新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

NATALIA VALEVSKAYA / THE BEST

10代で各種国際的コンテストに出場し、2006年にデビュー、その後も各ショーレースを制してきたナタリア・ヴァレヴスカヤ。そのキャリア10年間のヒット曲たち、2010年ソング・オヴ・イヤー・ウクライナに輝いた‘Palala’を含む20曲を詰め込んだ2015年リリースのベスト・アルバム。そのセクシーなルックスに似合わぬタフな歌いぶりが魅力です。音も打ち込みバキバ …

続きを読む>

JAMALA / ALL OR NOTHING

今年のユーロヴィジョン・ウクライナ代表! ユーロヴィジョン2016のウクライナ代表は、タタール人とアルメニア人の血を受け継いでいる歌手のジャマラ。本作は2013年リリースのセカンド・アルバム。彼女はソウル・ミュージックやジャズ、ファンクの要素を強く押し出している点で、他のウクライナの人気シンガー達と一線を画す存在です。生楽器主体の幅広いサウンドを展開していま …

続きを読む>

GIGLIOLA CINQUETTI / CHANTE EN FRANCAIS ET EN ITALIEN

1964 年サンレモ音楽祭で優勝して世界ヒットとなった「ノンノ・レタ」(邦題「夢見る想い」)のジリオラ・チンクエッティ、フランス語録音とイタリア語録音の19 曲に加えてボーナスとしてドイツ語録音の「夢見る想い」。(サプライヤーインフォより) EN FRANCAIS 1. JE SUIS A TOI (NON HO L’ETA, PER AMART …

続きを読む>

BENJAMIN BIOLAY / PALERMO HOLLYWOOD

バンジャマン・ビオレー、10 枚目のスタジオアルバム。 ラティーノ・ダンディーに大変身〜 ほぼ満場一致の2016 年上半期 フランス最高峰のアルバム!だそう。 1. PALERMO HOLLYWOOD / 2. MISS MISS / 3. BORGES FUTBOL CLUB / 4. PALERMO QUEENS / 5.LA DEBANDADE / 6 …

続きを読む>

ALFREDO DEL-PENHO / PRA ESA GENTE BOA

ラパの新世代サンバ・シーンを代表する若手音楽家がソロ・デビュー! 00年代より古いサンバの復興を目指した若手音楽家を数多く輩出したリオのラパ地区。アルフレッド・デル=ペーニョは、そんなラパ発信のムーヴメントをリードしてきた中心人物だ。これまでペドロ・パウロ・マルタとのデュオ作品やサンバ・ジ・ファトでの活躍などで知られてきた彼が、初めてのソロ名義作を2枚同時に …

続きを読む>

ALFREDO DEL-PENHO / SAMBA SUJO

00年代より古いサンバの復興を目指した若手音楽家を数多く輩出したリオのラパ地区。アルフレッド・デル=ペーニョは、そんなラパ発信のムーヴメントをリードしてきた中心人物だ。これまでペドロ・パウロ・マルタとのデュオ作品やサンバ・ジ・ファトでの活躍などで知られてきた彼が、初めてのソロ名義作を2枚同時に発表した。『サンバ・スージョ』は、彼がこれまで行ってきた古いサンバ …

続きを読む>

AKIM EL SIKAMEYA / INTRODUCING

★アキム・エル・シカメヤ / 現在に生きるアラブ・アンダルース音楽 アラブ・アンダルース音楽の現代化に一人いそしむ孤高のミュージシャン=アキム・エル・シカメヤによる待望の新作です。1975年生まれ~幼い頃からアラブ・アンダルース音楽を学び、柔軟な解釈による歌と演奏で、独自のアラブ・アンダルース音楽を追求/本作では今まで以上に軽やか、自在な混血性を聞かせつつ、 …

