DA GRIN / C.E.O.

  2010年、たった1枚のアルバムをリリースし、その後、自動車事故で亡くなってしまった25歳、天才、と言われた男、ヨルバ系ラップ、ストリートのスターだったそうです。今もってこのアルバムは、ナイジェリアで売れ続けているそうです。普段ラップ聞かないのに…どうしてだか、今更ながらにジ〜ンと来るのでした。  

続きを読む>

EBENEZER OBEY / DETERMINATION

いや〜、何て自由闊達でいて完成度の高い音楽 / ギターバンド&パーカッション&ヴォーカル・ミュージックなんでしょうね、ホント。この定常開放系ダンス・ミュージックの素晴らしさ、真似できませんよねえ(って、テキトーなこと言ってますが)、しかも夏向き!適度にユルイ、ビールがうまい!言うこと無しですねえ…、 88年作ということで、そろそろ打ち込みビートや …

続きを読む>

SULAIMON ADIO ATAWEWE / WORLD WIDE – COMMON SENSE

>こちら4年ほど前に当店で、若手FUJIの中では異例の売り上げを記録したスライモン・アディオ・アタウェウェの今年の作2点!〜ま、4年間ポツポツと新譜は出ていたんですが、ま、全然変わりませんからねえ、ヨルバ語わかんないみぎりとしては…。でも、アタウェウェの新譜は出ていないのか!?という奇特なお客さまからのリクエストがあったんで、今年の2作入れてみま …

続きを読む>

SULAIMON ALAO ADEKUNLE MALAIKA / ORIGINAL

どこがどう “オリジナル” なのかは存じませんが、1995年以来のキャリアの持ち主〜スレイマン・アラオ・アデクンレ・マライカ!>一昨年入荷のCDはタキシード姿のスーパースター?でしたが、今作ではヨルバ民族衣装、というかポンチョ姿?の野人という雰囲気…、で、そんな雰囲気そのままに原点回帰の汗だくFUJI、58分44秒たっぷり聞かせてくれます!相変わ …

続きを読む>

V.A. / MALI LOTO ! Stars of Mali

これは懐かしい? 03年リリースのマリ音楽コレクション / 紹介盤! カンディア・クヤテからネバ・ソロ、トゥマニ・ジャバテ、バラケ・シソッコから、ウム・サンガレ、ロキア・トラオレはともかく、ティナリウェンやタリットまで紹介しているところ、さすがです。73分、今もって新鮮〜マリ音楽の当時の勢い、というか、充実ぶりを伝えてくれる16曲です!全然、古びてませんね、 …

続きを読む>

BAFANA NHALAPO / NGIKHUMBULE KHAYA

南アフリカ、バファナ・ンハラポなる男性歌手のデビュー作だそうです(最初、このジャケですからねえ、男のような声だな、なんて思いました)。バックを固めるのはノルウェーのジャズ系ミュージシャン達ということですが、チューバも加わって金管4本のブラス&ドラムス編成が、いかにも南ア往年の、北米スウィング起源ダンス音楽スタイル〜マラービを想わせるところがミソ。歌い手のバフ …

続きを読む>

GADJI CELI / POINTS SENSIBLES

    コートジヴォワール、アビジャン生まれの名サッカー選手だったガジ・セリ(Saint-Joseph Gadji Celi)が04 年の引退後、歌手に転身したことは有名な話なんでしょうか(サッカーにも疎いし、自分知りませんでしたけど…)。そんなガジ・セリのスタイリッシュなアフロ・ズーク・アルバム2016年の作がこちら〜なるほ …

続きを読む>

KARMAPA / LE MILLIONNAIRE

  キンシャサ、8人兄弟の8人目で8月8日生まれ!?少年時代はサッカー選手として名を馳せたジャン=ジャック・キビンダ “ペンベレ” 、ことカルマパ(チベット/ カギュ派仏教の最高位転生僧のこと)を名乗るコンゴのヴェテラン男性歌手の最近作がこちら(2008年から録音を始め13年にリリース)、題して『億万長者』!というわけで前置 …

続きを読む>

FERRE GOLA / QQJD, Vol. 1 (red) -Vol.2 (blue) -Vol.3 (yellow)

渋谷宇田川町の南国酒場、ロス・バルバドス店主のダイスケさん情報では、今年のコンゴレーズ・ルンバ売上ナンバー1は、>こちらウェラソンの新作かと思われていたところ、秋口あたりからこのフェール・ゴラの3連作がウェラソンを上まって売れているとのこと。それにしても、ファブレガスが去年、同時に2CD x2作出しましたけど、同時に3作もリリースするということは、よっぽど現 …

続きを読む>

PAPA WEMBA EKUMANI & ORCHESTRE VIVA LA MUSICA / LOVE KILAWU, AMOUR FOU

懐かしいですねえ! この1987年パリ録音アルバム〜 前年5月の武蔵野市民文化会館! 初来日を果たしたウェンバ人気が急上昇した中で、 このアルバムのLPをドカンと 売らせていただいたのを憶えています。 今聴いても、古びていて、聴けない、 なんてことはないわけですね。 却って、その後のUKリアルワールド盤の方が、 少しばかり古くさく聞こえるということは あるか …

続きを読む>

go top