミマセン)。スーダンの首都ハルツームの、ナイル川を挟んだ対岸の商業都市、オムドゥルマンの出身だそう。けれど、両親ととも渡米し、現在はNYブルックリンを拠点に活動する地元人気アーティスト、だそう。 なるほどですね、で、たまたま聴いた “UR …
続きを読む懐かしいですねえ、CD化です。とうようさん『アフリカの音が聞こえてくる』ナイジェリアの章でも、この手のバンドの中では充実している、というような感じで紹介されていた1976年作。なるほど、ほどよいサイケ&ヒップ感覚と骨太でしっかりした演奏能力~これは本格派~フェラのアフロビートとはまたひと味違うアフロ・グルーヴを確立していたバンドだ …
続きを読むファブレガス、エリティエール・ワタナベと来て、このデプリック(本名 Luango Mbankoka Plick)!去年11月末のデビュー・アルバム、キンシャサで大きくブレイクしているようです。本人キンシャサ生まれですが、両親はカサイ出身とのこと(収録曲の “EN AFRIQUE” あたりにそのムード漂ってますかねえ…?)、 …
続きを読む再々々々々々々々々々入荷!オーサム・テープス・フロム・アフリカの2017年新録はマリのモーリタニア寄りディリー出身プール(フルベ)人の女性歌手アワ・プーロのワールドワイド制作最新録音。ンゴニとカラバシュ&ソク、フルート、ギター&ベース(&タマ?)、手拍子によるシンプルでいながら何とも複雑な味わいを醸し出すポリリズミックかつブルージーなバックにおいて、素直な発 …
続きを読むアフリカ南西部に位置するアンゴーラは、アフリカ諸国の中でもかなり独立が遅れた国。それだけに同地のポピュラー音楽もなかなか海外で知られる事が少なかった。そんなアンゴーラ音楽の古い音源に、現在のブラジル音楽新世代たちが手を加え、現代風味溢れるクラブ・サウンドに作りかえるという大胆な試みがこのアルバムのコンセプトだ。リミキサーにはマウリシオ・パシェーコをはじめ、マ …
続きを読む1 MUZUKURU WANGU 10:49 2 MWEYA WERUDZII ? 7:14 3 PINDIRAI 7:48 4 SAMALANI 5:40 5 TSAMBA 10:15 6 PAN’ONO PAN7ONO 9:52
続きを読む1999年リリース、ユッスー人気で国外へも向けて盛り上がった90年代後半のセネガリーズ・ンバラですが、その当時のンバラ・シーン全体としての活況を伝えてくれるUKスターンズ編集盤、充実コレクションです。〜14 の収録曲は、当然、セネガル現地制作カセットでリリースされたもの、その意味では、インターナショナルな展開を見せたユッスーのンバラとは一味違っていても当然で …
続きを読む1973年、米国ボストンに留学していたウガンダの青年=ブリグワ23歳が残したアフリカン・フォーク男性SSWのレアー盤が復刻/初CD化されました!当時、交流のあった地元ボストンのミュージシャン達のバックアップを得て、自主制作にて録音されたとのことですが、ブリグワはいかにもアフリカ的な指使いと印象的なヴォイスで英語まじりのギター弾き語りを聞かせ、各種パーカッショ …
続きを読む強力です!ニジェールの “GURUMI” マスター、 マーラム・ママン・バルカの08年作 既に廃盤ながら、久々に僅少再入荷… やはりサハラ周縁音楽の一つということに、 グナウィーやグリオのンゴ二弾き語りにも似ながら、 独特な弦使い、リズム感を楽しませてくれます。 服装はトゥアレグ風に見えますが…
続きを読む