1 Coração Vagabundo 2:25 2 Onde Eu Nasci Passa Um Rio 1:59 3 Avarandado 2:44 4 Um Dia 3:12 5 Domingo 1:25 6 Nenhuma Dor 1:33 7 Candeias 3:12 8 Remelexo 1:54 9 Minha Senhora 4:15 10 …
続きを読む1 Coração Vagabundo 2:25 2 Onde Eu Nasci Passa Um Rio 1:59 3 Avarandado 2:44 4 Um Dia 3:12 5 Domingo 1:25 6 Nenhuma Dor 1:33 7 Candeias 3:12 8 Remelexo 1:54 9 Minha Senhora 4:15 10 …
続きを読む2大サンビスタによるサンバの大定番、久々の再発!上品な音で、ショーロの要素もかなり含むのでショーロ好きにもおすすめ。後にナラ・レオンがカヴァーした曲、古典的名曲のメドレーも含み、こういった内容のものはなかなかCDで手に入りませんよね、サンバの新世代作品 1968年の名盤です。 01 Arvoredo 02 Maioria Sem Nenhum 03 14 A …
続きを読む★V.A./在りし日のエジプト1925~1960 昨年国内配給もされたした>こちらベトナム編が大好評だった BUDA FRANCE のノスタルジック・シリーズ第2弾は、エジプト編!アラブ歌謡黎明期を飾った大スター達〜女王、ウム・クルスームをはじめ、イノヴェイター、モハメッド・アブドゥル=ワハーブ、アラブの貴公子と呼ばれもたファリッド・エル・アトラッシュ、その …
続きを読む☆堺家小利貴丸 feat. KOBUSHI POWA CONNECTION, KAWACHIONDO MEETS REGAGE MUZUIK オオッ!久々、出ましたねえ。ナイスな河内音頭CD!夏に間に合わなかったのが残念ですが、ま、結局、秋だって冬だって音頭ですよ、人生は!(って、よくわかりませんが…)ま、それはともかく、ご試聴してただけないのが …
続きを読むTRADISOM ファド・アーカイヴス・コレクション! ファドの偉人達を素晴らしいマスタリングで紹介するシリーズが登場しました! リスボンと並んでファドの盛んな街コインブラで活躍した様々な歌手や演奏家たちの録音を収録。インタナショナルな雰囲気が漂うそのサウンドからは、リスボンのものとは随分と異なる印象を受けることでしょう。 1 ANTÓNIO MENANO- …
続きを読むTRADISOM ファド・アーカイヴス・コレクション! ファドの偉人達を素晴らしいマスタリングで紹介するシリーズが登場しました! 通のファンの間では伝説となっている女性歌手のひとりエルシーリア・コスタ(1902~1985)の20~30年代録音を収録。表情豊かな歌い口が特徴で、アマリアよりもむしろエディット・ピアフを連想してしまいます。
続きを読むTRADISOM ファド・アーカイヴス・コレクション! ファドの偉人達を素晴らしいマスタリングで紹介するシリーズが登場しました! 単独アルバムではなかなか紹介できない様々なファド歌手たちにスポットを当てた編集盤。やはり20~30年代を中心としたセレクションで、後に登場するアマリアたちに影響を与えた歌唱が楽しめます。 1-DINA TEREZA-Novo F …
続きを読むTRADISOM ファド・アーカイヴス・コレクション! ファドの偉人達を素晴らしいマスタリングで紹介するシリーズが登場しました! アマリア・ロドリゲスの先輩にあたる女性ファド歌手(1904~?)。ファドのレコード会社の経営者として知られるヴァレンティン・デ・カルヴァーリョの奥方でもありました。商業化されたファドの新時代を代表する歌手の20~30年代録音を収録 …
続きを読むTRADISOM ファド・アーカイヴス・コレクション! ファドの偉人達を素晴らしいマスタリングで紹介するシリーズが登場〜 ファドに欠かせない弦楽器ポルトガル・ギターの名手として知られたアルマンディーニョ(1891~1946)。その晩年期に残した貴重なインスト録音(伴奏にクラシック・ギターが加わります)が楽しめる作品です。
続きを読む今作は、京都の老舗茶屋問屋、宇治香園の創業150年を記念して制作されたもので、COMPUMAが、KIRIHITO、GROUP 等の活動で知られるギタリストである盟友 竹久圏 と共に、京都府南部の山間の茶園でのフィールド・レコーディングやギター演奏を中心に、 エレクトロニクス、加工編集ミックスを施して完成させた、 めくるめく音の風景が広がるイマジナリーでランド …
続きを読む美貌の歌姫ザラ新作です。1976年生まれ、98年のデビュー以来、トルコの古典歌謡もしくはハルク~アナトリア民謡、スーフィー歌謡など、トルコ音楽の伝統に沿ったアルバムをリリースし続けてきました。そしてこの新作、“宝もの”と題された1枚、これまでのキャリアーの集大成とも言えそうな作、とザラ本人がインタビューに応えています。基本はギター&サズ重奏&ネイ&ベンディー …
続きを読む☆マックス・ポラック/ルンバタップ タップダンスを音楽的に聴かせたい…そんな難しいミッションを成功させたアルバムがこれだ。しかもアフロ・キューバンをメインにした高い音楽性にタップとボディー・パーカッションを織り交ぜたという、これまで前例の無い、なんともユニークな内容だ。これを創り出したのは、オーストリア出身で現在ニューヨークにて活動するパフォーマー/音楽家の …
続きを読む1 Sirsneņa 2:14 2 Blūzs 3:30 3 Jēzū iemīlēties 1:48 4 Pret straumi 2:59 5 Jā, Slava Kungam! 2:15 6 Izej Saulē 3:23 7 Izej Saulē 1:43 8 Klints 2:13 9 Tāds ūdens 3:30 10 Rudens 2:57 …
続きを読む★Иван Купала / Радио Награ 1 Пчёлы 1:54 2 Велик День 4:04 3 В Роще 4:03 4 Росы 5:05 5 Ящер 3:56 6 Пчёлы 2 4:03 7 Дятел 3:38 8 Гео 4:24 9 Nãna 5:17 10 Перепёлка 3:52
続きを読む1 La Era Está Pariendo Un Corazón 3:41 Guitar – Martín Rojas Written By Silvio Rodríguez 2 Guitarra En Son Mayor 4:11 Arranged By M.Rojas Arranged By (Conductor …
続きを読む