ANNA VISSI / HELIOTROPIA

アンナ・ヴィッシといえば、いわゆるライカとPOPの橋渡し、としての “モダンライカ” (この言葉、最近あまり聞かなくなってしまいましたが)の立役者、1977年にハタチでデビューしたギリシャの人気女性歌手、こんなヴェテランな表情になってしまったわけですね。ただし当店的には結局、POPかライカ、どっちつかずな感じがオススメしずらいということはありました、が、歌に …

続きを読む>

CHANGO SPASIUK & PER EINAR WATLE / HIELO AZUL TIERRA ROJA

ノルウェーのベーシスト、スタイナル・ラクネスが主催するレーベル “Reckless Records” からの新作です。2017年にアルゼンチンで出会ったというアルゼンチンの民俗音楽 “チャマメ” のアコーディオン奏者、チャンゴ・スパシウクとノルウェーのギタリスト、ペル・エイナー・ワトルによるノルウェー録音。ラク …

続きを読む>

BOBAN MARKOVIĆ ORKESTAR / MRAK

相変わらず、と言うなかれ、久しぶりじゃないですか?バルカン・ブラスの雄、南セルビアのボバン・マルコヴィッチ・オーケスター! たぶん、オーケスター名義では6年ぶり? しかも新境地も聞かせます。ヒンディー&パンジャビーかつバングラなバルカン・ブラスも複数曲聞こえますよ(バウル風もあり?)!インドを故郷とするロマたちの遠い昔の心のふるさとですからね。加えて、ただた …

続きを読む>

MOHANED LAMOURI & GROUPE MOSTLA / UNDERGROUND RAI LOVE

おおお、 アンダーグラウンド・ライ・ラヴ! この暗さ、本物だ!って、… シェブ・ハスニを愛する アルジェリアはモロッコ国境の街、 トムセン出身の36歳、 03年から、パリの地下鉄2号線で シンセを肩に下げて、 2万時間のライヴをこなし、 その後、グループ・モストラを結成、 これが初のアルバムとなります。 アンダーグラウンド・ライ・ラヴ! 文字通り …

続きを読む>

MOUSSU T e Lei JOVENTS / A LA CIOTAT, best of

04年にファーストをリリース!これまでにライヴ含めて10枚のアルバムをリリースしているマルセイユ郊外のラ・シオタ拠点の(ex マッシリア・サウンド・システムのタトゥー率いる)グループ、ムッスーTの初ベスト!このベストは 2004 / 2006 / 2008 / 2010 / 2012 / 2016年のスタジオ録音盤6作からのセレクションです。もともと、新しさ …

続きを読む>

V.A. / CALYPSO, Vintage Calypso Hits

これは、面白い。1950年代や60年代のヴィンテージ録音から、「カリプソ」をキーワードとする楽曲をたっぷり集めたスペインのヴィンテージ・ミュージック編によるアンソロジー形式リイシューです。 お馴染みハリー・ベラフォンテをはじめ、ノーマン・ルボフ合唱団のフォーク・コーラス風、ニューヨリカンのピアニスト、ジョー・ロコの楽団によるラテン・ジャズ系、「ムスターファ」 …

続きを読む>

AKODA / MUZIK POU LO KER

レユニオン島生まれのジャズ系女流ピアニスト&SSWのヴァレリー・シェーヌ・テフを中心に組まれたトリオ。即興演奏に多くを委ねつつも、アフロ・カリビアンとレユニオンのグルーヴ浮かび上がる、シンプルでキャッチーなメロディーが持ち味でしょうか? 1-Amour Content 2-Muzik pou lo ker 3-Easy 4-Mariposa 5-De l’i …

続きを読む>

FRANCESCA BLANCHARD / DEUX VISIONS

★フランシスカ・ブランシャール/ドゥ・ヴィジオン デュアル・アイデンティティを持つ才女が放つ、マルチカルチュラルなアメリカーナ・シャンソン! フランスに生まれ、少女時代は世界30カ国以上の国で暮らし、現在はアメリカ・ヴァーモントを拠点に活動しているマルチカルチュラルな女性シンガー・ソングライター、フランシスカ・ブランシャール。父がフランス人、母がアメリカ人と …

続きを読む>

VISTA / TAKIMI OF EPIRUS

>★ ギリシャで最も標高の高い村だという、イピロスのサマリナ(人口378人-2011年現在)の “タキミ” すなわち仲間たちによる演奏のフィールド・レコーディング。もちろんクラリネット&ヴァイオリン、ウード&タンバリンという編成で、いかにもイピロスらしい演奏を聞かせてくれます。

続きを読む>

NOEMI WAYSFELD & BLIK / ZIMLYA

フランスのイディッシュ系女性シンガー、ノエミ・ウェイスフェルドと彼女が率いるトリオ、ブリックによる2019年のサード作。ニューヨークのユダヤ人教師エイベル・ミーアポル(ルイス・アレン)作で、ビリー・ホリデイの名唱で知られる「奇妙な果実」を英語で歌い、アルバムの幕を開けますが、ブラート・オクジャワやヴラジーミル・ヴィソツキー、セルゲイ・ニキーチンといったロシア …

続きを読む>

KATERINA ZAKKA / IXOI POGONIOU

イピロス、その地の元女性教師、定年の後、歌手に転向したというカテリーナ・ザッカがイピロス民謡を歌いまくるCD!唯一の作品となる2004年録音・2007年リリース作、初入荷です。 イヤ〜参りました。絶対音感を持つ人をイスに縛りつけて、このCDを聴かせたいものです。 ドローン効果を生み出すカヌーンやウード、リラほかの弦楽器群に、時にオルガンも加えた通奏アンサンブ …

続きを読む>

go top