プエルトリコ1959年、 ホテル・サンファン int.専属時代の パナメリカーナ楽団録音です。 いかにも!っていう感じですが、 こんな専属楽団のいるホテル、 メチャ泊まりたかった… そういうホテルはもこの世のどこにも、 金輪際存在しないことに思いを馳せて聴くと、 得難いものがあります、ね。
続きを読むプエルトリコ1959年、 ホテル・サンファン int.専属時代の パナメリカーナ楽団録音です。 いかにも!っていう感じですが、 こんな専属楽団のいるホテル、 メチャ泊まりたかった… そういうホテルはもこの世のどこにも、 金輪際存在しないことに思いを馳せて聴くと、 得難いものがあります、ね。
続きを読むUSフォークウェイズによるライコディスク復刻CDR〜 ミッキー・ハート&アイアート&フローラ・プリムによる1983年作〜ミッキーはチュブラーベルズ、タールや時差君おパーカッションを、アイアートはブラジリアン・パーカッション、フローラは即興的なヴォーカル・パフォーマンスを、加えて、スティーヴ・ダグラス SAX/ ボビー・ヴェガ BASS/ ガムラン奏者らも参加 …
続きを読む本名 Mohamed Sylla 〜1994年生まれというから、このデビューCDリリースは22歳!ギニア / セネガル系の両親の元、パリに生まれたそう。自らの音楽性を “AFRO TRAP” と名づけ、去年アフリカ & 欧州のヒップホップ・シーンにセンセーションを巻き起こしています。欧州ばかりでなく、早速コナクリ …
続きを読む★2016年大ブレイクのギニ /セネガル系のラッパーMHD 提唱 “AFRO TRAP” 賛同者全員集合コンピレーション! 1 MHD – Afro Trap Part.9 (Faut les wet) 2 Dabs – Magie 3 DSK On The Beat, Eugy, Barack Adama ̵ …
続きを読む『Mr.ブラウン・アイド・ソウル』サニー&ザ・サンライナーズ 1943年テキサス州サンアントニオ生まれ。50年を超えるキャリアをもつ大人気チカーノ歌手、サニー・オズーナ。情感溢れるハスキー・ボイスと自身のバンド、サンライナーズによるタイトでファンキーなサウンドとの組み合わせは、チカーノたちから絶大な人気を誇ってきた。本作は、自主レーベル、KeyLockに19 …
続きを読む1. Pra racha kub mae ka pla chon : พระราชากับแม่ค้าปลาช่อน 2. Nai klieng tieng pra : นายเกลี้ยงเถียงพระ 3. Kuj chun to : คัจฉันโต 4. Nitarn wong lao : นิทานวงเหล้า 5. Pimpa rum pun …
続きを読むこの海域のエキスパート、”ドック・レゲエ”ブルーノ・ブルムが「ジャマイカ・フォーク・トランス」に続いて、ハイチのヴードゥー・トランスの録音集を監修。3CD、32 ページブックレット(仏英語)〜CD 1 はアラン・ローマックスのフィールド・レコーディング集から(ローマックスのハイチ・ボックスが完全に入手困難な今、嬉しい限り?)。続くCD …
続きを読むなんかもう、解説が充実!伝統的なのか、世俗的なのか、OCORA あたりの伝統的な録音を聴いて呪術的な印象も感じたものですが…、 アフリカとアラブとフランス、そしてインド洋のリズム感のあり方が混淆してはいるんでしょうけど、具体的には、その音楽的背景が、あんまりよくわからなかったレユニオンのヘヴィーなハチロク系ビート音楽 “マロヤR …
続きを読む東南アジア諸国に暮らす華人たちに向けて歌った曲の数々 日本をはじめ東~東南アジア全体で広く親しまれた元祖アジアの歌姫ことテレサ・テン(1953―1995)。14歳で歌手デビューした彼女が活動拠点を台湾から香港に移し、ライフ(楽風)レコードに所属していた71年から75年までの間は、まさに初期の黄金時代だった。本作はそんなライフ時代でもっとも充実し …
続きを読むこんなに古いマダガスカル音楽の録音があったのかと驚かされますが、インド洋とアフリカ大陸の間で、さまざまな音楽の影響を受けながら成り立ったマダガスカルのフォークロアを、無垢と形容したくなるような感触で聞かせてくれるSP復刻編集盤~13アーティスト38曲収録2CD。最高です。海洋音楽らしいポリフォニー・コーラスから、伝統楽器アンサンブル〜オーケストレーション、弾 …
続きを読む1 Paloud / An ké bo-w la / Ka ki pli kouyon / Ti pol ni chapo a’y (Medley) by Henri Debs 6:402 Jalousi ka palé / Si-w paté konèt / Fo pa ou vini (Medley) by Henri Debs 5:4 …
続きを読む1987年UKグローブスタイルからリリースされた名盤、まだストックあったんですねえこのCD!スーダン名歌手、往年の節まわし、今聴いてもグッと来ますよ、ホント。ハルツームはヌビアン・スタイルの帝王ワルディとはまた一つ違います。青ナイル流域ワード・マダニーのスーダニーズ音頭真髄!サイコーです。 *特に問題のない中古盤で在庫あります。¥1650 ▽未 …
続きを読むフィリピンのミンダナオ島の山岳地帯に居住するティポリ族。彼らが「心のふるさと」と崇めるセブ湖に捧げた祈祷歌、流行歌、リュート、ツィター、口琴、多様な形状のパーカッションの演奏等、ティポリ族の奏でるあらゆる音楽を収集した一枚。1995年録音の全20トラック。 >★
続きを読む