続きを読む>

DAMIR IMAMOVIC’S SEVDAH TAKHT / DVOJKA

★ ダミール・イマモヴィッチズ・セヴダ・タフト/ドヴォイカ~セヴダへの誘い、ボスニアの国民音楽〈セヴダ〉を色気ある演奏で聴かせる現在最高のグループ! ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエヴォが生み出した音楽がセヴダ。アラビア語の「愛」に由来するというこの音楽は、かつてオスマン帝国に支配されていた時代に起源を持ち、20世紀になると大衆音楽として大きく成長を遂げ …

続きを読む>

PAPA WEMBA / LES MEILLEURS SUCCES DE PAPA WEMBA VOL.2

>こちらのベスト2CDとは1曲も重複ナシですね、1983 / 84年にリリースされたLPアルバム4枚からコンパイルされたCDです。track5〜8は、第2期ヴィヴァ絶頂期の名盤と誉れ高い83年作LP “Papa Wemba, Orchestre Viva la Musica / Mwana Molokai (I.A.D. S006, 1983)& …

続きを読む>

V.A. / THE ESSENTIAL DOI INTHANON, Classic Isan Pops from the 70s-80s

V.A.『ドイ・インタノンの仕事:イサーン・ポップス名作選』///エムとSoi48のタイ音楽シリーズ初のコンピレーションは、70年代よりタイ・ポップスを変革してきた大物プロデューサー、ドイ・インタノンの仕事集!ボガ~ン! 本コンピには空族の『バンコクナイツ』出演のアンカナーン・クンチャイ、映画『Y/OUR MUSIC』に登場したポー・チャラートノーイという二 …

続きを読む>

BAESHI BANG / (Vintage K-pop Revisited)

イニシャルズ BB。「ベシ・バン」を名乗るフランスのインストルメンタル・クインテット。エチオ・ジャズバンドAKALE WUBE のリーダーでサキソフォニストのエチエンヌ・ド・ラ・サイエットとその仲間たちによる、60年代韓国の人気男性歌手、ベ・ホ BAE HO (배호1942-1971) へのオマージュ・プロジェクト。ベ・ホの代表的ヒット曲を魅惑のサックス・ム …

続きを読む>

ENSEMBLE MARANI / POLYPHONIES DE GEORGIE

1993 年結成、男声12人のポリフォニー合唱団アンサンブル・マラニによる、ジョージア(グルジア)の中世から20世紀までの合唱音楽レパートリー集。複雑な変調、擬態声・擬音声などの繊細さはおそらく世界に類を見ないでしょう。仏英ジョージア語ブックレット(20ページ)。(サプライヤーインフォより) 1. ALILO / 2. MRAVALJAMIERI / 3. …

続きを読む>

SENAY LAMBAOGLU / BASKA TURLU BIR SEY

  トルコ・ソニーが推す女性SSW、 シェナイ・ランバオール。 生音中心のジャジー&シックなアレンジと、 ややアンニュイ、でも通り良いシェナイの歌声が なるほど大人のPOPとして本格派。 日頃、トルコPOPは聞かないうという 貴兄にもおオススメしたい一枚、 なかなかのものです。

続きを読む>

GEMA CORREDERA / DERRAMANDO LUZ

★ ヘマ・コレデーラ『こもれび』 ヘマ・イ・パベルで、キューバ音楽をアーバンにアップデイトしてきた女性歌手ヘマ・コレデーラ。2015年作『フィーリング・マルタ』もご好評につき、2013年前作も解説付き国内盤としてご紹介します。 ●デュオ・グループ、ヘマ・イ・パベルとしては最後のアルバム『オフレンダ・ア・ボリンケン』を2010年に発表して、ソロ活動を開始したヘ …

続きを読む>

SOUKMA

インドネシア、ハスキーでいて粘り着くような妖艶女声ジャズ系歌手のデビュー作。エルウィン・グタワのオーケストラやシマック・ダイアログに参加していた凄腕ベーシストのインドロ・ハルジョディコロがプロデュースとアレンジを手がけ、一筋縄にいかない演奏で、彼女の黒っぽい声質を引き立てます。選曲も有名なジャズ・スタンダードではなく、ベンニャミンの「オンデル・オンデル」!は …

続きを読む>

go top