1 Nèg Kongo Vocals – Emmanuel Obas 2 Van Leve 3 Abolisyon 4 Jwèt Mab 5 Planèt La 6 Byen Kouvri 7 Sa’a Cho 8 La Pli 9 Ki Bagay 10 Dègats 11 Planèt La (Version Françoise …
続きを読む1 Nèg Kongo Vocals – Emmanuel Obas 2 Van Leve 3 Abolisyon 4 Jwèt Mab 5 Planèt La 6 Byen Kouvri 7 Sa’a Cho 8 La Pli 9 Ki Bagay 10 Dègats 11 Planèt La (Version Françoise …
続きを読む★ ミニ・オール・スターズ / ティ・ヤレ Originally released in 1982 on LP by MINI records 日本語解説 BY 太田典子 1 Compas Pou Zott 2 Mal Siècle La 3 Pardon 4 Bec Fè 5 C’est Magique *帯なし、ほか特に問題のない国内盤中古で …
続きを読む☆V.A. / アンティーユ・メシャン・バトー, 1960年代仏領カリブのディープ・ビギンとグウォカ BORN BAD RECORDSによる、1960年代フレンチ・カリブ発掘音源集第2弾! ビギンと太鼓歌のグウォカを中心に、グアドループ島のレーベルが発売していたEP盤とシングル盤から厳選された全15トラック。 ●BORN BAD RECORDSによ …
続きを読むなんじゃ、こりゃ〜!?の十枚組CDボックス! キャサリン・ダナムから、イッサ・エル・サイエー、チロロ、と、入手困難なハイチ=ヴードゥー系音源が並ぶかと思えば、プエンテ、プラードはまだイイとしても、アーサー・ライマン、レス・バクスターまで収録!?の振り幅の広さ、…ま、安いんで許しますけどね、だって、ダナムもイッサも、もうCDは絶対手に入りませんから …
続きを読む2016年にマヌ・チャオ制作でリリースしたアルバム “Far From Home” が仏で異例のヒットだったそうですが、 1年あけて新譜を届けてくれたカリプソ・ローズ78歳、 お元気ですねえ!で、この新作では、 ナット・キング・コール「Calypso Blues」や アレサ・フランクリン「I Say A Little Prayer」、 アンドリュウ・シスター …
続きを読む☆シルビア・デ・グラッセ/タンボレーラの歌姫 中米の秘宝!パナマ音楽最高の歌姫の年代記!パナマ音楽史上で最高の歌姫と言われるシルビア・デ・グラッセ。その全盛期だった50~60年代の名唱や未復刻音源をふんだんに収録した年代記アルバムがついに完成した。まだ10代だった頃の貴重音源から、知られざるパナマのインディー・レーベルに残された幻の歌声、そして全盛期だった6 …
続きを読む1 Intro 2 Tant D’efforts 3 Que Des Mots 4 Tout Ou Rien 5 La Vie Va Donner Feat Passi 6 Kimbé 7 En Danger 8 Tu Etais 9 Pense A moi 10 Je Merite 11 Amitiés Sincères 12 Don̵ …
続きを読むP.120 この本はコンパ・ディレクト、ハイチで最も人気の音楽の進化の3つの段階に焦点を当てており、とても参考になります。コンパは伝説のミュージシャンであるネムール・ジャンバティストによって生み出されましたが、50年以上にわたってメレンゲ、サルサ、レゲエ、ポップなど他の文化、特に音楽スタイルの影響を乗り越えて、その基本的な基盤を維持してきました。コンパの歴史 …
続きを読む1. Biguine fisée 2. Chauffe a camion 3. Guadeloupe mélodie 4. Joséphine 5. Belle créole 6. A si plage a gogo 7. Ile d’émeraude 8. Papa vaval a la goni 9. Pitt a coqs 10. Guad …
続きを読む1916年生まれ、2001年に亡くなったドミニカ共和国出身の歌手ディオリス・バジャダーレス。30年代末から米音楽シーンで活躍して人気を獲得、メレンゲの普及に務めただけでなく、アレグレ・オールスターズなどへの参加でも知られています。 本作は、彼をフィーチャーしたプエルトリコ人バンドリーダー、フアニート・サナブリア名義のアンソニアからのアルバム『メレンゲス』(A …
続きを読むメリッサ・ラヴォー、1985年にハイチ人の両親のもと、カナダのケベック / モントリオールで生まれ、ファーストは08年>こちら国内盤でリリース、>セカンドは13年、そして同じく5年を経てリリースされたのが本盤、2018年のサード・アルバムとなります。ギターを弾き語る女性SSWです。 で、メリッサ、この作を録音するに先立ち両親の故郷ハイチへと、自身としても20 …
続きを読むChorus – Bricelia Loucen, Gécie Sanon, Mannette Louis, Maryse Lauronceau, Édith Celestin Drum – Mizaël Fènèlus Drum, Lead Vocals – Pierre Chériza Fènèlus Lead Vocals – Merveilleuse …
続きを読むグアドループの老舗レーベル、ディスクス・セリーニ(Celini)の1970年前後の吹き込みかと思われます。アレキサンドル・ステリオ以来、ビギンの主要管楽器としてもてはやされたクラリネット、その名手トゥルネによるビギン(&マズルカ、そしてヴァルス)インストがたっぷり楽しめる内容! 01. Ti Mulate Ta La (Loulou Boislaville) …
続きを読む既に “chapter 2” はご紹介済みですが、以前入荷しなかった “chapter 1” が初入荷しました!グァドループ、マルチニック、レユニオンから集まった パーカッション・マスターたちによるクレオール系パーカッション・アンサンブル白熱! 1. Consolé Ou Maman (Pa Pléré) (V …
続きを読む★スティール・アン・スキン『レゲエ・イズ・ヒア・ワンス・アゲイン』 スティール・パン+ディスコ+ダブ from 1970s スティール・アン・スキンは、40年代から英/欧で活躍したアフリカン・ハイライフのスター、ジンジャー・ジョンソンのバンド The Afrikan Drummersの一員だったピーター・ブラックマン(トリニダード出身)によって、1970年代 …
続きを読む