FERNANDO KABUSACKI / THE CHAMPION, Kabsacki 11

☆フェルナンド・カブサッキ/ザ・チャンピオン アルゼンチンの音楽シーンを代表するギタリスト、フェルナンド・カブサッキによる2014年最新アルバムが完成しました。 トレードマークとも言える美しいアンビエンスを終始一貫して維持しつつも、血肉湧き踊るロッキンなギターやこぎみよいダンス・ビート、郷愁を誘うレイドバックしたムードが得も言われぬタイミングで絶妙に交錯した …

続きを読む>

MASSILIA SOUND SYSTEM / MASSILIA

★なんと今年で結成30周年!フランス、マルセイユの英雄、レゲエやヒップホップ、パンクにブルース、なんでもござれ、高らかに自由を唄う、ミクスチャー・バンド、待望の新作、登場!!! ★リーダーのタトゥーとブルーによる別ユニット、ムッスー・テ& レイ・ジューヴェンによる、日本公演も大成功だった、乗りに乗る彼らならではの、躍動感あふれるサウンド!!! ★南訛 …

続きを読む>

KASSE MADY DIABATE / KIRIKE

☆カッセ・マディ・ジャバテ / キリケ 元オルケストル・シュペール・マンデ・カンガバ(〜1973年ビエンナーレ優勝)やマラビージャス・ドゥ・マリ(マリ式キューバン・チャランガ楽団)で活躍、90年代にはパリに進出するも、パリは性に合わないと00年代にはバマコに落ち着いた大物ヴェテラン男性歌手、マンデ / バンバラで歌う南部マリの名門グリオ・ファミリー出身〜カ …

続きを読む>

CASTANAS DE CAJU / PEQUENAS RESISTENCIAS

ビーチョ・フェオ・トリオでも活動するフアン・ペドロ・ドルセ率いるアルゼンチンはラプラタのバンド、カスターニャス・デ・カフ(or カジュ)、つまりカシューナッツという名のポストロック系バンド、セカンドだそう。もともと大学都市として19世紀末に作られた都市、ラプラタをベースに活動するバンドは、やはりそれなりに何となくインテリジェンスを感じさせてくれるわけですが、 …

続きを読む>

CEM KARACA / NEM KALDI ?

最果てのアジアを気ままにディグり続ける音の旅人ファラウェイ・サウンズによる最新(&最深)復刻仕事は、トルコのサイケロック・ムーヴメント=アナドル・ロックのキー・パーソン、ジェム・カラジャによる、超絶タイトなドラム&ベース、力強いコブシと咽び泣くストリングス、過剰にドラマティックなアレンジをこれでもかとばかりに盛り込んだ、ダンサブルなファンク・モードと怪しげな …

続きを読む>

V.A. / ラグ・ラグ・ムラユー・ノスタルジア

Malaysian Vintage Music in the early 60’s 1950年代末から60年代前半にかけて、マレイシア(&シンガポール)音楽の一つのエポックと言ってもいい “ムラユー・ラテン”とか、 “ムラユー・ジャズ”とか、”ムラユー・エキゾ”とでも呼ぶべき一群の外来音 …

続きを読む>

ABELARDO BARROSO / CHA CHA CHA

☆アベラルド・バローソ/チャチャチャ “初代キューバの声”アベラルド・バローソ 晩年の円熟期の音源を集めた編集盤! イギリスの名門レーベル“ワールド・サーキット”がキューバの名歌手アベラルド・バローソ(1905~72)にスポットを当てた復刻編集盤を発表した。キューバの基幹音楽として知られるソンの人気グループだったセステート・アバネーロの初期(1920年代)か …

続きを読む>

JUAN PENA LEBRIJANO / CUANDO LEBRIJANO CANTA SE MOJA EL AGUA

50年のキャリアを持つフラメンコ歌手、ファン・ペーニャ・レブリハーノ、35作目の2008年作、再プレスされました。タイトルはガルシア・マルケスその人の言葉で「レブリハーノが歌う時、水は水になる」とでも訳せるでしょうか。カンテ・フラメンコ革新派によるガルシア・マルケス作品の歌曲化の試み。『大佐に手紙は来ない』『百年の孤独』『エレンディラ』といった小説作品の断片 …

続きを読む>

KANDIA KOUYATE / BIRIKO

プロデュース by イブラヒム・シラー/アレンジ by ウスマン・クヤテ~と、力の入った布陣で、UKスターンズが自信を持ってリリースしたマリの女性歌手、カンディア・クヤテCD2作目!ワスルの多様性とグリオの一本気を体現するカンディア・クヤテらしいヴォーカル・アルバムに仕上がっています。生ギター&民俗アンサンブルのバックも伝統を活かす方向性~長く聴けそうなアル …

続きを読む>

THE TCHIKY’S / THE TCHIKY’S RMX EP (7inch Single)

FLYING RHYTHMSのセネガル出身のカリスマ・ジャンベ奏者ラティール・シーとex.犬式 a.k.a Dogggy StyleのGt.三根氏とBa.石黒氏という3人が吉祥寺で邂逅した事を契機に奄美出身のJAZZ/レゲエサックスプレイヤーKOYOが加わり、活動当初から音源リリースなしだったにも関わらずライブでフロアを熱狂のダンス天国に放り込んできた彼らが …

続きを読む>

PARI ZANGENEH / the series of musc for young adults

革命前イランPOP人気女性歌手1976年作復刻CD。 欧州で声楽を学ぶも失明しテヘランへ帰郷、 フォークロアに流麗な欧風オーケストレーションを交え、 トラッドなムードな香り立つ端正なヴォーカルを聞かせます。 う〜ん、ナンカよくわかりませんが、ハードボイルド…

続きを読む>

BEBSON DE LA RUE + TRIONYX, GROUPE ELECTROGENE

やっと入荷して来ました、お待たせ致しました!>こちらで紹介されていましたね(無断リンク陳謝)!MM誌輸入盤欄にも bunboniさんが紹介されていました。で、>こちらで  “ワールド系レコ屋の商魂を久々に大胆にくすぐってくれる” CDとツイートしたところ各方面からリクエスト殺到、が、なっかなか入荷しなくて結局は発売元と交渉の末、サイプ …

続きを読む>

V.A. / BEAUTY OF TRADITION ミャンマーの伝統音楽、その深淵への旅

*重要なお知らせ!>http://www.airplanelabel.com/myanmar/movie.html          >https://twitter.com/maynmar_ap *現地に機材を持込み、40日かけて録音した100曲から厳選された12曲だそうです。サイン・ワイン楽団やパッ・ワインのソロ、古典歌謡や仏教歌謡など、なんとも不思議な …

続きを読む>

go top