CAETANO VELOSO / MEU COCO

01. Meu Coco(メウ・ココ~僕の脳ミソ)02. Ciclâmen do Líbano(シクラーメン・ド・リーバノ~レバノンのシクラメン)03. Anjos Tronchos(アンジョス・トロンショス~歪んだ天使たち)04. Nao Vou Deixar(ナォン・ヴォウ・デイシャール~させてたまるか)05. Autoacalanto(アウトアカラント …

続きを読む>

VANESSA MORENO / SENTIDO

ヴァネッサ・モレーノは音の大海原。リズム、息を呑むようなスイング、調律の整った声、安らかで親密なギター。彼女を聴くということは、常に興味をそそる人に出くわすということであり、音色から、ボディ/楽器を用いたドラミングまで、彼女が選択することに対する美味な驚き。 ーレイラ・ピニェイロ(歌手) ヴァネッサ・モレーノ&フィ・マロスティカ名義で発表した『ヴェン・ヴェー …

続きを読む>

GAL COSTA / NENHUMA DOR

まさに現代版ドミンゴ!?いまだ現役バリバリで活躍する元祖MPBの女王ガル・コスタの新作が、BISCOITO FINOからリリース。2017年にはカエターノとのデュエット作『ドミンゴ』の発売50周年を記念して“ESTRATOSFERICA AO VIVO”というライヴ盤を、その後はディスコを含む70年代のブラック・ミュージックのリヴァイヴァルを目指した“A P …

続きを読む>

OLIVIA BYINGTON

オリヴィア・バイントン10作目〜06年作のスペイン・リリース盤です。   1 Areias Do Leblon 3:48 2 Guarda A Minha Alma 3:46 3 Na Ponta Dos Pés 5:00 4 Balada Do Avesso 2:24 5 Por Dentro Das Canções 4:20 6 Mãe Quelé 4: …

続きを読む>

CARLOS LEE / BOSSA MAXIMUS

Originally released in 1965 on LP by Musidisc, Brasil カルロス・リラならぬカルロス・リー~これは発掘リリースですね!おそらく60年代半ばの録音、ちょっとジェラルド・ヴァンドレにも似たスピリチュアルなヴォーカルで、アフロ系ボサはじめ、クールなボサ・ナンバーをじっくり聞かせてくれます。 1 Canto Do …

続きを読む>

TOQUINHO / A ARTE DE VIVER

御大9年ぶりの新作! かつてヴィニシウスと共演作を多く残したギタリスト兼歌手トッキーニョ(1946 – )がなんと9年ぶりとなる新作をDeck Discからリリースすることになりました。今回作詞はパウロ・セーザル・ピニェイロが担当。さらにご存知マリア・ヒタや、ボサ・ノーヴァ系女性歌手カミーラ・ファウスチーノが参加した曲も収録されています。これは注 …

続きを読む>

THAMIRES TANNOUS / CANTO CORRENTEZA

当店的に久々、素晴らしい!と感じたブラジル若手女性歌手の最近作〜ボリビアとの国境地帯、マトグロッソ州出身、レバノン系出自を持つタミリス嬢、アフロサンバ、ノルデスチ、カボクロ、あるいは、チャカレーラやヴァルス等の多彩なリズム感を曲ごとに溶かし込んだ流麗なバックも見事ですが、風薫るような旋律をたどるその歌声の瑞々しさ、格別です! ブラジル南東部カンポ・グランヂ( …

続きを読む>

JUCA NOVAES / REGALOS

サンパウロ州の内陸部アバレ出身のジュカ・ノヴァイスは国営ラジオの歌手として活躍した母を持ち、PUCで法律を学ぶためにサンパウロ中心部に移り住んだ頃から、音楽のキャリアを築きはじめ、自身でも20ものアルバムに関わり、ここにもゲスト参加する女性シンガー – ブルーナ・カラン(親戚にあたる)のデビュー作に共作楽曲を提供したりもしています。さて本作では、 …

続きを読む>

V.A. / BRAZIL SAMBA, BOSSA AND BEYOND

★V.A./ブラジル ~ サンバ、ボッサ・アンド・ビヨンド 夏はやっぱりブラジル音楽!南はリオ・デ・ジャネイロから北はサルヴァドールまで。明るく清涼感にあふれたナンバーを一挙に紹介! 毎回ユニークなコンセプトと共に、世界中のさまざまな音楽をどなたにも分かりやすく紹介している米国のレーベルPUTUMAYO WORLD MUSIC。今回登場するのはブラジル音楽の …

続きを読む>

go top