Alegria 70 – The Exciters / SERIE DE ORO Vol.Ⅲ

サンフランシスコを拠点にするラティーノ系インディ・レーベル、デル・コラソンによるパナマ発掘音源第3弾。スペイン語、またジャマイカ系労働者らの影響もあり英語も通用することでバイリンガルによるラテン・ソウルやレゲエが残されているのはご存知の通り。そうした録音の中核であった伝説的レーベル、ロローヤからの正規ライセンスによる2曲を収録。A面は往年のオルケスタ・サウン …

続きを読む>

JOE BATAAN Con Orquesta Rene in EAST LOS ANGELES

JOE BATAAN Con Orquesta Rene in EAST LOS ANGELES “SO FINE / MOM AND DAD / MESTIZO / TIME AFTER TIME” アフロ・フィリピーノ、ジョー・バターン待望の新録4曲7インチ・シングル盤2枚組。70年代に西海岸のラジオで紹介されてからチカーノたちの …

続きを読む>

LA GALLO 3:20 / La Panicumbia (Calle Grande) – La Cumbia Luna (Calle Solo)

テキサス・オースティンのインディ・レーベル、トルーチャ・ソウルから女性MCによるブーティ×クンビア×ベース=ヤンチャな一枚。国境沿いのヌエボ・レオンの生まれ。10代の頃から旅が好きでバンドのツアーなどで各地を周る。クンビアは母親が聴いていたことで大好きに。ストリートのこと、恋愛のことなどを題材にクンビアとヒップホップをミックスさせたサウンドに言葉を綴る。 S …

続きを読む>

AL BILALI SOUDAN / BABI

アリ・ビラリ・スーダンは、マリはトゥンブクトゥにおいて、何世代にも渡り、トゥアレグ人のグリオの音楽家系として、現地の人々に親しまれて来たファミリーの選抜グループです。マリに一般的な弦楽器、ンゴニのトゥアレグ仕様、テハルダントと、大型の瓢箪によるハンド・パーカッションのカラバシ、そして、そのサビのある強靭なヴォーカル・スタイルにおいて、代々、現地で演じられて来 …

続きを読む>

GUSTAVO SANTAOLALLA / RONROCO

今となっては、映画音楽の巨匠として世界的に活躍するアルゼンチン・ブエノスアイレスの作曲家グスタボ・サンタオラージャ、アルゼンチンの伝統弦楽器、ロンロコをメインに演奏した作。ロンロコ特有の繊細な音色が、静かな憂愁を伝えます。 1. Way Up 2. Gaucho 3. Atacama 4. Coyita 5. Jardin 6. De Ushuai …

続きを読む>

CELSO FONSECA / AO VIVO

単独のライブ盤は初リリースですね。人気アルバムのタイトル曲 “Slow Motion Bossa Nova” で幕を開ける08年8月のライヴの模様がヴィヴィッドに収録されました。かつて、バック・ユニットを務めていた恩師ジルベルト・ジルを招いての名曲 ” Palco”、そして今をときめくロベルタ・サー/アナ・カロ …

続きを読む>

MART’NALIA / MART’NALIA EM BERLIM , AO VOVO

2006年6月、ベルリンでのライヴを収録CD~息の合ったヴィラ・イザベルの面々をバックに、今現在のサンバ・カリオカを歌い上げます。父マルチーニョの曲ほか、ジェラルド・ペレイラの名曲、ジャヴァン、イヴォンニ・ララ、カエターノ、アナ・カロリーナの曲を披露/また、DVDエクストラ映像にはシコ・ブアルキ、ルイス・メロディアが招かれ、自曲をマルチナリアとともに歌ってい …

続きを読む>

KING SUNNY ADE / CLASSICS VOLUME 1

この度、サニー・アデのナイジェリア盤CDの売り切れアイテムをレゴスに注文したところ、アデの現地盤CDは既にほとんどのアイテムが品切れ、製造(再プレス)中止になっているようで、もう補充が効かないということでした(配信に移行だそう)。こちらは、かわりにと、持ってきた意味不明のカップリングCDです。 1986 King Sunny Ade & His Af …

続きを読む>

JONNY BENAVIDEZ AND COLD DIAMOND & MINK / MY ECHO, SHADOW AND ME

泣きのファルセット・ボイス!!新世代チカーノ・ソウルのホープ、待望のフル・アルバム完成!! 2023年2月カリフォルニア・ロングビーチで行われたペンローズのショーケースではロス・イエスタデェーズらをバックに若いチカーノたちの前で歌ったジョニー・ベナビーデス。ペンローズ所属アーティストとしてはジ・セイクレッド・ソウルに続いてのフル・アルバムのドロップになる。 …

続きを読む>

JONNY BENAVIDEZ / My Echo, Shadow & Me – Playing The Fool

エイドリアン・ケサーダがプロデュースした傑作コンピ”Look At My Soul”で一躍注目を受けた若手チカーノ・ソウル界のホープ、ジョニー・ベナビーデス。間もなく待望の1stアルバムがペンローズから発売されるが、制作元のティミオンから直接リリースのシングル盤が先行でドロップ。ボビー・オローサと同じくティミオンのハウス・バンド、コールド・ダイモンド&ミンク …

続きを読む>

BOBBY OROZA & EL MICHELS AFFAIR / Whatcha Know – Loosing It

2019年のUSツアーをニューヨークで終え、フィンランドに戻る前の2日間に伝説のダイアモンド・マイン・スタジオにレオン・ミッシェルに招かれ録音したという作品。まさにエル・ミッシェルズ・アフェアの世界といえる幻想的なサウンドのなかをボビーの歌声が美しい旋律の軌跡を残していく。今回初となるスペイン語で歌うフリップサイドも実に印象的。ボリビア出身の母親とのコミュニ …

続きを読む>

V.A. / SHADES OF SORROW, rare chicano & blue eyed soul ballads, volume 3

大人気シリーズ第3弾! サブタイトルはRARE CHICANO & BLUE EYED SOUL BALLADS。ソウル・バラッドの世界観をR&B~ソウルの領域から逸脱してコンパイル。その独特の審美眼でコアなローライダー~バリオ・オールディーズ・ファン~ガレージ・ロック/ソウル・コレクターから熱い支持を集めたベストセラー・シリーズ。コンパイル …

続きを読む>

go top