1 La Vieja 1:58 Composed by Hermanos Simón 2 Zamba Por Vos 3:08 Composed by Alfredo Zitarrosa 3 Virgen India 3:10 Composed by Hermanos Albarracín 4 Canción Del Jornalero 2:2 …
続きを読む1 La Vieja 1:58 Composed by Hermanos Simón 2 Zamba Por Vos 3:08 Composed by Alfredo Zitarrosa 3 Virgen India 3:10 Composed by Hermanos Albarracín 4 Canción Del Jornalero 2:2 …
続きを読む1 Bow Down 3:24 2 Sanko 3:09 3 Lai Lai (feat. Terry G) 3:43 4 Love (My Baby) 3:48 5 Gbagam (feat. Phyno & Deetth) 3:07 6 Bad Man Tin 4:18 7 Its Allowed 3:38 8 Girls Dem (feat. …
続きを読む>こちらや>こちらや>こちらを愛聴されている方、 アラブ・アンダルース音楽の広がりを実感されたい方に是非オススメしたい逸品! ★ムスタファ・スカンドラニ『イスティクバルと即興』 アルジェリアの音楽家、ムスタファ・スカンドラニによるアンダルシア古典ピアノ独奏名盤、アラビア版「ゴルトベルク変奏曲」こと『イスティクバルと即興』(1965)。 〜なんでまたエムで古典 …
続きを読む★タクシー・サウダージ / ボッサ・チチブ 以前、あるレビューで彼のことを「ジョアン・ジルベルトの歌が他のボサノヴァ・シンガーと別次元であるように、タクシー・サウダージはタクシー・サウダージでしかない」というようなことを書いた。その印象は3作目にしてもまったくぶれていないし、ますます磨きがかかっているようにさえ思える。日本独自の、いや、秩父ならではのオリジナ …
続きを読む同じアラブ・アンダルース音楽の流れを遥かに汲みながらも、アルジェリアのシャアビがメロディー偏重ならば、モロッコのシャアビはリズム偏重、繰り返しと掛け合いの中で登りつめていくベルベル魂が、これでもかっ!と、ダンスの現場に混沌を振り撒く、庶民パワー炸裂の競演盤! 1 Super / Youmni Rabii 7:48 2 Galbi Allah Ihdik / …
続きを読むザ・ウェイラーズをバックにした2004年のアルバム>『ハイファイ・カリプソ』が日本でも紹介されたフランスのおもしろタレント、カール・ゼロの2017年作。本作ではエル・ラファエル・イ・ス・コンフント・アトラクティーボなる16人編成楽団をバックに、セルジュ・ゲンズヴールやスペインのホセ・ルイス・ペラーレス、ギリシャのミキス・セオドラキス、マッドネスの「ナイト・ボ …
続きを読む★ヒラルド・ピロート・イ・クリマックス / ミス 21 アニョス ティンバ・シーンを、その揺籠期から引っ張ってきたヒラルド・ピロート率いるクリマックス。2013年(録音は2012年)以来実に4年ぶりとなる2017年(録音は2016年)新作は、各曲毎に豪華ゲストが参加した記念碑的アルバムとなりました。 ●1990年代半ばから2000年代に掛け、キューバ音楽界を …
続きを読む★密林のクンビア - アマゾン・クンビア、グレイテスト・ヒッツ いなたくもサイケでヴァイタリティー溢れる、ペルーのアマゾン地方のクンビア。その代表的レーベル “インフォペサ” の豊富なカタログから選ばれたベスト集。 ●ペルーのクンビア・シーンの中でも、1960年代のアマゾンに発した “アマゾン・クンビア(クンビア・アマソニカ)” あるいは “密林のクンビア( …
続きを読むJazz bass and tuba player Born @ March 06, 1918 in Haynesville, Virginia. Died @ March 08, 1992 in Saugus, California. ルイ・アームストロングからデューク・エリントン、そしてナット・キング・コールからチャーリー・パーカー、あるいはデクスター・ …
続きを読むもう2020年代になってから、一切、CDが流通していないラオスですが、当店、最後のストックがこちら…やっぱり、イイ!って、ま、YOUTUBE 漁ると、タイ〜カンボジアに並んで、面白い曲はどんどんあるんですが、でも、一番、牧歌調でゆかしい雰囲気なのは、ラオスじゃないでしょうか?そーいった感じの歌い口が、全盛期だった頃の1枚かと。得難い! 今回はお得 …
続きを読むどういう染料を使っているものやら、色褪せしてしまったジャケのCD(盤には全く問題のない中古盤)で、在庫ございます。向かって右側 → 今のところ、最新作かと思われる2017年末の作品です。…もう、まいりました、たまりませんね!大人のワールド・ミュージック・ファンにとって、ことにアジア〜ベトナムに熱い視線を注ぐ貴兄にとって、コレはもう一生の宝物!その …
続きを読むキクチ夫君のお蔵出しセレクション僅少再入荷! Noy Vanneth, Him Sivorn, Rin Saveth, Meng Keopichta といったヴェテラン達による憩いと癒やしの田園歌謡メドレー。スロー or ミディアムなテンポの生音バックに乗せ、カンボジアならではの歌い口、デュオ or ソロで、たっぷり楽しませてくれる、おそらく2 …
続きを読むこれが最後になるんじゃないんでしょうか?と、言ってしまっていいのかどうか…。この11月で82歳のフェイルーズ、7年ぶり、2017年リリースの新作です(録音そのものは、2015年80歳の時だそうです)。 で、この欧州盤、冒頭曲が「オールド・ラング・サイン」~日本で言うところの「蛍の光」で始まっていて、う~ん、なんともラスト・アルバムっぽい予感がいやましますが… …
続きを読むイスラエル、イダン・レイチェルの新作はピアノ弾き語りライヴ2CD(全曲自分で歌ってますよ)〜ファンの方なら、やっぱり欲しいところでしょうね…ソングライターとしてのイダン・レイチェルの核心が見えてきます、ような気がします。サラームのイスラエル買付品です! >★
続きを読む2006年にギター弾き語りSSWの二人、ベノワ・サヴァールとギョーム・ジュスランを中心に結成され(ギター、サックス、アコーディオン、ダブルベースのクインテットとしてスタート)、モンマルトルとサン・ミッシェル、ピガールとバスティーユの範囲で、バーやカフェ、そして地下鉄や路上でライヴを積み重ね、08年にアルバム・デビューしたレ・ジュー・ドゥラ・テット(“目玉が飛 …
続きを読む