2013 release 4th album Anindyo Baskoro (Nino) on vocals, Rayi Putra on raps and vocals, and Astono Andoko on guitar. 1 Awake (Prelude) 1:03 2 Hari Baru 4:18 3 Curiga 1:28 4 Begitu …
続きを読む2013 release 4th album Anindyo Baskoro (Nino) on vocals, Rayi Putra on raps and vocals, and Astono Andoko on guitar. 1 Awake (Prelude) 1:03 2 Hari Baru 4:18 3 Curiga 1:28 4 Begitu …
続きを読む本来スンダ地方で生まれたジャイポンガンをジャワスタイルのガムランで演奏して歌うTR.1=ジャケット裏には11曲曲名が明記されていますが、盤上ではライヴスタイルでどんどん曲が変化していきます(トラック2)。合間に入る合いの手がユニーク。(サプライヤーインフォより)
続きを読む一家に一枚、安東ウメ子のアナログ2LP! 故・安東ウメ子のアルバムがとうとうドイツでアナログ化!16曲オリジナル・アルバムそのままの2枚組LPとなりました!~樺太アイヌに伝わる弦楽器、トンコリの幽玄透明、かつ複雑なニュアンスのリズムを辿る弦の音にのせ、アイヌの伝統的歌唱ウポポを、深みある中高音域の飾りない声で謡い聞かせます。口琴ムックリの余韻を残す響きも素晴 …
続きを読むジャワ音楽の名門レーベル「ロカナンタ」から70年代に録音されたカセットをCDR化したオリジナル盤。大物語り部=ダランのKI NARTOSABDHO氏とも録音している女性歌手NYI SURYATIと血縁関係と思われる2人合計3人の女性によるなんとも浮遊感の漂うヴォーカルとゆったりと流れるようなガムランによるタイトル曲=kulu-kulu bnyumasan(バ …
続きを読むグァラーチャ、マンボ、グァグァンコー、ソン・モントゥーノ…ほとんどダンス系ナンバー ! イイ選曲です。そして中でも白眉、表題曲「マンゴ・マングェー」エル・グラン・フェジョーべの名曲中の名曲、セリアとしても、これ以上、晴れやかな曲はない!と断言してしまいましょう…(ま、反対意見も認めますが…)。 1 Mi Soncito 2 …
続きを読む☆Alkistis Protopsalti, Elias Andriopoulos with the Contemporary Music Orchestra and the ERT Choir At Herodos Atticus Conservatory, Alkistis Protopsalti in Works by Ilias Andriopoul …
続きを読むComposed By Carlinhos Vergueiro, J. Petrolino 1 Prendas Do Lar (Arranged By Waltel Branco) 2 Contra Corrente (Arranged By Edson Frederico) 3 Orelhão De Avenida (Arranged By José Me …
続きを読む☆Compiled By Ruy Castro CD1 1-1 Os Cariocas / Vou Te Contar (Onda “Wave”) 1-2 Mario Adnet / Two Kites 1-3 Dom Um / Jangal 1-4 Nara Leão / Eu Gosto Mais Do Rio 1-5 Billy …
続きを読む元メストリ・アンブロージオのシバ、2002年の作(一昨年、デジパックで復刻されていたものですが)が再入荷しましたよ、〜大西洋沿岸の湿潤な熱帯雨林地帯、ゾナ・ダ・マタの古老たちの音楽を再現します。こういうノルデスチもの、もっと聴きたいですね! 1. Fuloresta Do Samba 2. Bringa 3. Caluanda 4. Trincheira D …
続きを読むギタリストのポール・“ポリート”・ガルシアをリーダーに、マイアミで結成されたラテン・ロック/ファンク・バンド、コークによる1970年作のストレート・リイシューCD-Rです。『CUBAN ROCK』というコンピ盤に収録されていたことがあり、マイアミという土地柄からして、キューバ系を主体としているのではないかと思いますが、音のほうはというと、オルガンやブラスの入 …
続きを読む2007年に結成されたハンガリーのトラッド・フォーク・アンサンブル。14年リリースのセカンド作です。素朴な雰囲気のジャケット写真で、確かに演じているのはカルパチア地域の伝統に根ざすヴィレッジ・ミュージックであるわけですが、彼らの場合、都市居住者で、親世代が70年代中盤のダンスハウス・ムーヴメント(ハンガリーのトラッド・フォーク・リバイバル)に触発された世代に …
続きを読むCD 1 1 Générique 9:44 2 Entrée De Koffi Olomide 1:38 3 Apostoulou Ya Bolingo 5:51 4 Rond Point 6:56 5 Mbabula 4:09 6 Sans Anesthésie 7:53 7 Premier Gaou 2:20 8 Loi 11:18 9 Non Assi …
続きを読むインドネシアのレゲエDJとして強烈に個性を発揮するラス・ムハマド&ダディ・Tの2012年作。しっかりとルーツをとらえながらもオリジナル・インドネシア・ダンスホールスタイルもバッチリでカッコいい!2014年にジャカルタ・クマンのクラブでもパフォーマンスを体験しましたが、トラックもトースティングもバッチリで楽しい!(サプライヤーインフォより)
続きを読む1. Le Tourbillon (extrait du film Jules Et Jim) 2. La Vie De Cocagne 3. J’ai La Memoire Qui Flanche 4. Rien N’arrive Plus 5. Je Ne Suis Fille De Personne 6. La Vie S’envole 7. Ni T …
続きを読む>★ Mfaz’Omnyama (1959-2001) 1 Ngisebenzile Mama 4:50 2 Ngihlanze Ngedela 4:09 3 Nay’ Inkinga 4:11 4 Ngiyashisa Bhe! 4:57 5 Akujolwa Kanje 3:55 6 Kuke Kwagijim’ Iv …
続きを読む