★コフィ・オロミデのラスト作! いくらなんでも4CDだなんて、困ったものですが、ファンの方々には嬉しいでしょうね。ま、女性問題とかで(?)いろいろあったようですが、コンゴ音楽シーンのオピニオン・リーダーらしく、この4枚組新作、12使徒が描かれたイラストも意味深、アルバムタイトルは『第13使徒』ということに。う〜ん、なんだかわかりませんが、コンゴはキリスト教国 …
続きを読む★コフィ・オロミデのラスト作! いくらなんでも4CDだなんて、困ったものですが、ファンの方々には嬉しいでしょうね。ま、女性問題とかで(?)いろいろあったようですが、コンゴ音楽シーンのオピニオン・リーダーらしく、この4枚組新作、12使徒が描かれたイラストも意味深、アルバムタイトルは『第13使徒』ということに。う〜ん、なんだかわかりませんが、コンゴはキリスト教国 …
続きを読む年末恒例プエルトリコ銀行プレゼンツ音楽企画〜今年のテーマは「キューバとプエルトリコのソン」だそう。変わらず豪華な面子が2つ島のソンを歌いあげます。 1. PUERTO RICO – Issac Delgado y Juan Pablo Diaz 2. QUIZAS, QUIZAS, QUIZAS – Pedro capo y Kris …
続きを読む1 Al Lail Anasheed Wa Alomur Mawaied 12:27 2 Ardhuna…Onsudat Al Zaman 13:57 3 Ain Alroman 13:15 4 Al Malha Al Akhdar 10:48 Lead Vocals – Fairuz Written, Arranged & Composed b …
続きを読む★ヘマ・コレデーラ / フィーリング・マルタ “フィーリン”の新定番の登場!!キューバのアーバンな女性歌手達のルーツ、フィーリンのミューズ、マルタ・バルデースを歌う、自然体のヘマ・コラデーラ。 ●ヘマ・イ・パベルで、キューバ音楽をアーバンにアップデイトしてきた女性歌手ヘマ・コレデーラ。前作から、デュオ・グループ、ヘマ・イ・パベルを解消しソロ歌手ヘマ・コレデー …
続きを読むクララ・ペーヤのユニットやソロ作でも頭角を現してきた、カタルーニャの若手女性歌手ジュディット・ネッデルマンが、弦楽四重奏のクアルテット・ブロッサと録音した2014年デビュー作。ヴィルヘルム・ミュラーの詩に基づくフランツ・シューベルトの歌曲集『冬の旅』全24曲を、カタルーニャ語に改め演じたアルバムです。クラシカルな内容の中に、歌い手としての素養の豊かさや、確か …
続きを読む1 Got Love If You Want It 4:18 2 Treat Her Right 2:24 3 You’re What’s Happenin’, Baby 6:07 4 Sal Y Pimiento 3:13 5 Pickin’ Up Chicks On Dowling Street 4:12 …
続きを読む2015 1 Honeymoon 5:50 2 Music To Watch Boys To 4:50 3 Terrence Loves You 4:50 4 God Knows I Tried 4:40 5 High By The Beach 4:17 6 Freak 4:55 7 Art Deco 4:55 8 Burnt Norton (Interlu …
続きを読む日本の人には分かりづらいでしょうが、このイラストは1981 年に仏大統領となったフランソワ・ミッテランです。時代は左翼の大統領が生れ、FM 電波が自由化され、国の音頭で巨大コンサート会場ゼニットが各地に建設され、インターネットの先祖「ミニテル」が普及し、というまだフランスの「進歩」が信じられていた頃。その進歩を象徴する「ススんでる」「新しいもの好き」を意味す …
続きを読むUK STRUTレーベルによる南アフリカ音源コンピレーション・シリーズ、待望の復活です! 南アフリカのお宝音源を掘り尽くそうという “Next Stop Soweto” 5年振りのシリーズ最新作〜USソウルやディスコ、ロックを、南アならではのフィルターを通じプレイされたアフリカン・ヴギー、ディスコ、ロック、ソウル!強力です。 1. U …
続きを読む前作から約5年、JUZU a.k.a. MOOCHYの 新しいアルバムが怒濤の9ヶ月連続アナログリリースを経て待望のリリース! 西アフリカ、セネガルから始まったレコーディングは キューバ、トルコ、エジプトに繋がり、極東のアイヌのトンコリから 沖縄の三線、箏(こと)や三味線と文化、民族を横断,縦断して 太古から脈々と続く音楽の奥深さをHIP HOPやHOUSE …
続きを読む前作から約5年、JUZU a.k.a. MOOCHYの 新しいアルバムが怒濤の9ヶ月連続アナログリリースを経て待望のリリース! 西アフリカ、セネガルから始まったレコーディングは キューバ、トルコ、エジプトに繋がり、極東のアイヌのトンコリから 沖縄の三線、箏(こと)や三味線と文化、民族を横断,縦断して 太古から脈々と続く音楽の奥深さをHIP HOPやHOUSE …
続きを読む詳しくは>こちらを!というわけで、毎度、無断リンク陳謝です。 で、先日、bunboniさんご来店の際、もー、EL SUR 一時閉店のどさくさに紛れて、ソマリア買い付けに行ってきますよぉ〜!なんて調子に乗って言い放ちつつ即刻前言撤回、ま、嘘ですけどねえ、と、根性無しぶりを発揮したのでした。ま、当方も今より、もちょっと若い頃には、於ファヴェーラ対リオ警察銃撃戦開 …
続きを読む★ドザン/イントロデューシング~レヴァント地方のフォークロア 東部地中海沿岸一帯に広がるレヴァント地方のフォークロア(伝承民謡)の素晴らしさを教えてくれる若手グループが世界デビューを果たした。ドザンはヨルダンを拠点に活動するグループで、3人のヴォーカリストとウード、ヴィオラ、チェロ、パーカッションを加えたコンパクトな編成だ。いわゆるチェンバー・ミュージック( …
続きを読むアフロ・キューバンとジャズの対話は続いていた! ラテン・ジャズの申し子が、かつての熱いサウンドを今に再現! アフロ・キューバン・ジャズを生み出したキューバ出身の音楽家のひとりチコ・オファリルの息子がアルトゥーロ・オファリル。かつて父が率いたアフロ・ラテン・ジャズ・オーケストラのバンド・リーダーの座を受け継いだ彼が、実に素晴らしい作品を発表してくれた。ここでは …
続きを読むマラヴォワ / オリウォン ★フレンチ・カリブの至宝、マラヴォワ MALAVOI6年ぶりの新譜が急遽発売! 豪華ゲストが参加した内容は、まさに”ゴージャス”。2015年を締め括るに相応しい優雅なサウンドです。★前作『ペップ・ラ』(FCPCD-6320)が2010年”ミュージック・マガジン”のベストアルバム(ワールド・ミュージック部門)に選ばれるなど、結成40 …
続きを読む