新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

DULCE PONTES / PEREGRINACAO

デビュー当時、好きだったんですが、というか、久々の大物ポルトガル女性歌手だなあ、と思いましたね、で、その後の活躍は皆さんご存知の通り。けれど、しだいにファドから離れて行く傾向もあり、欧州で大スターになるにつれ、ちょっと興味を失っていったというのが正直なところ。が、8年ぶりとなるこの2枚組アルバムのリリース前に youtube にアップされたクリップを見て、何 …

続きを読む>

DEWI PERSSIK / SEMUA KARENA CINTA

ディスコ・ダンドゥットの人気女性歌手ですが、 31歳、2度の離婚経験あり、スキャンダル多し、 う〜ん、でもこのジャケの正面顔、 肝座ってる感じですねえ、 ちなみに巨乳です。 ポケモンのダンドゥットも歌ってます。 (って、こんなイイ加減な商品説明で、 イイんだろうか?) 参考マグレブサトーさん▽これ観て、買うことを決めたソーです。

続きを読む>

V.A. / DEM SAI GON NHO MOT TIENG RAO

★ALBUM NHAC SI VIEN CHINH サブタイトルは “SAIGON NIGHT”、いいジャケですね、当店人気のハー・ヴァンも3曲で歌っている旧サイゴンの夜を歌で描いたような去年末の新録オムニバスで、作曲家、70年代から活躍するヴィエン・チャンの作品集、ということでしょう。いかにも南ベトナムの歌い口、時には音程がズレてる …

続きを読む>

ENSEMBLE MZE SHINA / USHBA

久々の再入荷!カフカスの山国グルジアと言えばポリフォニー。2001年にユネスコ世界無形遺産に認定されています。フランス在住の三人の男性+女性1人の若手グルジア人によって1997年に結成されたアンサンブル・ムゼ・シナ。グループ名は「内なる太陽」とのこと。彼らがレコーディングのために祖国を訪れ、北部にある標高3000~5000Mの土地スヴァネティ(ヨーロッパの定 …

続きを読む>

V.A. / AU PAYS DU CAMEROUN

アポリネール・アナケサ制作/監修〜フィールド・レコーディングとドキュメンタリー映像のCD&DVDセットによる西アフリカ / カメルーン音楽ドキュメント・アルバム。BUDA MUSIQUEのワールド・ミュージック採取シリーズとして定評のある「MUSIQUE DEU MONDE」シリーズから登場です。”サンザ”と呼ばれる親指ピアノの独奏や …

続きを読む>

OUDADEN / EMPREINTE

久々の再入荷!これはジワジワと効きます! モロッコ南部スース地方のベルベル/アマジーグ楽団ウーダデン・アンプラント。1970年代に活動を開始し、モロッコ国内の冠婚葬祭を舞台に、出すカセットの多くがミリオンセラーとなる人気バンド、2011年最新録音です。ベンディール、ダルブッカ、カルカベを組み合わせたモロッコらしい6/8拍子リズムにバンジョーとエレキギターが短 …

続きを読む>

WASIU AYINDE BARRISTER / TALAZO SYSTEM

シキルのグループから独立し、1980年にリーダー録音デビューしたワシウは、1984年に “TALAZO ’84” & 本盤 “TALAZO YSTEM” を立て続けに大ヒットさせ、シキル、コリントンに続くFUJIの立役者、若手スターとして広く認知されるようになった、というのはよく知られた話。 …

続きを読む>

VICENTICO VALDES, Noro Morales y su orquesta

キューバ出身の歌手、ビセンティコ・バルデースとプエルトリコ出身のピアニスト、ノロ・モラレス率いる楽団による米国デッカ〜1940-50年代のSP音源収録LPのストレートリイシュー(曲順変更)。未だ、後年のアクのある節まわしは控えめ、ややソフトな発声において、ロマンティックな歌声を聞かせるビセンティコもOKだし、ルンバ〜プレ・マンボ的な演奏を端正かつ華やいだ雰囲 …

続きを読む>

ROSSA / A NEW CHAPTER

現在、インドネシア最大のスターのひとりがロッサ。近年では隣国のマレイシアやシンガポールでの活躍も著しく、特にマレイシアでは外国人歌手ながら国民的な人気を獲得しているそう。そんなロッサが発表した3年ぶりとなる新作(2017年作)がこちら。例によってインドネシアのKFCでチキンを食べないと買えないCDということで、限定盤!う〜ん、KFCブランドが彼の地の音楽シー …

続きを読む>

ORD FOUR S / TUM NARN LOOG THOONG VOL.6 

1. Salika rai rung สาริกาไร้รัง 2. Nor Por Phor kruan นปพ ครวญ 3. La nong pai Vietnam ลาน้องไปเวียดนาม 4. Sai klorn ru plao ใส่กลอนหรือเปล่า 5. Sarm pee tee rai nang สามปีที่ไร้นาง …

続きを読む>

V.A. / VIETNAM, THE VOICE OF THE SONG HOUSE, CA TRU

  ユネスコ世界無形文化遺産に選ばれたベトナムの伝統芸能カーチュー。11世紀頃、ベトナム北部で生まれ、弦楽器ダンダイ、打楽器ファック、太鼓チョンチャウの伴奏に、ベトナム古語の詩を乗せて歌う雅やかな古謡です。 ▽参考(本CD収録の女声&ダンダイ)

続きを読む>

V.A. / SHAMANIC & DAILY SONGS FROM THE AMUR BASIN

フランスBudaからの貴重な音源久々にまとめて入荷しました。 東シベリアのアムール川流域に暮らす少数民族、ナナイ、オロチ、ウデヘ、ウリチ人の独特の歌唱法で歌われた伝承曲を収録。喉歌まじりの女性のデュエットや、地域の詠唱、叙事詩など。女性の歌が中心なのもナイス。

続きを読む>

V.A. / BURYAT, RITES, CELEBRATIONS & DANCES AROUND LAKE BAIKAL

フランスBudaからの貴重な音源久々にまとめて入荷しました。 日本人バイカル湖畔起源説で知られる、シベリア、バイカル湖。その周辺部に暮らすブリヤート人の音楽、祭り、宗教儀礼などから、シャーマニズム、自然音、仏教儀礼、祭りと踊り、結婚式、午後の芸能など40トラック収録。 ▽参考映像 1. Xezengyn Gol/Sog Duun – Seser …

続きを読む>

V.A. / MUSIQUES DU KIRGHIZSTAN

フランスBudaからの貴重な音源久々にまとめて入荷しました。 1995年の現地録音集〜国土全体の40%が標高3000mを超える二重内陸国キルギスの伝統音楽を集めています。三弦のサズに似た楽器コムズをかき鳴らしながらキュと呼ばれる叙事詩を歌います。その他、口琴演奏も独特です。>☆ Track listing 1 Anara Abdykalykova &#821 …

続きを読む>

go top