トルコの人気レーベル KALAN からの新作は、19世紀~20世紀に掛けて活 躍したフォークロア研究家、ゴミダス・ヴァルタベド(1869-1935)がまとめ上げたアルメニア、クルド、トルコの古い民謡の記録を元に、現代の音楽家が再現を試みている意欲的作品です。これまでに録音されたことのない曲ばかりが演奏されているということですから、オリエントな西域古謡好きには …
続きを読むトルコの人気レーベル KALAN からの新作は、19世紀~20世紀に掛けて活 躍したフォークロア研究家、ゴミダス・ヴァルタベド(1869-1935)がまとめ上げたアルメニア、クルド、トルコの古い民謡の記録を元に、現代の音楽家が再現を試みている意欲的作品です。これまでに録音されたことのない曲ばかりが演奏されているということですから、オリエントな西域古謡好きには …
続きを読む1 Kham Kham 4:35 2 Boomu Adama -Voice. Carmel 4:05 3 Adduna 3:56 4 Boroom Kër 4:06 5 Wéet 4:06 6 Borom Baakh 4:53 7 Jamm 3:58 8 Sakhaar Gi 5:17 9 Saay Saay 3:20 10 Su Suy 4:05 11 L …
続きを読む2000 – 2002 Field recordings, Ocora 1 Mbëggeel 3:28 2 Tàggiu Naa Mbaar Njaay 6:24 3 Ndaga Njaay 5:23 4 Yànde Bëre 4:14 5 Louange À La Famille Touré 2:22 6 Xaley Waa Tàmba 0:2 …
続きを読む<フェラ・クティ> 1938年にナイジェリアで生まれたアフリカ音楽最大の巨人がフェラ・クティ。ロック、ジャズ、ソウルなど も取り込りこんだ音楽アフロビートの創始者として、また政府や欧米による不条理な押しつけに批判を 突きつけるレベル・ミュージックの代表格として世界中で知られている。1997年8月2日エイズで死去 。 <本作について>レスター・ボウイ(アート・ …
続きを読む<フェラ・クティ>938年にナイジェリアで生まれたアフリカ音楽最大の巨人がフェラ・クティ。ロック、ジャズ、ソウルなども取り込りこんだ音楽アフロビートの創始者として、また政府や欧米による不条理な押しつけに批判を突きつけるレベル・ミュージックの代表格として世界中で知られている。1997年8月2日エイズで死去。 <本作について> アフロビートというスタイルが完全に …
続きを読む<フェラ・クティ> 1938年にナイジェリアで生まれたアフリカ音楽最大の巨人がフェラ・クティ。ロック、ジャズ、ソウルなど も取り込りこんだ音楽アフロビートの創始者として、また政府や欧米による不条理な押しつけに批判を 突きつけるレベル・ミュージックの代表格として世界中で知られている。1997年8月2日エイズで死去 。 <本作について>84年に録音された作品(8 …
続きを読む“SANGEETHA KALANIDHI” サンギータ・カラディニとは、南インド / カルナータカの、その年最も素晴らしい音楽的成果を達成した音楽家が、毎年一人が選ばれ、マドラス音楽アカデミーにより授与される称号であり、1929年から続くという歴史ある賞であり、スブラクシュミは1968年に受賞しています。そんな栄誉を記念してということ …
続きを読む9年ぶりの新作となった08年作でした。ストーンズ のカヴァーやマグレブのスカコア?伝統シャンソン風、あるいはリンガラ音楽のマグレブ化?サイケデリック・グナーワ?ロックンロール・ライなどなど、多彩なアルバムに仕上がっています。ちょっとアイデア詰め込み過ぎ?惜しむらくは、もし、2枚組あたりで、ゆったりとした構成の中にこの多彩さが展開されていたなら、名作になってい …
続きを読むギリシャ、ブズーキのヴァーチュオーゾ、ヴァンゲリス・トリガスによるブズーキ・インストゥルメンタル・アルバム。3弦ブズーキに較べて、4弦ブズーキの方が表現の幅に優れているという偏見を覆すために録音した04年のファースト・アルバムだそう。って、本作を聴いても、そういう意図は汲み取れない異邦の耳には、ただただ、ブズーキの弦の響きの心地良さでしかありませんが、本作と …
続きを読む1 Volví A Nacer 3:42 2 Como Le Gusta A Tu Cuerpo 3:49 3 Bailar Contigo 4:11 4 Corazón Profundo 4:00 5 Amanecer 3:23 6 Salvar Tu Amor 3:22 7 Hoy Me Desperté En Otro Lugar 3:56 8 La …
続きを読むギネア、パーカッション・アンサンブル&ダンサーズ・グループの名高いリアルワールド盤です。ギター、ヴォーカル&コーラス入る曲多めです。 1 Timini 2:01 2 Yêkêkê 5:22 3 Maanê 3:04 4 Gongoma Times 4:22 5 Seoroba 5:14 6 Boké (N’Yaraloum-Ma) 6:45 7 …
続きを読むインティザル(1974年生まれ)の新作です。一応、アラベスク系女性歌手ということで、もう10枚近いアルバムを出しているんじゃないでしょうか。ジャケ写を見較べてみると、だんだん美人に…。ま、その辺はいろいろでしょうが、近年、もともと仄暗い印象の歌を得意としていますが、なんか、ちょっと、うらぶれた感じも出てきて、裏町人生好きの当方としては(なんだそれ …
続きを読む“ポルカは死なず” アイリッシュ・パンク&東欧ポルカ、 そしてサイコビリーでモヒカン! カナダはバンクーバー発のガレージTRAD.バンド 2011年の3作目! おバカなのか、ポルカなのか、それとも…。
続きを読むイスタンブール生まれ、ヴォーカルトレーニングやクラシックギターを習得、オランダへ移り住み、アムステルダムでも音楽院へ通い、卒業後はアムスでジャズ〜ワールドミュージック系のグループを組んでいたそう。ふ〜ん、そんな感じですね、確かに。爽やかな歌声でギターを弾き語るプナール・ドンメス、こちら帰国後のデビューア …
続きを読むベオグラードの人気バンド、KAL〜2006年に結成以来これまでに400回を超えるライヴをヨーロッパ中で繰り広げてきたそうですが、ロッキンロマを標榜しつつ(ロマスティディの方がピッタリじゃないかと…)、サービス精神満点、気取ってません、アリだと思います。
続きを読む