新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

SLIMANE AZEM / ATAS, ISSEVREGH Double Best

★DOUBLE BEST VOL.2 スリマン・アゼムのベスト・コレクション第2弾〜久々の再入荷です!スリマン・アゼム (1918-83) は、1942年、8歳年下のダフマーン・エル・ハラシほか、当時の多くのカビール系歌手同様フランスに移住し、長らく働きながら歌もうたい続けました。そのうちに、パリのラジオ曲で組まれた、たった15分のカビール歌謡の番組で人気を …

続きを読む>

PEDRO VARGAS / CANCIONES DE SIEMPRE

ラテン世界での人気定番アーティスト、というより1930年代以降にメキシコに燦然と輝いた巨星、ペドロ・バルガス。歌手・俳優として70本以上の映画に出演し、その深く美しい歌声は「アメリカ(大陸)のナイチンゲール」と讃えられました。正式な音楽教育を受け、テノールとしてオペラにも出演した歌唱力は揺るぎなく、丁寧に歌詞を歌い上げてします。ホルヘ・ネグレテやペドロ・イン …

続きを読む>

THEODOROS KOUELIS & V.A. / ATRAPOS, Se Mousiki Theodorou

入荷の度にHPに出す暇もなく売り切れてしまう人気アイテムです。すみません!〜作曲家でベーシスト、テオドロス・クエリスの2015年12月リリース作(3作目〜この後もう1枚アルバムがあるようですが、ダウンロードのみ?)!ということで、この男、自らは歌わず、なかなか聴き応えある陰影深いグリーク・トラッド曲を綴ってくれます。で、ギリシャの作曲家アルバムならではの、玄 …

続きを読む>

FERNANDO FARINHA / ESSENCIAL

フェルナンド・ファリーニャ(1928-1988)リスボンの下町ビカで生まれ、わずか9歳の頃から歌いはじめ、11歳にはプロの歌い手となり、“ビカの子供”としてリスボン中に名を知られたそうです。本CDには残念ながら子供時代の歌は収録されていないようですが…。 1 A Minha Apresentação 2 Belos Tempos 3 Guitar …

続きを読む>

PEDRO VARGAS / LAGRIMAS NEGRAS

★Canta Boleros De Miguel Matamoros Y Otros Grandes Compositores ラテン世界での人気/定番アーティスト、と言うまでもなく、1930年代以降にメキシコに燦然と輝いた巨星、ペドロ・バルガスが、キューバの、それもミゲール・マタモロスの曲を中心に録音したRCA音源のボレロ・アルバムが復刻されました。おまけ …

続きを読む>

AZUCAR NEGRA / BAILAR CON TACONES 

ティンバ~キューバン・サルサの重要人物の1人レオネル・リモンタ率いるアスーカル・ネグラの2013年作です。ティンバの雄バンボレオに結成当時から参加し、ハイラのテーマソングとのいえる名曲「私は誰のまねもしない(Yo no me parezco a nadie)」を作曲。その後そのハイラと共にアスーカル・ネグラを結成しました。ハイラがソロ活動の増加で脱退し、その …

続きを読む>

GOGO ROMAIOU / PIRASMOS KE AMARTIA

    民謡系(ディモーティカ系)POP女性歌手(テサロニキ育ちで独身)、ゴゴ・ロメウ嬢の2015年作〜スタジオ録音4曲+ライヴ録音による、アテネ下町風情溢れるCDでしょうね。現地タヴェルナ演歌を味わいたい向きに、オススメですね、ややお色気系かと思われますが…。 ▽参考〜

続きを読む>

V.A. -OST / OUZERI TSITSANIS

去年(2014年)、ギリシャで公開され話題を呼んだ映画 “OUZERI TSITSANIS” のオリジナル・サントラCDです。二次大戦中ナチス占領下のギリシャ、テサロニキで、ユダヤ系家族のもとに生まれた娘の恋の困難を描いた映画だそうですが)、20世紀を代表する作曲家の一人(戦前レベーティカと戦後ライカ歌謡へ橋渡しをした重要人物、ブズー …

続きを読む>

go top