新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

JUSSARA SILVEIRA/ PEDRAS QUE ROLAM, OBJETOS LUMINOSOS

  バイーア出身の女性歌手ジュサーラ・シルヴェイラが、待望の新作を発表してくれました。リリース元はこれまで通り作詞家ロナルド・バストスのレーベルDubasからで、ミナス派の重鎮として知られるベト・ゲジスやロナルドのナンバーを取り上げた内容。バイーアからミナスへアプローチをシフトした彼女に要注目です!(サプライヤーインフォより)

続きを読む>

XABIER DIAZ e ADUFEIRAS DE SALITRE / THE TAMBOURINE MAN

★シャビエル・ディアス & アドゥフェイラス・デ・サリトレ / ザ・タンブリン・マン  ガリシアン・トラッドの素朴さと、シャビエル・ディアスの持つ音楽的洗練が見事な作品となって登場! ●ガリシアを代表するグループ、「ベログエト」のメンバーでもあったシャビエル・ディアスの3枚目となるソロ名義アルバムです。「ザ・タンブリン・マン」というタイトル通り、パン …

続きを読む>

KOFFI OLOMIDE / 13 IEME APOTRE

★コフィ・オロミデのラスト作! いくらなんでも4CDだなんて、困ったものですが、ファンの方々には嬉しいでしょうね。ま、女性問題とかで(?)いろいろあったようですが、コンゴ音楽シーンのオピニオン・リーダーらしく、この4枚組新作、12使徒が描かれたイラストも意味深、アルバムタイトルは『第13使徒』ということに。う〜ん、なんだかわかりませんが、コンゴはキリスト教国 …

続きを読む>

V.A. / CUBA Y PUERTO RICO SON…

年末恒例プエルトリコ銀行プレゼンツ音楽企画〜今年のテーマは「キューバとプエルトリコのソン」だそう。変わらず豪華な面子が2つ島のソンを歌いあげます。 1. PUERTO RICO – Issac Delgado y Juan Pablo Diaz 2. QUIZAS, QUIZAS, QUIZAS – Pedro capo y Kris …

続きを読む>

GEMA CORREDERA / FEELING MARTA

★ヘマ・コレデーラ / フィーリング・マルタ “フィーリン”の新定番の登場!!キューバのアーバンな女性歌手達のルーツ、フィーリンのミューズ、マルタ・バルデースを歌う、自然体のヘマ・コラデーラ。 ●ヘマ・イ・パベルで、キューバ音楽をアーバンにアップデイトしてきた女性歌手ヘマ・コレデーラ。前作から、デュオ・グループ、ヘマ・イ・パベルを解消しソロ歌手ヘマ・コレデー …

続きを読む>

JUDIT NEDDERMANN i QUARTET BROSSA / VIATGE D’HIVERN DE F. SCHUBERT

クララ・ペーヤのユニットやソロ作でも頭角を現してきた、カタルーニャの若手女性歌手ジュディット・ネッデルマンが、弦楽四重奏のクアルテット・ブロッサと録音した2014年デビュー作。ヴィルヘルム・ミュラーの詩に基づくフランツ・シューベルトの歌曲集『冬の旅』全24曲を、カタルーニャ語に改め演じたアルバムです。クラシカルな内容の中に、歌い手としての素養の豊かさや、確か …

続きを読む>

V.A. / CHEBRAN, FRENCH BOOGIE 1981-1985

日本の人には分かりづらいでしょうが、このイラストは1981 年に仏大統領となったフランソワ・ミッテランです。時代は左翼の大統領が生れ、FM 電波が自由化され、国の音頭で巨大コンサート会場ゼニットが各地に建設され、インターネットの先祖「ミニテル」が普及し、というまだフランスの「進歩」が信じられていた頃。その進歩を象徴する「ススんでる」「新しいもの好き」を意味す …

続きを読む>

V.A. / NEXT STOP SOWETO Vol. 4, Zulu Rock, Afro-disco And Mbaqanga 1975-1985

UK STRUTレーベルによる南アフリカ音源コンピレーション・シリーズ、待望の復活です! 南アフリカのお宝音源を掘り尽くそうという “Next Stop Soweto” 5年振りのシリーズ最新作〜USソウルやディスコ、ロックを、南アならではのフィルターを通じプレイされたアフリカン・ヴギー、ディスコ、ロック、ソウル!強力です。 1. U …

続きを読む>

JUZU a.k.a. MOOCHY / COUNTERPOINT Y, 真実を奏でる音楽の世界

前作から約5年、JUZU a.k.a. MOOCHYの 新しいアルバムが怒濤の9ヶ月連続アナログリリースを経て待望のリリース! 西アフリカ、セネガルから始まったレコーディングは キューバ、トルコ、エジプトに繋がり、極東のアイヌのトンコリから 沖縄の三線、箏(こと)や三味線と文化、民族を横断,縦断して 太古から脈々と続く音楽の奥深さをHIP HOPやHOUSE …

続きを読む>

JUZU a.k.a. MOOCHY / COUNTERPOINT X , 進化への扉

前作から約5年、JUZU a.k.a. MOOCHYの 新しいアルバムが怒濤の9ヶ月連続アナログリリースを経て待望のリリース! 西アフリカ、セネガルから始まったレコーディングは キューバ、トルコ、エジプトに繋がり、極東のアイヌのトンコリから 沖縄の三線、箏(こと)や三味線と文化、民族を横断,縦断して 太古から脈々と続く音楽の奥深さをHIP HOPやHOUSE …

続きを読む>

Sharero Band, Ahmed Rabsha, Hibbo Nuura, Magool / LIGHT & SOUND OF MOGADISH

詳しくは>こちらを!というわけで、毎度、無断リンク陳謝です。 で、先日、bunboniさんご来店の際、もー、EL SUR 一時閉店のどさくさに紛れて、ソマリア買い付けに行ってきますよぉ〜!なんて調子に乗って言い放ちつつ即刻前言撤回、ま、嘘ですけどねえ、と、根性無しぶりを発揮したのでした。ま、当方も今より、もちょっと若い頃には、於ファヴェーラ対リオ警察銃撃戦開 …

続きを読む>

go top