EMELINE MICHEL / QUINTESSENCE

ハイチ出身のナチュラル・ビューティー!エメリーヌ・ミシェルもとうとうイイ感じの熟女ぶりを見せてくれる昨今、出る出ると言われながら、なかなか出なかった6年ぶりの新作がやっとリリースされました!う〜ん、当店的には何で夏に間に合わせてくれなかったんだ?と言いたいところですが、というかですね、32万人!近くの死者を出した2010年のハイチ大地震から立ち上がって行こう …

続きを読む>

DEDE SAINT-PRIX / RAICES Y CULTURAS

マルチニックの手押し式移動回転木馬内で演じられたフェアグラウンド・アトラクション(移動遊園地のアトラクション)の芸能音楽、「シュヴァル・ブワ」をポピュラー化した有名人、デデ・サンプリの新作ですが、なんとキューバに乗り込んで、当地のソンを演奏するアーティストたちと、キューバ〜マルチニック両島の音楽的ルーツを探りながら、新作を創り上げてくれました。キューバ側から …

続きを読む>

V.A. / THE ROOTS OF SKA 1942- 1962

またまたです。カリブから北米まで何でもござれのフランス屈指の音楽評論家ブルーノ・ブルム選曲監修ということで、ジャマイカン “スカ” の誕生へ至る入り組んだ道のりを辿った野心作3CD〜合衆国の音楽的沃野からカリブ海をさかのぼりジャマイカへと流れ込み、現地ドメスティックな混血音楽の中で変容熟成されて行ったスカ・ビート、そんな過程を解き明かそうという3CD全69曲 …

続きを読む>

V.A. / MENTO, NOT CALYPSO! The Original Sound of Jamaica

初CD化曲多数!だそうです。ジャマイカン・メント、いろいろリリースされているような気もしますが、すべてSP-78rpm 音源ということで、コレは貴重な51曲ということになりますね。ノット・カリプソ、というところを強調したかった選曲趣旨が感じられるコレクションです。 Tracklist: CD 1 1 Sir Horace & His Merry Kn …

続きを読む>

ROBERT GREENIDGE / A LOVELY CRUISE, The Steel Drum Music of Jimmy Buffett

ナッシュヴィルでデビューしたシンガーソングライターなるも、カリブへの憧憬を歌った「マルガリータヴィル」1976年の大ヒットの後、キーウェストでのレストラン出店を足がかりにリゾート&カジノ経営やビール会社が当たって、世界有数の金持ち歌手となった上に、ベストセラー小説を3冊も書いたジミー・バフェットのいろいろな曲を、名手ロバート・グリーニッジがスティールドラムで …

続きを読む>

V.A. / THE ROUGH GUIDE TO VOODOO (with Bonus CD)

〈ラフ・ガイド〉にしかできないユニークすぎる編集盤がまた登場した。西アフリカにおける精霊・祖先への信仰が奴隷貿易によって新大陸やカリブに伝わって独自の宗教となったヴードゥー。現在でもハイチやアメリカのニューオーリンズなどで盛んに信仰され、その儀式において音楽は欠かせない。またキューバやブラジルではやはり西アフリカ由来の信仰がサンテリアやカンドンブレーとなり、 …

続きを読む>

V.A. / MAMBO A PARIS 1949-1953

タイトル通り、NYでもメキシコシティでもなく、1950年前後のパリのマンボ・シーンをドキュメントした珍しいSP復刻編集盤!キューバからNY〜マイアミに渡ったとばかり思っていたルイス・バローナがパリにも立ち寄っていたとは…、冒頭から驚きですが(LUIS と LWIS の違いはありますが、ピアノタッチは完全にあのルイス・バローナ)、ほかルベン・カルサ …

続きを読む>

V.A. / VOICES OF FORGOTTEN WORLDS (Vozes de mundos esquecidos) Música Tradicional Dos Povos Indígenas

  オリジナルは1993年に米国のELLIPSIS ARTSより ボックス・セットで出ていた2CDですね。 本盤は通常プラケース入りのポルトガル盤の 再発2CDで、解説もポルトガル語です。 タイトルを直訳すれば、以下の通り〜 『忘れられた世界の声、先住民の伝統音楽』 *特に問題のない中古盤で在庫あります。¥2700 CD 1 1 Tuva Folk …

続きを読む>

V.A. / MIRROR TO THE SOUL : Music Culture & Identity In The Caribbean 1920-72

UK / SOUL JAZZ RECORDS の労作ですね、レココレ2013年ラテン部門復刻ベスト1ともなりました! 豊富な音源による各種カリブ音楽俯瞰 2CD 1957-2013 こちらは入門にも最適ですが、カウント・オッシーの現在ここでしか聞けない曲や、仏領ギアナのパーカッション音楽、キューバン・ルーツ音楽など、盛りだくさん!なかなかスゴイ選曲です。&も …

続きを読む>

TI KABZY / ELEKTRO KONPA

カナダ、モントリオールのヘイシャン・コミュニティーから登場した新傾向コンパ・ユニットです。ま、ズークのエレクトロな要素をコンパに大胆に導入しただけ?かも知れませんが、充分新しさも感じさせます。現地シーンで大人気だそうです。

続きを読む>

go top