MAKE THE GIRL DANCE / EXTRABALL

ピエール・マチュー&グレッグ・コゾのデュオ、 メイク・ザ・ガール・ダンスの新アルバム。 ロサンゼルス録音だそう。 ミックス&マスターはアレックス・ゴファー。 良質フレンチ・エレPOP〜 シックスティーズとエイティーズと今が入り混じった感じ、 悪くない?ジャケもOK!? 1. CANDY STORE feat ORNETTE & YARD OF BLO …

続きを読む>

MOUNE DE RIVEL / LA GRANDE DAME DE LA CHANSON CREOLE

フレンチカリブのビリー・ホリデイ??ムーヌ・ドゥ・リヴェル(1918-2014)、グアドループ島出身の歌手、女優、ピアニスト、ギタリスト、画家。シャンソン・クレオールを代表するディーヴァの1949年から62年までのクロノロジカルな全録音3CDとなります。以前、>こちらで、72歳の時のパリ録音がリリースされましたが、やはり若いころの瑞々しい歌声は格別です。フラ …

続きを読む>

NILÜFER / BÜYÜK ASKIM

1974年デビュー、ターキッシュ・ポップのもう一人の女帝、ニリュフェル(もう一人はセゼン・アクス…)こちらは2001年の17作目〜   1 Büyük Aşkım 3:57 2 Söz Güzelim 3:53 3 Beni mi Buldun ? 3:58 4 Anlat Arkadaşım 4:27 5 Çok Büyüksün 5 …

続きを読む>

SON DE MADERA / CARIBE MAR SINCOPADO

★ソン・デ・マデーラ『カリベ・マール・シンコパード』 メキシコ音楽の神髄!超絶ギターと魂の歌!人気のソン・デ・マデーラ最新作は、今夏話題必至のラテン音楽極上盤! メキシコ東海岸ベラクルス地方に伝わるソン・ハローチョ音楽は、カリブ海経由のアフロ系リズム、ヨーロッパから持ち込まれたギターやヴァイオリンによる華麗な弦楽器アンサンブルなどを特徴にもつ民族音楽。そのシ …

続きを読む>

SHANKAR MAHADEVAN / INTRODUCING

リメンバー・シャクティのヴォーカリストとして、 ボリウッドの人気音楽監督チーム、 シャンカル・エへサーン・ロイとしても知られる 古典素養を備えたヴォーカリスト、 大活躍続行中のシャンカル・マハーデーヴァン〜2枚組ベスト! Disc: 1 1 Breathless 3:03 2 Thom Karuvil Irunthom 5:38 3 Malayala Man …

続きを読む>

MADJID HADJ BRAHIM / LYAME TBAYANE

special thanks to Omar Ouamria !! ライ・ファンの皆さん、長らくお待たせ致しました。久々にライの発祥地アルジ ェリア北西部オランの息吹を濃密に吹き込んだ正統派ライ・アルバムの登場です。 地道な活動で巷ではジワジワ来ているこの若手ライ歌手Madjid Hadj Brahim(Cheb Madjid)は、なんと!あのライのキング、 …

続きを読む>

MARIA CREUZA / E MELHOR SER ALEGRE QUE SER TRISTE

interpreta Baden Powell 懐かしいですねえ…、マリア・クレウーザ、まだまだ現役です。この新作は故バーデン・パウエルの曲のみを歌ったボサノーヴァ・アルバム~「ビリンバウ」や「テン・ドー」などの有名曲を、変わらずシットリと歌いつづっています! 1 Berimbau 2:46 2 Tem Dò 2:32 3 Lapinha 3:2 …

続きを読む>

ELEFTHERIA ARVANITAKI / 9 + 1 ISTORIES

7年待たされたわけですね。>こちら 08年の “Kai Ta Matia Kai I Kardia” 以来のスタジオ録音新作です。 1984年のソロ・デビュー ( LYRA RECORDS から)以来、これが13作目のオリジナル・アルバム。以前は2〜3年毎にコンスタントにスタジオ作をリリースしてくれていたので、このブランクが何を意味す …

続きを読む>

ANNA SATO 里アンナ / TSUMIGIUTA 紡唄

その圧倒的な声と歌唱力で聞く者の心を惹きつける里アンナ。満を持して、全編ふるさとの奄美の島唄の演奏と唄をひとりでやり遂げたアルバム『紡唄』を発表します! ●今まで7枚のアルバムをリリースしており、全曲が島唄というアルバムも2枚発表していますが、すべてをひとりでやっているというのは今回が初の試みです! ●アルバム・タイトルの『紡唄』は、祖父から紡がれた唄、そし …

続きを読む>

ALEXIS ZOUMBAS / A LAMENT FOR EPIRUS 1926 -1928

>こちらに続く、ロバート・クラム描くイラスト・ジャケ・シリーズ〜イオニア海に面し、アルバニアに接したイピロスの山岳地帯に生まれ、北米に渡ったヴァイオリン奏者、アレクシス・ズンバスの1926 -1928年NY録音SP復刻CDです。まさに表題通り、イピロスに捧げる哀歌をヴァイオリンの音色が伝えてくれるような演奏。時に静かに、時に咽ぶような哀しい演奏なんですが、こ …

続きを読む>

ORCHESTRE VEVE / VINTAGE VERCKYS

先に>こちらで再び話題を呼んだコンゴの第2世代のスターの一人(元OK JAZZ)にして、サックス奏者にしてバンドリーダー、プロデューサーでもあるヴェルキス(・キアムアンガナ・マテタ)!60〜70年代中心のベストCD、久々の再入荷(再プレス?)です。そのサックス&ホーンズが要となる王道コンゴレーズ・ルンバ!寄せては返すリンガラ・コーラスの波にさらわれ、きらびや …

続きを読む>

CAPTAIN YABA / YABA FUNK ROOTS

こういう人がいたんですねえ…ガーナにも。というか、我らが>キング・アイソバのルーツじゃないですかあ!?2001年に早世してしまったそうですが、コリコ(とありますが、コロゴのことでしょう)という素朴な2弦ギター型楽器をまるでファンク系リズム・ギターのようにカッティングしながら歌ってくれます。バックはパーカッシヴなJBスタイルというか、ま、そのまんま …

続きを読む>

go top