素晴らしい!往年のリオの作曲家、エリベルト・マルチンズ(1912-1992)の曲をシンフォニックなアレンジで、カエターノ、ベターニャ、ネイ・マトグロッソ、レニー・アンドラージ他が聞かせます!当店経年在庫品…ですが。 1 Pensando Em Ti (Herivelto Martins/David Nasser) Caetano Velos 2 …
続きを読む素晴らしい!往年のリオの作曲家、エリベルト・マルチンズ(1912-1992)の曲をシンフォニックなアレンジで、カエターノ、ベターニャ、ネイ・マトグロッソ、レニー・アンドラージ他が聞かせます!当店経年在庫品…ですが。 1 Pensando Em Ti (Herivelto Martins/David Nasser) Caetano Velos 2 …
続きを読む名曲名唱名演!?再入荷!〜出だし渋谷ピアノで、もー、持っていかれるワルツです。で、金城恵子さん、やっぱりサイコォー !! 高田渡とのコントラストも絶妙?しかも20年前のリリース、あるうちに、どうぞ、よろしく! 高田渡が十九の春に挑戦。対するは沖縄民謡界きっての姉御、金城恵子。二人のデュエットに渋谷毅のピアノが歌い上げる。高田渡、異色のシングル。 参加ミュー …
続きを読む風狂の唄者嘉手苅林昌、 絶頂期の貴重音源。 Disc1は未発表音源を含むスタジオ録音。 Disc2・3は、キラ星のごとき多彩なゲストと、司会の上原直彦が綾なす伝説の独演会 実況ライヴ。 往年の毛遊びで名をはせた(故)金城睦松を始め、伊波貞子、山里ゆき、 照屋林助、若き大工哲弘等に 司会がからみ、臨場感抜群。このディスクを聴かずして 嘉手苅林昌は語れない、否、 …
続きを読む日本の近代流行歌の祖、添田唖蝉坊・知道。 反骨・風刺・諧謔に溢れた彼らの歌の数々に、土取利行が三味線やアジアの楽器群と共に 新風を吹き込む待望の第三集! 邦楽番外地・本流自由演歌の世界! 土取利行によって蘇生した近代流行歌の祖、添田唖蝉坊・知道、演歌二代の歌の軌跡。好評の第1集(2013年)、第2集(2015年)に次ぐ本アルバム第3集は、演歌の再生期、大正時 …
続きを読む煮えきった腹わた 内臓混合の挽歌 沖至(音楽家) 千変万化する諸相の深層から血汐滴る核心を抉出し、 喪われ死滅しゆく風景の挽歌を奏でるあやかしの音楽。 展開し転回する心象のドキュメントを映し出す音像装置。 原田依幸と川下直広。本作は2017年9月におこなわれた企画ライブ「演歌の心」(不破大輔&東京湾ホエールズ企画)の模様を収録してまとめたものである。ライブ …
続きを読む01. Krob krea nik oun 02. Som leang besdong 03. Kolab khmer akas chor 04. Kolab don teav 05. Sne doch cherng mek 06. Krang sne khon phen 07. Mles lea chba mon 08. Cherng phnom somp …
続きを読むOrigibnally released in 1976 on LP by Philips, Brasil 1 Vatapá 3:31 2 Festa De Rua 2:10 3 Nem Eu 3:48 4 Pescaria (Canoeiro) 2:53 5 O Vento 4:52 6 Rainha Do Mar 3:00 7 Só Louco 3:12 …
続きを読む1 Haleʻiwa Hula 2 I Ka ʻĀina Kaulana 3 Pōhai Kealoha 4 Hale Aliʻi O Waimaka 5 Hoʻi I Ka Pūnana 6 I Aliʻi Nō ʻOe 7 Nā Manu O Kalani Nui 8 Ua Noho Wau I Nēia Wahi Kaulana 9 Le …
続きを読むフランスを拠点に活動、国籍やジャンルを越え世界中の音楽家と交流してきた”旅する音楽家、仲野麻紀sax 初のベストCD〜風に吹かれるような浮遊感ある旋律を自由に展開していくサックス即興が好きだ。シャンソンや日本、中東の民謡などをちょっと鼻唄のように飄々と歌う場面もイイですね! フランスを拠点に活動し、国籍やジャンルを越え世界中の音楽家と交流してきた” …
続きを読む現・北マケドニアのロア系男性歌手、旧ユーゴで大ヒットしたロマ・ソング “Ramo Ramo” をマケドニアでヒットさせた歌手ですね! 1 Hatidze 3:06 2 Dodji u godini jedan dan 3:20 3 Ciganin sam i umem da volim 3:43 4 Esmeralda 3:28 5 …
続きを読む森霊のドラミング。世界的パーカッショニスト土取利行。 極北の神秘。サックス奏法の革新者、エヴァン・パーカー。 黒い霊樹。前衛詩人のベーシスト、ウィリアム・パーカー。 2015 年東京、草月会館で行われた この日英米を代表する世界最高峰の即興演奏家3人による 白熱のフリージャズライヴが待望のCD化! ■ Evan Parker エヴァン・パーカー (テナー・ソ …
続きを読む1978年作、メキシコ国境を臨むリオグランデ北東岸、エルパソ生まれのレイ・カマーチョ(トランペッター)率いるチカーノ・ラテン&ソウル・バンド、最高の1枚! スリム・ウィットマンのカウボーイ・ソング “Indian Love Call” のドゥアップ・スタイル・カヴァー & ウォー “LOW RIDER” サルサ・マナー・カヴァー、レイ …
続きを読むナチュラル系UKフォーク・シンガーの2018年作! イギリスの放送局BBCが2003年に開催したフォーク・ミュージックのコンペティションでファイナリストに選ばれたことがキッカケで注目されるようになった女性フォーク・シンガー/フィドル奏者のジャッキー・オーツ。2016年の夏より録音を開始した本作では、娘の誕生や最愛の父との別れなどの経験を反映した彼女のオリジナ …
続きを読む1 No Dawn 5:57 2 Never Does the Light Shine On Me 3:15 3 Grey Day 3:46 4 Ghost Girl Sings 4:47 5 Discordia Coming 4:26 6 Full Blown Stutter 3:56 7 Gross Neglect 3:37 8 A Chased Dog …
続きを読む1 Tatyos 5:17 2 Macera 3:42 3 Min Tu Ditibu 4:28 4 Bela 5:28 5 Lama Beda 5:30 6 So Many Lakes 3:46 7 Bishkek 2:52 8 Karsilamas 3:30 9 Chard Djafar 4:53 10 Raqsa Mahgrebia 3:40 11 G …
続きを読む