こちらは、他のジャンルや地域に当てはまらない商品が並びます。あるいは、地域性に縛られない音楽、脱ジャンル性を指向する音楽、もしくはハウス、テクノほかのダンス音楽も扱っています。

V.A. / STRANDED IN USA, EARLY SONGS OF EMIGRATION

20世紀前半音源~多彩なUSイミグレーション・ミュージックをコンパイル!全26曲で繰り広げられる人種の“サラダ・ボール”状態です。互いに溶け合わず、あくまでも自らのエスニシティーを主張するSP録音集~アイリッシュ/フィニッシュ/ジューイッシュ/グリーク/ノルウェイジアン/ポルトギーズ/メキシカン/プエルトリカン/イタリアン/ポーリッシュ/ウクラニアン/スイッ …

続きを読む>

V.A. / HOT WOMEN, Women Singers From The Torrid Regions Of The World

★EXOTIC & SPICY ! フリッツ・ザ・キャッツの作者やジャニス・ジョップリンのジャケットで知られるイラストレイター~有名なSPコレクターにして、自らもアーリータイム・スウィング・バンドを率いる才人/ロバート・クラムの選曲!1920~50年代の世界各地の女性歌手オムニバス!マニアックですね…、ほとんど知られざるエキゾ&スパイシー …

続きを読む>

DEEP FOREST / DEEP AFRICA

ベルギーのワールド系エレクトロニカ重鎮DEEP FOREST。いつの間にかメンバーが減り、エリック・ムーケのソロプロジェクトとなっていました。シブクマール・シャルマーの息子ラーフル・シャルマーとの共作アルバム「DEEP INDIA」に続いて、今度はアフリカのヴォーカリストを招いたDEEP AFRICAです。カメルーンのロクア・カンザ、セネガルのワシス・ディオ …

続きを読む>

SLY MONGOOSE / DECASCOS + 4 REMIXES

ファーストから1年、待望のセカンド・ミニ・アルバムの登場です。アンダーグラウンドなダブ・ディスコ系ユニットとして、日を追うごとに評判を大きくしてきたスライ・マングース~新曲&マッド・プロフェッサー/岩城健太郎(DAT)ほかのリミキサーを迎え、バンド・スタイルで勝負を挑んだ異種格闘技アルバム!という謳い文句で迫ります。それにしてもワイルド&ディープ! 1.HA …

続きを読む>

MOONDOG remixed by BECKER, MR. SCRUFF, AFROB / MOONDOG REMIXED NO.1

ムーンドッグ没後5年にして、ムーンドッグ・リミックスCDの登場!ラウンジ系ユニット=MOCAのクリスチャン・ベッカーは、”DOG TROT”をジャズ・ハウス風に聞かせ~ムーンドッグがチャーリー・パーカーへのオマージュとして作った ”ゲット・ア・ムーヴ・オン”を、UKのミスター・スクリフがヒップホップ風に仕上げ~ジャーマン・ヒップホップ …

続きを読む>

Ky,仲野麻紀&ヤン・ピタール / 無口なうたとおしゃべりな音楽, Chansons muettes et musique bavards

【無口なうたとおしゃべりな音楽】と題された邦題。 2009年フランスにて録音制作 2曲目「あなたが欲しい」エリック・サティ以外、全曲オリジナル曲。 2008年から、サックスの仲野麻紀が”歌”を始めた事から、このCDの構想ができあがりました。 タイトルは反語に近く、歌=無口、音楽=おしゃべり。12曲中の半分がシャンソンです。 時に耳障り …

続きを読む>

V.A. / LA PALOMA

ドイツ=トリコント・レーベルの名を世界に知らしめた?異色オムニバス・シリーズ~世界の「ラ・パローマ」カヴァー第1集!キューバ帰りのスペイン人、セバスチャン・イラディエールがハバネーラのリズムを伝え聞き作曲してから後、世界最初のポピュラー・ソング!として前々世紀、前世紀を通して様々にカヴァーされたその千差万別/百鬼夜行の演奏ぶり…、何しろ曲がイイか …

続きを読む>

SOCALLED / SLEEPOVER

ABRAHAM INCに参加していたユダヤ系カナダ人ラッパー、ジョシュ・ドルギンのソロプロジェクト「SOCALLED(いわゆる)」の2011年作品「SLEEPOVER」が初入荷しました。これが超豪華ゲスト参加。なぜかカリプソキング、the Mighty Sparrowから始まって、ヒップホップのRoxanne Shante、JBsからFred Wesley、 …

続きを読む>

悪魔の沼 / ドキュ魔ント -live mix document-

沼で噂となったデビュー作「沼日和」から2年ぶりとなる 悪魔の沼(COMPU魔、A魔NO、Dr.NISHI魔RA)の新MIXCDは、 最新沼モード全開!BTBスタイルの新沼感覚 DJ MIXドキュメント2枚組! トビー・フーパーが、名作青春ショック映画「悪魔のいけにえ」の次に撮った 1977年の問題作にして珍作「悪魔の沼」 その映画の内容というよりも当時の日本 …

続きを読む>

go top