HKというのはもちろん、あのアシュカです。 フランス北部の炭坑都市リールで結成された在仏アルジェリアンの ヒップホップ系ユニット”MAP”でデビューしたのが06年、その後、新たなグループ、HK&レ・サルタンバンクスを率いて仕切り直し、2枚のアルバムを立て続けに発表、うち 2010年 フランスの300万人ゼネストのテーマ曲になった「On …
続きを読むHKというのはもちろん、あのアシュカです。 フランス北部の炭坑都市リールで結成された在仏アルジェリアンの ヒップホップ系ユニット”MAP”でデビューしたのが06年、その後、新たなグループ、HK&レ・サルタンバンクスを率いて仕切り直し、2枚のアルバムを立て続けに発表、うち 2010年 フランスの300万人ゼネストのテーマ曲になった「On …
続きを読むポタプ(1981-)とナスティア(1987-)ウクライナの男女デュオ(ラッパー、シンガー、作曲家、脚本家、TVプレゼンター、プロデューサーとして活躍してきたポタプと、R&Bシンガー、女優、アパレル会社オーナー、TVプレゼンターとして活躍してきたナスティアが合体して生まれたコミカル系人気デュオ)の2013年大ヒット作CD&DVD(2011-13年のヒットシング …
続きを読む1950年代半ばに出会ってから、60年代半ばの離婚まで、北米にも出張活躍、人気を博したギリシャ人“ライコ・パルコ”夫婦デュオ、ブズーキのヴァーチュオーゾ、マノリス・ヒオティス(エレキ・ブズーキ演奏&コーラス)&女性歌手、マリー・リンダのヒット曲30曲! って、CD1枚、それも38分の収録時間ですから、30曲というのは無理な話で、もともとメドレー風に過去のライ …
続きを読むアルゼンチン出身、フランスで活躍する双子姉妹デュオ、ラウラ&ジャンナ・カロンニ。ラウラのチェロ、ジャンナのクラリネットやバス・クラリネットなどに両者のヴォーカルを主体として、本作では曲によりフランスの人気ジャズ・トランペッター、エリック・トラファズや、フランスで活躍するロンドン出身のシンガー・ソングライター、ピアーズ・ファッチーニをフィーチャーしてい …
続きを読む再々々々々入荷〜売れています! マリの新世代男女デュオ(夫婦だそうです)、 ジェネバ&フォスコ、グリオ・ソングに寄り沿った 新たなマンデSONGを目指しているそうです。 なんと、ジェネバ嬢は、伝説のスンジャッタ・ ケイタ王につかえた第一グリオ、 バラ・ファセケ・クヤーテの直接の子孫だそうです。 マリ全国区のTV歌番組で優勝し、若くして、 既に大きな人気を得て …
続きを読む菊地夫君感謝!古い歌謡を新旧人気スター男女デュオで歌い綴ったアルバムだそーです!イイですねえ、やっぱり、このスローでユルイ田園歌謡調…、流石300番台というべきでしょう、こちらも。キメキメの打ち込みは見当たらず、民俗楽器も交えつつ、金管木管&ギター、ベース、ドラムス、アコーディオン等による生音伴奏もOK(ちょっとバタバタしたドラムスも、思いっきり …
続きを読む過日マリアノ・ティキ・カンテーロ(アカ・セカ・トリオ)が参加した流暢なコンテンポラリー・フォルクローレのアルバム「Petei Pô」を発表している8弦ギター奏者のマティアス・アリアスが間髪入れず、アルゼンチン・ジャズ・ギター界のマエストロ – エルネスト・スナヘールとのギター x ギター・デュオ・アルバムを発表。テクニカルなパッセージが足取りも軽 …
続きを読むインドネシア、07年に出会った BUBU & GIRI によるアコースティック・デュオ〜ジャカルタ、バリ、メダン、パダン等の都市のカフェで歌って来ました。本作は2015年のファースト・アルバム!フォーキー、JAZZ、ブルースにインドネシア風味をまぶしています。
続きを読む至極アコースティックな慕情を醸し出す素敵な男性デュオ、サンパウロから。アンドレ・メマーリ、エドゥ・ヒベイロ、フィ・マロスティカ、チガナー・サンタナ参加。 ヴァネッサ・モレーノ&フィ・マロスティカとサンパウロで対バンを行う、至極アコースティックな慕情を醸し出す素敵な男性デュオがこのイアジ・イアコ。カイピーラ・ギターやレキント・ギターの音色の魅力に取り …
続きを読む06年CDデビューのメキシコの人気兄妹デュオ4作目のアルバム(これまでの作とは一味も二味も違います)!中南米のカーペンターズ??結構よるべなし、…??というか、基本POPですが、国境の南ムードをメヒコ側から表現することにおいて、カレクシコを越えているような気がします(比較の対象が間違ってるかもですが)!?水準高し。 *特に問題のない中古盤で在庫あ …
続きを読む新旧様々な歌手たちによるデュエット・ソング集! 「私たちの愛の物語」と題された本作は、マレイシアで活躍する新旧様々な歌手たちが残したデュエット・ナンバーを集めたコンピレーション。2012年にシティ・ヌールハリザとハフィズ・スイップが残した録音や、人気女性歌手のふたりミーシャ・オマール&ジャクリン・ヴィクターによるものなど全16曲を収録。ユニークなのは日本人男 …
続きを読む通常は一人で弾き語る琵琶を二人で弾き語る!それぞれが琵琶の演奏を次代に伝える役目を担いながら、今の時代にこそ自分たちができる演奏に情熱を傾ける琵琶デュオ。 ベテラン琵琶奏者であり音楽評論も手がける後藤と、若き研究者肌の水島結子。他ジャンルの音楽の熱心なリスナーでもある二人が今聴かせる琵琶と語り。日本の伝統芸能として再び話題を集める和楽器、琵琶の魅力を、現在進 …
続きを読む先日アッという間に売り切れてしまったCD&DVDです。こちら仏教歌謡のレーを歌う二人組。ウタイラット・グートスワン&チャンチラー・ラーチャクルーの2作目、ということになります。で、その仏教歌謡って、いったい?ということにもなりますが、日本ではまあ、今となっては、葬式とか法事ぐらいしか縁がなくなってしまったお寺さん(失礼)なので、仏教歌謡と言われてもピンと来ま …
続きを読む1973年生まれの作曲編曲家、ニコス・モライティスの曲を、1952年生まれのヴェテラン女性歌手、ディミトラ・ガラーニと、1991年生まれの男性歌手、エフタスヒオス・ドラコスがデュオ、もしくはソロで歌い綴るという、ギリシャ音楽3世代に渡る共作の試み〜発売当時現地で結構ヒットしたアルバムでした。ガラーニの深みある歌声と、ドラコスの端正ながら瑞々しい歌声が、世代を …
続きを読む★ドス・オリエンタレス / テルセル・ビアヘ ~ 三度目の旅 グローバルに活躍する、南米そして日本を代表するミュージシャンズ・ミュージシャンによるデュオ・ユニット。5年ぶりとなるサード・アルバム。より深化したアンサンブルと綿密なスタジオ・ワークで創り上げた新境地。 ●伝説的グループ、ロス・シェイカーズやオパでの活動を皮切りに、ミルトン・ナシメント、エルメート …
続きを読む