今年5月にリリースされていたようですが、見逃していました…。モロッコ、若手グナウィー、ラビィ・ハルヌーンをフィーチュアーし、低音ビート&エレクトロな音響面の補強をフランクフルトのプロデューサー、ヴイ・ビー・クールが担当〜大幅な改変なナシ、あくまでもゲンブリ(&カルカベ)、そしてヴォイスを前面に、グナワの響いて行く先のチャンネルの幅を広げようという …
続きを読む今年5月にリリースされていたようですが、見逃していました…。モロッコ、若手グナウィー、ラビィ・ハルヌーンをフィーチュアーし、低音ビート&エレクトロな音響面の補強をフランクフルトのプロデューサー、ヴイ・ビー・クールが担当〜大幅な改変なナシ、あくまでもゲンブリ(&カルカベ)、そしてヴォイスを前面に、グナワの響いて行く先のチャンネルの幅を広げようという …
続きを読むウアムリアさんアルジェリア買付感謝! “アフロ・メディテラニアン・フュージョン” を標榜する グループ・アルモニカ2007年3作目のアルバム! グナワ・ミクスチュアーxアラビック・ロックを クールに決めてくれますよ! 1. SALAM 2. DJEMRA 3. LA VIE 4. BLEU 5. MAZAL 6. AIT ELLAH 7. KHELOUI N …
続きを読む先に>こちらをご紹介してしまいましたが、 こちらがファースト(2011)みたいですね、 レゲエのサウンド・システムにひかっけ、 グナワ・サウンド・システムと名乗っていたようで、 ベースの代わりにゲンブリを弾くというアイデア、 ということになるでしょうか? セカンドに較べると、レゲエをベースにしているだけに、 バンド・サウンド/演奏バランスは、 こっちの方が上 …
続きを読むなかなかに良いジャケットです。 2015年の作とあります。 “Nora Gnawa” と名乗る アルジェリア女性歌手のアルバムですね、 “Nora’s Whisper” というのは ユニット名になるんでしょうか? アルジェリアといっても、おそらくはアトラス山系 アルジェリア側のトゥアレグ女性 という …
続きを読む1. Selmani 2. Moussawayo 3. Maro 4. Afrika 5. Bambara 6. Yah la yhé 7. N’goni diwan 8. Baba Djilali
続きを読むアルジェリアに里帰りされていたウアムリア(ご主人)さんが、世界的コロナ禍の中、なかなかお帰りなることができずに、この度、やっと日本に帰って来られて、コロナ禍が拍車をかけているかも知れませんが、やはりアルジェリア音楽も、youtube 及び 配信中心の世界になりつつあるということで、シングル録音中心、アルバム向きのCDは全然リリースされていない今日此頃だそうで …
続きを読む>★ なぜか唐突にリリースされたアジズ・サハマウイ率いるグナワ大学のベスト盤、でも、考えてみれば、これまでリリースされた3枚のアルバム、既に入手困難?そうか、欧州では売れてるんですね、良かった良かった。 1. Un homme bon (feat. Alioune Wade) Bonus Track (4:41)* 2. Ana Hayou -Remaste …
続きを読む★V.A./ジョーラ〜ブリュッセルに密かに息づくグナーワ・ミュージック Jola – Hidden Gnawa Music in Brussels by Jola ブリュッセルに飛び火した知られざるグナーワ・カルチャーを紹介! イスラーム圏の最西端に位置する北アフリカの国モロッコで発祥したスーフィー系音楽のグナーワ。かつて奴隷としてサハラ以南から …
続きを読む1 Pedenn – Soubeï (prière) 4:45 2 Bania – Gavotten Ar Meneziou Atlas (Gavotte Du Mont Atlas) 5:13 3 Keridven – Aïcha (Déesse Mère De La Tradition Galloise) 3:58 4 …
続きを読む元オルケストル・ナショナル・バルベスのメンバー、アジズ・サハマウイ率いるグナワ大学の2014年作〜初入荷です。 1.Inchallah 3:54 2.Hada Ma Jari 4:42 3.Une Dune Por Deux 5:18 4.Mazal 4:31 5.Water-Line 4:36 6.Jilala 4:07 7.Yasmine 7:19 8. …
続きを読む>★ おお、懐かしいですねえ、前々作は>こちらでした。プトンさんにご教示いただきました。感謝!>こちらでも紹介されています(陳謝&感謝!)。 元オルケストル・ナショナル・バルベスのメンバー、アジズ・サハマウイ率いるグナワ大学の新作ですねえ!でもって、プロデューサーは、懐かしい(?)マルタン・メソニエ!トーゴ人&セネガル人によるツイン・ギターを従え、グナワと西 …
続きを読むウアムリア夫妻コネクションによるアルジェリア買い付けCDです。再入荷しました!感謝〜 現在アルジェリアで最も人気が高いグループ、FREEKLANE。このバンドは2008年に首都アルジェに暮らす先住民ベルベル系少数民族カビール人の7人によって結成されました。FREEKLANEというバンド名は英語のFREE(自由)とベルベル語で(奴隷) を意味するIKLANEを …
続きを読む>こちらで紹介されています(無断リンク陳謝&感謝)! よりによってむさいオヤジたちが揃ったものだと共感しばし。なるほど70年代半ばから活躍したモロッコごった煮音楽バンド、ナス・エル・ギワーヌのフォロワー、というですね。マルフーンやグナワ、エサワなど各種ベルベル〜アラブアンダル …
続きを読むお待たせしました。今年も、ウアムリア奈津江さんに現地買い付けをお願いしました(感謝)!注目のアルジェリアン・ラガ・ユニット再入荷です! 以下、奈津江さんアルジェリア音楽シーン解説からどーぞ! 日本になかなか伝わらないアルジェリア現地の音楽情報ですが、パリのバルベスでもほぼ入手困難なアルバムばかり。 ここ数年のバルベスはイマイチ現地の情報をキャッチせず、やる気 …
続きを読むお待たせしました。今年も、ウアムリア奈津江さんに現地買い付けをお願いしました(感謝)!昨年入荷時にはアルジェリアン・ロック本邦初入荷ということで即売り切れの人気CD再入荷です! 以下、奈津江さんアルジェリア音楽シーン解説からどーぞ! 日本になかなか伝わらないアルジェリア現地の音楽情報ですが、パリのバルベスでもほぼ入手困難なアルバムばかり。 ここ数年のバルベス …
続きを読む