新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、New LP, BOOK, DVD 等が情報掲載順に並んでいます。

INDISCHE PARTY / ANALOG

クールな60’sブリティッシュ・サウンドを奏でる若手バンド!1世紀前の急進的政治組織の名を掲げるインディシュ・パーティは、女性ドラマーを含む4人組。2013年に初作をリリース、その後アビー・ロード・スタジオでのシングル・レコーディングを経ての2作目がこちらです。そのサウンドはブリティッシュ・インヴェイジョンの完全再現!と言うと多くのバンドが連想さ …

続きを読む>

FLO / IL MESE DEL ROSARIO

ナポリ~地中海の香りを放つイタリア人女性SSWの最新作! 前作『愛と、他のもう戻らないもの』で注目を浴びたイタリア人女性歌手フローは、ビリー・ホリデイ、エリス・レジーナ、アマリア・ロドリゲス、セザリア・エヴォーラといった伝説のディーヴァたちから、チェーザレ・パヴェーゼ、パブロ・ネルダ、フリーダ・カーロなどの文化人たちまでをこよなく愛する若手アーティスト。本作 …

続きを読む>

IFRIQIYYA ELECTRIQUE / RUWAHINE

★イフリキヤ・エレクトリーク/ルワヒン~チュニジアのスーフィー・トランス チュニジアの〈イスラム神秘主義〉スーフィー音楽とエレクトリック・サウンドの衝撃的な邂逅〜刺激的な異文化コラボレーション作が登場した。チュニジア南部の街トズールでは〈イスラム神秘主義〉スーフィーの宗教儀式がかつての黒人奴隷の末裔達に受け継がれてきた。そこで歌い奏でられる陶酔的なヴォーカル …

続きを読む>

FAIRPORT CONVENTION / 50:50@50

★フェアポート・コンヴェンション/50:50@50 ロバート・プラント、ジャッキー・マクシー(ペンタングル)がゲスト参加した50周年記念作〜英国フォーク・ロック史に燦然と輝く伝説的バンド、フェアポート・コンヴェンション。その結成50周年を記念したアルバムが本作だ。オリジナル・メンバーのサイモン・ニコルを中心にした、およそ20年不動のメンバーで制作された本作は …

続きを読む>

AFRIKAN PROTOKOL / BEYOND THE GRID

★アフリカン・プロトコール/ビヨンド・ザ・グリッド “こんなワールド・ミュージックを待っていた!” アフロビート + エチオ・ジャズ + グリオー・ミュージック! いまワールド・ミュージックの発信地として注目を浴びつつあるベルギー・ブリュッセルから、素晴らしいグルーヴを持ったバンドが登場した。アフリカン・プロトコールは、ベルギー人サクソフォン奏者ギヨーム・ヴ …

続きを読む>

EL NEGRO PEREGRINO Y SU TRIO

メキシコはベラクルス出身のトレス弾き、エル・ネグロ・ペレグリーノと彼のトリオ。本作はそのアルバム『エル・ソン・クバーノ』(Dimsa DML-8100)を曲順シャッフルの上、全曲収めるリイシューです。ボレロ、ボレロ・ソン、グアラーチャと、トレスの響きが導き出す軽快なキューバン・フィーリングと、メキシコのトリオものの心地よいハーモニーが程良くミックス。ペドロ・ …

続きを読む>

SON CLAVE DE ORO

1940年代からメキシコで人気を博したキューバ人とメキシコ人の混成グループ、ソン・クラーベ・デ・オロ。女性歌手トーニャ・ラ・ネグラのためアグスティン・ララが編成したソン・マラブーを前身とするとのことですが、バリバリのキューバン・スタイルなサウンドを聴かせてくれます。黄金期メキシコの音楽映画『コンガ・ロハ』などに登場し、オルケスタ・カシーノ・デ・ラ・プラージャ …

続きを読む>

THE INVADERS STEEL BAND 

1937年結成という、トリニダードの歴史あるスティール・バンド、ジ・インヴェーダーズ。曲順はシャッフルされていますが、アンソニアからリリースされていたアナログ盤(SALP-1294)の全曲を収めるCDリイシュー。 カリプソのヒット曲「ラムとコカコーラ」「マチルダ」といったカリプソのヒット曲、メレンゲやパチャンガと銘打ったナンバー、テンポを落としたボレロ名曲「 …

続きを読む>

EL INDIO NABORI / PUNTO CUBANO, Y SU GRUPO GUAJIRO DE GUITARRAS

エル・インディオ・ナボリことヘスース・オルタ・ルイスが、パナルト・レーベルに残したアルバムのストレート・リイシュー(曲順は変更)CDです。プント・クバーノなど、スペイン・ルーツで、韻を踏みながら即興で歌うスタイルを得意としたため、キューバでは、音楽家のほかに詩人としても高く認められていました。 このアルバムは、自身のグループ、グルーポ・グアヒーロ・デ・ギター …

続きを読む>

FAYA TESS / AU TEMPS DES CLASSIQUES, Grand Kalle, Franco & Tabu Ley vol.3

>★ そしてこちらでは、グラン・カレ、フランコ、 そしてタブー・レイをカヴァーしています! 1. Laurent fantôme 2. Africa mokili mobimba (feat. Nybo Mwa Dido) 3. Pic-nic ya insele (feat. Nybo Mwa Dido) 4. Ebale ya congo (feat. …

続きを読む>

FAYA TESS / SPECIAL MADILU SYSTEM & LUTUMBA SIMALO, TENANTS DU TITRE VOL.5

>★ 〜こちらは、OKジャズのマディル・システムと シマロの曲を2CDで綴っています! CD1 1. Juste un peu d’amour 2. Faute ya Commerçant 3. Frère Edouard 4. Oko zela trop 5. Tenant du Titre 6. Voisin 7. Vieux Sammy 8. Radi …

続きを読む>

FAYA TESS / QUELQUED CLASSIQUES DE TABU LEY VOL.1

タブー・レイのアフリザ、フランコのOKジャズを遍歴したコンゴを代表するヴェテラン女性歌手、ファヤ・テスが、これまたヴェテラン過ぎる男性歌手、ニボマ(プロデュース兼)と組んで送り出したノスタルジック・コンゴレーズの決定盤!バックを押さえるヴェテラン・ギタリスト、カイエン・マドカ(OKジャズ)とともに綴るタブー・レイ往年の名曲集です!先年のディノ・ヴァングのオー …

続きを読む>

EBENEZER OBEY / PATIENCE

いや〜、何て自由闊達でいて完成度の高い音楽 / ギターバンド&パーカッション&ヴォーカル・ミュージックなんでしょうね、ホント。この定常開放系ダンス・ミュージックの素晴らしさ、真似できませんよねえ(って、テキトーなこと言ってますが)、しかも夏向き!適度にユルイ、ビールがうまい!言うこと無しですねえ…、 87年作ということで、そろそろ打ち込みビートや …

続きを読む>

ZIANA ZAIN

日本語曲のカヴァーも収録したセカンド作! 1992年のデビュー以来、マレイシア音楽シーンをリードし続けた女性歌手ジアナ・ゼイン。シティ・ヌールハリザが登場するまでは、間違いなく彼女がナンバーワン・アイドルでした。これはそんな彼女が1993年に発表したセカンド・アルバムのリイシュー。ヒット曲「Anggapan Mu」「Putus Terpaksa」のほか、日本 …

続きを読む>

go top