PATSHA / SAK MI LE

こちらも、kyの仲野麻紀さんがレニユニオンを訪れた際、買い付けてくれた現地CDですね(感謝!)、珍しいですね!本名パトリシア・シャマンなので、愛称というか芸名なのか、パッシャということで、マロヤ系の女性歌手2011年の作(5曲入りミニ・アルバム)、在庫あります! 大学でレユニオンの詩と文学を学び、80年代後半から90年代後半にかけて、ダニエル・ワロや、ジスカ …

続きを読む>

SAODAJ’ / POKOR LÈR

インド洋レユニオン、今現地で大評判の女声デュオ&パーカッション・アンサンブルの5人組、 ” SAODAJ’ ”  サオダジ(?)による4年ぶりのセカンド、2018年のミニCD(6曲入り)です。現地を訪れたkyの仲野麻紀さんに買い付けていただいたCDですね(感謝)!早速>こちらで紹介されています。無断リンク陳謝&感謝! 冒頭 …

続きを読む>

LIVONGH / KIZOMBA NA PASSADA

ハードボイルドなお顔をしてロマンティック、というのは、アンゴラにはよくあることですが、こちらリヴォンことミゲール・ジェルヴァシオも、また、なんともロマンチコです。 1980年生まれだと言うから、今年39歳、9歳のときからピアノを父に習っていたそうです。16歳の時から音楽活動を開始、マルチな器楽奏者&歌手として19歳で首都ルアンダへ移動、同年初シングル・レコー …

続きを読む>

NAZA / C’EST LA LOI

コンゴ共和国 / ブラザヴィル出身のラッパー、 大ヒットしたデビュー作をうけて、 早くも2018年新作! (って、ちょっと入荷が遅くなってしまいましたが)、 前作同様、ルンバ・コンゴレーズをモチーフにした アフロ・トラップ流儀のビートメイクで、 見た目通りのヴァイタルな重量級ラップを展開〜 ゲストは、Alonzo, Ohmondieusalava, Kebl …

続きを読む>

FALLY IPUPA / CONTROL

さて、1977年キンシャサ生まれ、学生時代は空手家、歌い手としてのスタートはコフィ・オロミデのカルティエ・ラタン(7年在籍)、06年にはソロ・デビューを飾り、人気街道を邁進して来たコンゴ第5世代の旗手、ファリー・イプパ、加えて欧州も巻き込むアフロ系ダンスPOPシーンにおいてもコンゴを代表するスターとして振る舞うファリー・イプパの待望の新作がこちら、〜2017 …

続きを読む>

SAHEED OSUPA / NON STOP

>こちら、鷲羽アラビ・パスマのナイジャPOPフジ路線に続いて、その好敵手と目されるライヴァル、サヒード・オスパも遅れ馳せながらの(2018)ナイジャPOP / HIPフジ・アルバム!?野太いヴォイスで意外と器用にラップ、ポップ、そしてフジの垣根を獣王無尽に横断しつつ歌いまくっています。ゲストも豪華、REMINISCE, SOUND SULTAN, ORITS …

続きを読む>

KASUMU ADIO & HIS APALA GROUP / ORIKI IBEJI Vol.1 – ENI FI BI SU OLORE Vol.5

カスム・アディオ、ナイジェリアはレゴス州の北隣、オグン州のイジェブ=イボで生まれたそうですが、それって、ハルナ・イショラ(1919–1983)と同郷ですね。1928年の生まれなのでハルナの後輩ということになりますが、同じくアパラのシンガーとして1940年代から70年代にかけて活躍、で、コトあるごとにイガミあっていたハルナのライヴァルだったそうですよ。何年に亡 …

続きを読む>

JACOB MAFULENI & GARY GRITNESS / BATANIDZO

「フランシス・ベベイの再来」とも言うべきオーガニックかつエクスペリメンタルな不思議サウンドがさく裂! ジンバブエの親指ピアノ奏者と、デイムファンクとのコラボでも知られるフランスの奇才クラブ系プロデューサーによる共作アルバムが、移り行くサハラ以南のアフリカの「いま」を記録する注目の新興レーベル「ニャミ・ニャミ」から登場! ◆ ジェイコブ・マフレニはジンバブエの …

続きを読む>

EBENEZER OBEY / OSE, Thank You

これは気持ちイイ! 幾何学的なギターリフの入り組が、80年代らしい寿々ファンクネスを豊穣に醸し出しています! 1983 Chief Commander Ebenezer Obey & His Inter-Reformers Band Thank You (Ose) (Obey OPS 002) [A] Mo Lo Mo Won Lowo / E Fo …

続きを読む>

go top