★Popular Music and The Birth Of Independent Nigeria 1960-63 これは、なかなかの労作復刻コレクションCD〜SPからVinyl / 7inchに換わった頃、独立に湧くナイジェリアにおいて次々とリリースされたDECCA, POLYDOR ほかのシングル音源を復刻したCDです。ジュジュの新たな息吹、アパラの …
続きを読む★Popular Music and The Birth Of Independent Nigeria 1960-63 これは、なかなかの労作復刻コレクションCD〜SPからVinyl / 7inchに換わった頃、独立に湧くナイジェリアにおいて次々とリリースされたDECCA, POLYDOR ほかのシングル音源を復刻したCDです。ジュジュの新たな息吹、アパラの …
続きを読む★日本伝統音楽『俚謡』 太平洋戦争直前の1941年、国際文化振興会によって制作された歴史的な日本音楽文化の貴重な記録の復刻盤シリーズ第5弾。さまざまな地域で伝承される民衆の歌謡「俚謡」に焦点を絞り編集した貴重な録音の数々。 ●本復刻盤の元となった音源は、1941 1942年頃に国際文化振興会(国際交流基金の前身)によって、海外に日本の音楽文化を紹介するために …
続きを読む★メリーナ・モギレフスキー / ムダル ●2012年の衝撃のデビュー作『アルボラ(ARBOLA)』が高い評価を受けたメリーナ・モギレフスキー。日本でもTOYOTAのCMに楽曲を提供するなど、そのハイトーンで透き通るような歌声と、ミニマルかつ現代的な解釈でフォルクローレを再構築していく瑞々しい世界観が注目を集めました。 ●プエンテセレステのクラリネット奏者で …
続きを読むウヘェ〜土臭い!近年出逢ったエチオピアも中でも、トップクラスの土臭さ!ジャケの赤銅色の顔も、なんか、もー、ソンケーに値しますな(違うか)。これがセカンドとなる2015年作ということで、初入荷となります。全曲マシンコ入り!なので、アムハラ系アズマリ・ソングということになるんでしょうが、どーですか?この国民的民謡風味満載の歌声!??bonboniさんにどうですか …
続きを読むゲティッシュ・マモ、 やや高音域でカスレるメリスマがイイ! アムハラではなくオロモ人の男性歌手かと思います。 こちらが2作目となる15年夏のアルバム初入荷。 レゲエ or スカ調とも聞こえる曲が2・3曲含まれます。 人口の40%を占めるエスニックグループであり、 アムハラ人とともに2大勢力のオロモらしさ、 どの辺に聞くべきか、難しいところですが、 ややもって …
続きを読む★カイトロ・ソト & フェリクス・カサベルデ / アフロ・ペルビアン・マスターズ~カイトロ & フェリクス 奇才ミキ・ゴンサーレスが録音していた、カイトロ・ソト & フェリクス・カサベルデの未発表レコーディングのCD化! ●ミキ・ゴンサーレスが、97年に録音した幻の作品が遂にリリース!スペインで生まれ極若い時にペルーに移住し、70年代 …
続きを読む★レオノール・ブーランジェ「ファイゲン・ファイゲン」 彼女がときとして外国語で歌うのは、コントロールできない言葉を発して、曲に異和感をもたせるためだ。そしてその感覚はフランス語にもある。 「歌詞を意味から解放して、音として捉えなおしたい。 言葉が語法から離れたとき、声は器楽性を取り戻す。 すると歌の芯がふくらみ、祈りや愛撫や雷やグロソラリアになる」 と、彼女 …
続きを読むインストゥルメンタリストのシコ・メドーリの娘で、サンパウロ拠点に活躍する歌手グラジエラ・メドーリの最新作が登場。ご存知セウ・ジョルジが参加したタイトル・トラックを始め、ファンキーなサンバ・ロックやサンバ・ジャズ風のサウンドが目白押し!なかなかヨサげなアルバムです。 (サプライヤーインフォより)
続きを読む●ウルグアイを代表するアーティストで、過去には伝説的グループ、オーパやロス・シェイカーズ、トリオ・ファットルーソ等数々のバンドを率い、また、ソロ・アーティストとしても、エルメート・パスコアル、ミルトン・ナシメント、ナナ・バスコンセロス、ルベン・ラダをはじめ、ホルヘ・ドレクセル、アイルト・モレイラ、フローラ・プリム、ジョイス、デオダートら南米の豪華アーティスト …
続きを読む★テテ / ピエロ・リュネール氏の半生 ある歌手の栄光、挫折、苦悩、そして再生。ブルーズやフォークのエッセンスが散りばめられた、旅する孤高のシンガー・ソングライター、テテが贈る生きる証となるアルバム。 <アルバムのプロットについて> ▼ピエロ・リュネールはアルノルト・シェーンベルクの「月に憑かれたピエロ」をふまえていて、原題にあるクロニックとは「日々起きるこ …
続きを読む新興 GOMA GRINGA による今現在のサンパウロ・インディーシーンを象徴するトラック・コンピレーション!昔で言えば Y-brasil?(って、今でもちゃんと活動していますが…)サンパウロROCKマニアには是非!サンパならではのハードボイルドな不協和音?が随所に感じられますよ。 1. Thiago França “Na Multi …
続きを読む★ドリーマーズ・サーカス/リトル・シンフォニー >来日記念盤! 新たなデンマーク伝統音楽がここに創造され、ここから新たな歴史が始まる!新人とは思えないほどの成熟したアンサンブルを聴かせ、ヨーロッパ中で旋風を巻き起こした1stアルバム。 とてつもない完成度、ヴィルトゥオーソ、溜まらない音楽体験!―Peter Ahlbom, Spelmannen (SE) デン …
続きを読むYussuf Abubakar Sodiq popularly known as “CDQ” ラッパーです。 CDQは、本名ソディックの略みたいなものと、 CDのQUALITYを意味するらしいんですが、 それでこの作ファースト・アルバムの タイトルが『クォリティー』品質第一?? ということなんですね、1985年生まれだそうです。 ウィ …
続きを読む*Patrick Nnaemeka Okorie (born in Legos,27 May 1990 /family roots in Ebonyi State) = Patoranking これまでシングル録音はあったようですが、パトランキング、こちらが2016年のファースト・アルバム!”ナイジャPOP”〜ナイジェリアの伝統リズム …
続きを読むMorihanfen Oluwaseun Oluwabamidele (born 15 December 1989), popularly known as Sean Tizzle, レゴス州の州都、イケジャ出身のSEAN TIZZLEデビュー作〜ダヴィド、ウィズキッド路線のヨルバPOP!
続きを読む