MARKOS VAMVAKARIS / FRANKOSYRIANI

Originally released in 1969 on LP by Melo Phone label   マルコス・ヴァンヴァカリス1969年の最初のソロ・フルLPアルバムの復刻盤ですね。CD化は1994年でした。頑固というかディープというか、30年代と、そう変わっていないというか…、64歳のアルバムですね。ハウリン・ウルフより3歳年上&# …

続きを読む>

GADJO DILO ‎/ MANOUCHE DE GREC

この2013年のファーストと、2016年にセカンド、そのたった2作に残して消えてしまったギリシャのマヌーシュ・スウィング・グループ、ガジョ・ディロ、女声もバックもギターも、イイ雰囲気出してますねえ。ジプシー・スウィング&オールド・タイミー・ジャズに、じんわり漂うレベーティカ〜ライカの香り、たまりません!   1 Μπαξέ Τσιφλίκι (Ba …

続きを読む>

BABIS GOLES / TSARKA STA PALIA

バビス・ゴレス(1947-2015)パトラ生まれ、幼い頃からレベーティカのSPを聞いて育ち、8歳でギターとウードを弾きはじめ、12歳からブズーキを弾いたといいます。1964年からパトラのカフェでプロとして演奏をはじめましたが、デビュー・アルバムはこちら、1982年のコロンビア録音となります。 古いレベーティカに深い造詣を持ったリヴァイヴァリストとして、多くの …

続きを読む>

LELA PAPADOPOULOU ‎/ SMYRNEIKA, REMBTIKA

レラ・パパドプル(1933-2009)、アテネで生まれ、子供の頃からレベーティカに親しむ傍ら、裕福な家庭に生まれ、ピアノを習い音楽教育を受けるも父の会社が倒産、ピアノをアコーディオンに持ち替え、十代の後半からステージに上がり、マルコス・ヴァンヴァカリスやヤニス・パパイオアーヌはもとより、ヴァシリス・ツィツァーニス、マノリス・ヒオティス、ザンベータス、グリゴリ …

続きを読む>

GIORGOS LAUKAS, PANAGIOTIS MICHALOPOULOS ‎/ TO 13 TO KELLI

  Originally released in 1975 囚人ケリー、番号13、というような意味なんでしょうかねえ…、鉄格子の中で、死刑を待つ男なのかも知れません。ヨルゴス・ラウカス、1919年に生まれ、自らの名を冠したレコーディングは1945年が最初だったようです。ブズーキ奏者であり作曲家として、多くの歌手に曲を提供し、伴奏者として活躍したレ …

続きを読む>

PANTELIS KYRAMARGIOS / ANO THROSKO

パデリス・キラマリオス、2016年ソロCDデビューの自作自演歌手でありながら、歴史家で詩人で文学者でもあるというマルチな男(2014年に最初の著作もあるそうです)、新作です。 この2021年の新作(4作目)、>前作も BOOK 仕様でしたが、曲ごとに見開きのイラストレイター&フォトグラファー共作となるイメージが展開されるBOOK仕様になっていて、視覚と聴覚で …

続きを読む>

THANASIS PAPAKONSTANTINOU, SOKRATIS MALAMAS / APROSTATEFTOS

ともにテッサロニキ在、ほぼ同世代、当店的には信頼のおける渋いギリシャSSWふたり、このコンビでの>前18年作が好評だったからでしょう、サナシス・パパコンスタディヌウとソクラティス・マラマスの新たな共作がリリースされました。小ぶりですが、豪華なイラスト・ブックスタイルのジャケと、近頃のユーロ高のおかげで高価になってしまいましたが…。 タイトル “アプロスタテフ …

続きを読む>

FOTEINI MAVRAKI / LAIKO PANIGYRI – PROSFYGIA

2 on 1 CD〜 1974 (7th album)1 Μια Χαραυγή Συννεφιασμένη2 Που Είσαι Βρε Σαρανταένα3 Θα Σπάσω Απόψε Χίλια Πιάτα4 Η Θάλασσα Κι Ο Ουρανός5 Κάποια Λύση Θα Βρω6 Έχεις Αλλάξει Φίλε Μου7 Το …

