5人の新人と、 4人の年配歌手によるデュエット含む12曲、 『歌手誕生』みたいなタイトルの、 生ストリングスの効いた格調高い、 インドネシアPOPバラード系POPオムニバスですね。 (ビートの効いたダンス曲も少々…) KFCからのリリースです! なんだか、久々豪華! 1 Kau Tulang Rusukku (Barsena Bestandhi) …
続きを読む5人の新人と、 4人の年配歌手によるデュエット含む12曲、 『歌手誕生』みたいなタイトルの、 生ストリングスの効いた格調高い、 インドネシアPOPバラード系POPオムニバスですね。 (ビートの効いたダンス曲も少々…) KFCからのリリースです! なんだか、久々豪華! 1 Kau Tulang Rusukku (Barsena Bestandhi) …
続きを読む向かって左から “OULH N’AHAGGAR”(2012) 品切れ “ED’DOUNIA” (2013) 在庫あり “IMZAD” (2015) 品切れ 〜となります。サハラ北縁のトゥアレグ系バンドでは最高のクオリティでしょうね! https://bunbo …
続きを読む注目のペルナンブーコ出身ピアノ弾き語りSSW、ゼー・マノエルのいかにもブラジルならではの旋律に満ちた曲群を、なかなかに選りすぐりのゲスト女性歌手たちが代わる代わる歌い綴るアルバムです!中でもナー・オゼッチ、アメリーニャ、イイですねえ、こういう静かな曲をピアノ伴奏で歌うと。ヴェテラン、エルバ・ラマーリョもさすが北東部の人だけに、ゼー・マノエル・ナンバーにうまく …
続きを読む1, Só Tinha De Ser Com Você 2, Wave 3, Bonita 4, Dindi – ORIGINALLY RELEASED IN 1970 – Alto Saxophone– Victor Assis Brasil Soprano Saxophone – Victor Assis Brasil (trac …
続きを読むオルケストラ・コンテンポラニア・ジ・オリンダ!やゼー・マノエル(ピアノ/SSW)の作品に参加して来たレシーフェの若手女性歌手、イザドラ・メロの2016年作アルバム(初フル・アルバム)。北東部らしいアクを微かに感じさせる瑞々しい歌声そのものの魅力、キメ細かくもバネのある北東部リズムを秘めたアコースティックなバックに加え、ゲストにはジャキス・モルレ …
続きを読むアフロ・キューバン注目の若手パーカッショニスト、ペドロ・マルティネス2016年作〜ウィントン・マルサリス, ルーベン・ブラデス, イサック・デルガド, テルマリー, アンジェリーク・キジョー等、多くの曲にゲストを迎えた野心作!
続きを読むひっさびさの再入荷!UKのブラスバンドの中でも飛びきりユニークな存在がこのオルケストラ・デル・ソル(何か聞いたことある名前?そう、そんなサルサ楽団が日本にいました…)~スカ /クンビア / ジプシーブラス / ポルカ / クレズマー / パソドブレ~と何でもありの展開ながら、何を演ってもこのバンドならではのUKっぽいパンキッシュでルーディーなムー …
続きを読むありゃりゃ、可愛い(向かって右側写真は キンポーパンチFACEBOOK、17歳のポートレイトより無断転載〜許してくれるでしょう、たぶん)!実にこれからが楽しみ、メーテッタースウェのライヴァル?ミャンマー女子大生の(とはいえ録音当時15歳)ミャンマー伝統歌謡 &タンズィン・アルバムと話題になったキン・ポー・パンチ2015年作、やっとこさ再入荷しました(ヤンゴン …
続きを読むルークトゥン・ソロ・アルバムです。 すっかりソロを出さなくなったグラミーですが、 やっぱりターイ・オラタイは出るんですね、ソロCD。 ちょっとお痩せになりましたか? が、いつも通りの安定ルークトゥン、 タイの演歌バラードPOP世界の一つの到達点を聞かせます。 ジャケのギター弾いて歌っているのかな? で、過去ヒットのセルフ・カヴァーが並ぶアコースティック・ヴァ …
続きを読む←だんだん髪も伸びているようです…どうでもイイ? うう、けっこうセクシー&キュートなダンドゥット・クィーンのジュリア・ペレスが、ユル・ブリンナーみたいなお姿に(なんでも、映画出演だかのために剃ったそう)…、まこと大いに販売意欲をそがれる、ということはあるでしょう。が、それはそれ。内容はKFCのみ販売、これまでいろいいろ youtube …
続きを読む1. Kapou Ston Kosmo -Eleni Tsaligopoulou 3:22 2.Hilies Defteres Fores – 0:30 3. Mnimi Paidiki 4:01 4. I Zoi Akoma Antehei 4:07 5. Pigadi 4:51 6. …
続きを読むKako Getachew, Muluken Dawit, Bisirat Surafel〜3人組、新世代のエチオPOPヴォーカル・トリオということに。エチオピアでは、珍しくも?印刷がキチッとしたハードな紙ジャケです!昔、Gigiという女性歌手に “MENGEDEGNA” という曲、ありましたね、そーいえば。 1. Ena (እና) …
続きを読む1983’S ALBUM ORIGINAL REISSUE!! 1.Estrelar 2.Fogo Do Sol 3.Samba De Verao 4.Para Os Filhos De Abraao 5.Naturalmente 6.Tapa No Real 7.Tapetes, Guardanapos, Cetins 8.Dia D 9.Ma …
続きを読む1906年ハリスコ州グアダラハラ生まれ、そして44年に亡くなってしまったメキシコのランチェーラ女性歌手、ルーチャ・レジェス(マリア・デ・ラ・ルス・フローレス・アセベス)〜ペルーに同姓同名のクリオージャ系女性歌手がいますが、混同されぬよう。張りのあるしなやかな歌声は、オペラ歌手を目指した名残りだそうですが、この前世紀前半録音群を聴いていると、既に当時、ランチェ …
続きを読む19世紀末から20世紀初頭にかけスミルナ(イズミール)に実在した楽団名を冠し、作曲家にしてウード奏者、アンドレアス・カツィヤニスが率い、00年代半ばに結成されたという“エストゥディアディナ・ネアス・イオニアス(30人編成!)”の09年作(3作目)です。こちらにも、ダラーラス、アレッティほか、豪華歌手陣参加しています。 1 Γιώργος Νταλάρας / …
続きを読む