1990年代に活躍し、2005年に解散したアイリッシュケルトのバンド、アナムの1998年4枚目のアルバム。 1-1 Riptide 4:28 1-2 Nugent’s Reel 1-3 Wonders Never Cease 2 This Time 3:12 3 Kjetil’s Song 4:08 4-1 Can Dilly (Di …
続きを読む1990年代に活躍し、2005年に解散したアイリッシュケルトのバンド、アナムの1998年4枚目のアルバム。 1-1 Riptide 4:28 1-2 Nugent’s Reel 1-3 Wonders Never Cease 2 This Time 3:12 3 Kjetil’s Song 4:08 4-1 Can Dilly (Di …
続きを読む英国フォークロックの歴史的名作、ペンタングルの1968年LP2枚組アルバム。一枚はライヴ盤、二枚目はスタジオ録音で、トラッドはもちろん、中世の古楽曲、マイルス・デイヴィズやムーンドッグなどから影響を受けた自作曲まで22曲を一枚のCDに収録。 1 Market Song 2 No More My Lord 3 Turn Your Money Green 4 H …
続きを読むアイリッシュトラッドバンドSOLASの元メンバージョン・ドイルの2001年傑作。ギター一本の弾き語りを中心としたシンプルな仕上がり。 1 North Sea Holes 2:34 2 Blue Diamond Mines 4:32 3 Crowley’s/Johnny D’s (Reels) 3:17 4 Pretty Saro 3: …
続きを読む1998年フランスでリリースされたアイルランド人女性歌手INISの唯一のアルバム、貴重盤! Joe Cormier, The Scolding wife and Drowsy Maggie (Reels) I Buried my Wife and Danced on Top of Her, Rosbrien Road and Ryans (Jigs) The …
続きを読むイギリス・フォーク・シーンの王家とも言われるウォータソン・ファミリーのプリンセスとして生まれたイライザ・カーシー~これまで様々な形で音楽活動を活発化させてきた彼女が、3年ぶりのソロ・アルバムをリリースしてくれました。前作はやや実験的要素のある作品だったものの、本作ではトラッドをベースにしつつ、ロックやソウルの要素を随所に散りばめたオリジナルなPOP感覚を聞か …
続きを読むセルビアのトランペット王ボバン・マルコビッチの2002年作。息子のマルコは15歳でバンドに参加したばかりの頃の録音です。 1 Grom Čoček 2 Otpisani 3 Povetarac 4 Lekovito Kolo 5 Gorke Suze 6 Vodopad 7 Roditeljska Sreća Soloist – Marko Marković …
続きを読むセルビアのグチャ・トランペット・サミットで常連のジプシーブラスバンドが、TUTTIMUNDI(ALL WORLD)のタイトルが意味するとおり、トリニダードトバコの10人組ラスタマンやパンジャーブのシタール奏者ら、世界中の14ヶ国のミュージシャンたちと共演。中でも35分にわたる6部構成の組曲「HOT WATER FESTIVAL」は白眉。セルビアのジプシーブラ …
続きを読むUKフォーク・シーンの現在を代表する女性SSWのフォーク・シンガー・オヴ・ザ・イヤー受賞後初のアルバム 活況をみせているUKフォーク・シーンにおいて、2007年のデビュー以来多くの支持を集めている女性SSW/フィドル奏者の2年ぶり、7作目のアルバム。BBC Radio 2 Folk Awards 2014にて「フォーク・シンガー・オヴ・ザ・イヤー」を受賞し、 …
続きを読むブダペストから北東に向かいスロバキアとの国境近くのT llya地域出身のトラッドグループ。1905年に作られたトラッドの曲や自身らのオリジナルまで、ジプシーバイオリンやバグパイプ、チンバロム、ツィターが織りなす中欧トラッドの世界。スロバキア南部にもハンガリー人が多く住んでるようでそのあたりの冠婚葬祭で演奏された伝統曲を忠実に再現しています。ブックには各曲に英 …
続きを読む2015年にして素晴らしいCDがバルセロナから届きました。以前もアチリ・フンクというルンバ(カタラーナ)をDJ/レア・グルーヴ的に復興する集団に後押しされCDもリリースをした60年代から活躍ルンバの父の一人であるチャチョ率いるグループ、ルンバカリ。他にも60年代から活躍するフラメンコ女性歌手、マルハ・ガリドとラ・マーニャという3人を中心に、元オホス・デ・ブル …
続きを読む今世界で最も注目を集めるワールド・ミュージック・レーベル「グリッタービート」が新たに送り出すイタリアのバンド、サクリ・クオリ。ギタリストのアントニオ・グラメンティエリを中心とした彼らは2000年代後半に活動を始め、本作がサード・アルバムとなる。本作は彼らの音楽的ルーツとなるジャイアント・サンドのフロント・マン、ハウ・ゲルブを始め、マーク・リボーやエヴァン・ル …
続きを読むNYで14年間続いているジャンゴ・ラインハルト・フェスティバルの2012年のライヴ盤全15曲収録。マヌーシュスウィングの名門家族シュミット家の、日本でもおなじみのドラド・シュミット、サムソン・シュミットを中心とした11人編成のオールスター楽団。新世代ブロンソン・シュミット、アマーティ・シュミットも参加。 TRACK LIST Swing Gitan (tra …
続きを読む日本にも多くのファンを持つフランスの東欧ツィガーヌバンドの最古参ブラッチの超絶アコ奏者、 フランソワ・カスティエロの新バンドです。アコ x 2、フルート、ヴァイオリン、ベース、ドラムス、 マンドリン、エレクトリック・ギターという布陣で、カスティエロのルーツであるナポリの大衆ダンス ホール〜サーカス〜ロックンロールまでのナポリタン・ダンス天国。フランソワのムキ …
続きを読む米国出身のチェロ奏者エリック・ロングスワースとマリ出身のコラ奏者シェリフ・スーマノの出会いに よって生まれたワールド・コラ・トリオの2枚目のアルバム。パーカッション奏者が代わって今回はフランス人ダヴィッド・ミランドン。(エクスポーター資料から)
続きを読む