続きを読む>

FOTEINI MAVRAKI ‎/ I CHRYSI FONI – TA SKALIA POU ANEVAINEIS

2 on 1 CD〜   1973 (5th album) 1 Τα Σκαλιά Που Ανεβαίνεις 2 Τα Παλιά Τα Σφάλματά Μου 3 Παίρνω Το Δρόμο Μου 4 Τα Βάσανα Της Ξενητειάς 5 Θα Σε Παρατήσω 6 Φέρτε Της Πίκρας Το Πιοτό 7 Ο …

続きを読む>

FOTEINI MAVRAKI ‎/ MILISTE MOU GIA EKEINON – EPANÉRCHOMAI

2 ON 1 CD〜   1979 (11th album) 1 Τα Μάτια Σου Είναι Ο Ήλιος Μου 2 Βαδίζω Άτακτα 3 Μιλήστε Μου Για Κείνον 4 Χθες Τα Ξημερώματα 5 Πέφτει Το Φως Του Καντηλιού 6 Χαρές Αμαρτωλές 7 Στα …

続きを読む>

KORONIS & FILANDROS ‎/ AXECHASTA TRAGOUDIA

スピロス・コロニス(1918−84)&フィランドロス・マルク(1907−93)、ギリシャの古い歌をメドレーで、しかも、多くはハバネラ、もしくはタンゴのリズムで歌って親しまれた、ややベル・カント風の歌唱を聞かせる男声デュオのベスト盤です。 キューバ生まれの “アバネーラ” のリズムから、アルゼンチンのタンゴが生まれたことはよく知られるところですが、ギリシャでは …

続きを読む>

MARISA / TRAGOUDIA TIS PROSFYGIAS

“難民の歌” と題された2002年リリース作、もちろん、1922年9月の “スミルナの大火” 以降、先にオスマントルコから独立していたギリシャ国境内へ、流民として移り住んだアナトリアのギリシャ住民に関する歌だということは、ジャケット(スミルナ、もしくはイズミール港の写真でしょうね)を見てもわかるし、カフェ・アマーン風の伴奏にしても、歌にしても、実にクォリティ …

続きを読む>

AIMILIA HATZIDAKIS ‎/ THALASSAKI

海ですね、カモメも飛んでますよ、そしてキリッとした顔つきの、アフロの漁師?なんて、ひどいこと言っちゃダメです。女性です。古い写真、貼り付けただけのジャケなので、ちょっと誤解を呼びそうですが、クレタ島の東、アナトリア半島にほど近い南エーゲ海のドデカネス諸島出身の島唄(ニシオーティカ)歌手、エミリア・ハヅィダキス(1929-1999)の作品集、見つけちゃいました …

続きを読む>

GIORGOS BILLIS / GIA PANTA, I Chira I Kakomoira & Alles 11 Megales Epitychies

相変わらずネクタイ太いですねえ、ナクソス島出身、ヨルゴス・ビリスの、おそらく70年代後半あたりから1980年代にかけての曲を集めたベスト盤じゃないかと思うんですが…。タイトルがフルッています。『永遠、そして不幸な未亡人と、その他の11大ヒット曲』ということで、直訳しても、なかなか意味不明で面白いと思うんですが(…)、それはともかく、68年にシングルデビュー、 …

続きを読む>

PRODROMOS TSAOUSAKIS ‎/ O GIGANTAS TOU LAIKOU TRAGOUDIOU

  けっこう高価なオリジナル・アルバムの復刻CDや、シングル録音集を色々お売りしたあとに、こういう(紙ジャケ非シールド、CDにスリキズありの)廉価盤ベストを紹介するあたり、小商売人だなあと思われてしまうかも知れませんが(ハイ、小商売人ですが)、こういうベスト、現地でもそれなり需要があるようで、意外と入手困難なんですね(特に状態のいいものは)。という …

続きを読む>

go top