2010年代に復活を遂げたガーナ、ヴェテラン、ギタリスト、来日もしてくれたエボ・テイラー(1936〜)の1978年のソロ4作目となるオリジナル復刻CDですね! 21歳の時、名門スターゲイザーズに参加、60年代前半のロンドンの音楽学校留学時代には、フェラ・クティと同窓だったという経歴の持ち主でした。 そんなわけですから本作も、ナイス!ファンキー・ハイライフ、サ …
続きを読む2010年代に復活を遂げたガーナ、ヴェテラン、ギタリスト、来日もしてくれたエボ・テイラー(1936〜)の1978年のソロ4作目となるオリジナル復刻CDですね! 21歳の時、名門スターゲイザーズに参加、60年代前半のロンドンの音楽学校留学時代には、フェラ・クティと同窓だったという経歴の持ち主でした。 そんなわけですから本作も、ナイス!ファンキー・ハイライフ、サ …
続きを読む*the original versions rooted in 1970s Ghana. 〜’KonKoma Remixed’ adds modern edge to their rich blend of Afro-funk, jazz, soul and traditional African rhythms!
続きを読むハイライフ・シンガーとして60〜80年代に活躍したパット・トーマス復刻集〜これは嬉しい!ブロードウェイ・ダンス・バンド時代の1960年代録音から、80年代初めの録音まで、詳しくは>こちら(毎度、無断リンクすみません!) で、パット・トーマスと言えば、忘れもしない今はなきユピテル・レコード、1982年アビジャン出稼ぎ録音アルバム “In Actio …
続きを読む★当店ベストセラー・アイテム! 当方リリースのパームワインSP時代コレクション2枚組CD(2017)の解説を執筆されていた深沢美樹センセーが、パームワイン・ミュージクのことを改めて調べていた時に、ネットで発見したという素晴らしいCD! 深沢さん曰く、「ヒップライフが全盛の今、なんとパームワイン音楽を取り入れたアルバム ”Higher Life On Palm …
続きを読むガーナ、コロゴ弾き語りSSW、 プリンス・ブジュのソロ・アルバム初入荷です! これまた個性的な歌い口、 個人芸としてあるコロゴ・ミュージックならではの 独創が、シンプルな弾き語りの中に響きます! キング・アイソバと同郷の親友だそうです。 1 Afashee 2 In The War 3 Genego Abem (Tengan Yo-Re) 4 I am Ac …
続きを読む>キング・アイソバだけじゃなかったんですね…、ガーナのコロゴ・ミュージック(二弦の弦楽器コロゴ弾き語り吟遊詩人というか大道のSSWというか)を鋭意コンパイルしたオランダ / マックム・レコーズの新譜です!なんというか、戦前カントリー・ブルースのオムニバスを聴くようなスリル?がありますね(深沢センセにご教示いただいたアイテムです。感謝!)。 ガーナ …
続きを読む“I’m an afrobeat drummer but Pat Thomas is highlife. That is what he does so well.” Tony Allen Strut are proud to announce the brand new studio album by one of Ghana’s all-time gre …
続きを読むアフリカのカセット音源を復刻するUSレーベル, AWSOME TAPES FROM AFRICA から、 ガーナのジル(バラフォン)奏者の作が復刻〜 なんとあのカクラバ・ロビの甥っ子だそう。 ジンジン来る達者な演奏に酩酊!
続きを読む>こちらで紹介されています(無断リンク、あいすみません)。 80年代後半に結成されたグループだそうです。ガーナの伝統的な太鼓パンロゴやゴメ、そしてバラフォン、葦笛、ジェンベほか、そしてコーラスなどなど、総勢11人で演じるのは、ガーナの “ガ” ピープルによる伝統的な打楽器音楽ということになります。でも、欧州でリリースされた本作、もちろん、現地の民俗的な臨場感 …
続きを読むこういう人がいたんですねえ…ガーナにも。というか、我らが>キング・アイソバのルーツじゃないですかあ!?2001年に早世してしまったそうですが、コリコ(とありますが、コロゴのことでしょう)という素朴な2弦ギター型楽器をまるでファンク系リズム・ギターのようにカッティングしながら歌ってくれます。バックはパーカッシヴなJBスタイルというか、ま、そのまんま …
続きを読む70〜80年代を通じて、ガーナはもとよりナイジェリアでも人気があった、ギター&オルガン・バンドによるハイライフ・グループ “シティ・ボーイズ・バンド”〜70年代後半から80年代にかけての録音と思われるナイジェリア盤3種!入荷しています(真ん中が一番古く、その次が向かって右、向かって左が一番新しい録音でしょう)。以下、向かって右より、& …
続きを読む★Selected Nigerian & Ghanaian Recordings from London & Lagos 1954-66 未だお求めでない方は、是非この機会に!フェラ・クティ1960年のファースト・シングル両面初復刻含む、ナイジェリア〜ガーナ、ハイライフ復刻コレクションです!当時のカリプソ、ラテン、ジャズのハイパーミクスチュア …
続きを読む★ロッキー・ダウニ/ブランチズ・オヴ・ザ・セイム・トゥリー アフリカ=カリブ=アメリカを結ぶグローバルなアフロ・レゲエ! スティーヴィー・ワンダー、ピーター・ゲイブリエル、ボノといったビッグ・スターらとステージを共にしたこともあるロッキー・ダウニは、西アフリカ・ガーナの出身。アフロビートの創始者フェラ・クティと、レゲエの神様ボブ・マーリーから多大なインスピレ …
続きを読む1.Saana / (Accompanied With String And Rattle) 3:12 2.Ngbanye Gbe Bukali / (Musical Bow And Voice, 2 Duets In Call And Response Pattern) 4:55 3.Tampada / Kasena Nankani (5 Cylindri …
続きを読むアタタック(80’s 独レーベル)かと思いましたよ、アタ・カック、大違いですね。テクノモードというところは部分的にクロスしますけど。ちょっと変態っぽい音作りも微妙にクロスしてますけど…。1997年のガーナで、こんなカセットが出ていたなんて、信じられませんね。ワールド・ミュージックの盲点(?)とでも言いますか。アフリカ、未だによくわかん …
続きを読む