ペット・サハラットが立ち上げたプロジェクトの中から、プアパイのヒット以降出す曲出す曲が全部お気に入りになる程、すっかりハマってしまったプレーウプラーウ嬢の歌うポップ・ラムシン!!彼女と向かい合ってギター弾きながら歌うのがペット・サハラット氏。どことなくギラギラした目線や、脂ぎった感じ(かなり失礼⁈)がプレーウちゃんのスーパーハイトーンボイスと程よく絡み合って …
続きを読むペット・サハラットが立ち上げたプロジェクトの中から、プアパイのヒット以降出す曲出す曲が全部お気に入りになる程、すっかりハマってしまったプレーウプラーウ嬢の歌うポップ・ラムシン!!彼女と向かい合ってギター弾きながら歌うのがペット・サハラット氏。どことなくギラギラした目線や、脂ぎった感じ(かなり失礼⁈)がプレーウちゃんのスーパーハイトーンボイスと程よく絡み合って …
続きを読むおそらく70年代初め頃のモーラム録音かと思います。謡い語られるのはタイ中部のスパンブリー地方で、18世紀頃に成立したとされる民話(恋愛説話・散文詩)〜醜男、でも心優しい金持のクンチャーンと、貧乏だけどハンサムで勇敢な武将クンペーンが、幼なじみの美女ワントーンをめぐってアレコレ確執するという、ま、三角関係の話だそう(当時の風俗習慣をよく伝える物語だということ) …
続きを読む「映画館に観客をとりもどす」を旗頭に活動する映画製作集団、空族(くぞく)待望の最新劇映画『バンコクナイツ』へのトリビュートとして放たれる最強コラボ作品。エム・レコードのタイ音楽アーカイブ・シリーズの音源をサンプリング使用する条件で制作され、リリースはヴァイナル12インチのみ。夢と現(うつつ)が交錯し、タイ~バンコク~イサーンとは何なのかを音で貴方に問いかける …
続きを読む先日アッという間に売り切れてしまったCD&DVDです。こちら仏教歌謡のレーを歌う二人組。ウタイラット・グートスワン&チャンチラー・ラーチャクルーの2作目、ということになります。で、その仏教歌謡って、いったい?ということにもなりますが、日本ではまあ、今となっては、葬式とか法事ぐらいしか縁がなくなってしまったお寺さん(失礼)なので、仏教歌謡と言われてもピンと来ま …
続きを読む先年来日してくれたイサーンのアンカナーン・クンチャイ&ポー・サラートノーイの今と昔、2点のタイトル不明CDをウボンで買い付けていただきました(タイ在住Oさん感謝!)。いや〜、ジャケを見較べれば、おのずとわかる人に歴史あり、ですが、白ジャケ昔のCDR(盤面印刷なし!)はラム・クローン、ケーン1本の伴奏で歌われる伝統スタイルで、アンカナーンとポー・サラートノーイ …
続きを読む★ソンタヤー・カラシン / グレードAの男 ハードでキラーなモーラム/ルークトゥン連発の秘密兵器。スリン・パクシリの秘蔵っ子、<グレードAの男>ことソンタヤー・カラシンさんの男性時代のベスト選がエムのタイ音楽アーカイブに登場。〜エム・レコードより全曲世界初CD化! ソンタヤーは、アンカナーン・クンチャイの「イサーン・ラム・プルーン」(1972)を作ったタイ東 …
続きを読む★アンカナーン・クンチャイ / みんな、忘れないでね 祝!9月来日公演!名盤『イサーン・ラム・プルーン』に続く二度目のビッグバン、アンカナーン・クンチャイ幻の2nd アルバムが〜エム・レコードより正規ライセンスで出ます! ポコラ本掲載(五つ星)でサイケ・コレクターにも知られる本アルバムは、「イサーン・ラム・プルーン」(1972) 大ヒット後、人気絶頂となっ …
続きを読む★トンファド・ファイテッド『ディー・ソー・イサーン:ザ・ノース・イースト・タイ・ヴァイオリン・オブ・トンファド・ファイテッド』 エムのタイ音楽第2段は、タイ音楽伝導師マフト・サイとクリス・メニストのParadise Bangkokチームと組んでの渾身の一発。イサーン(タイ東北部)で活躍したソー名人、トンファド・ファイテッドのアンソロジー〜エム・レコードより。 …
続きを読むYouTubeでの再生回数は5千万回超を記録、と形容され自国のライブで抜群の集客力を誇るシンガー・ソングライターSingto Numchok(シントー・ナムチョーク)。 レイドバックしたメロディと穏やかで暖かみのある歌声は、アコースティック・サーフ・サウンドの枠に留まらない魅力に満ちている。 全編英語詞で挑んだ本作は、よりワールドワイドな活動を視野に入れた意 …
続きを読む1. Tawan Ching plob : ตะวันชิงพลบ 2. Eak narn : อีกนาน 3. Kwam ruk see dum : ความรักสีดำ 4. Bua leang naam : บัวแล้งน้ำ 5. Kum paeng boon : กำแพงบุญ 6. Rit-sa-ya : ริษยา 7. Tee soo …
続きを読むV.A.『ドイ・インタノンの仕事:イサーン・ポップス名作選』///エムとSoi48のタイ音楽シリーズ初のコンピレーションは、70年代よりタイ・ポップスを変革してきた大物プロデューサー、ドイ・インタノンの仕事集!ボガ~ン! 本コンピには空族の『バンコクナイツ』出演のアンカナーン・クンチャイ、映画『Y/OUR MUSIC』に登場したポー・チャラートノーイという二 …
続きを読むBaicha Songからの2011年作品初入荷。アコースティックギター(時にクラシックギターやウクレレもまじえつつ)一本でタイの伝統メロディーを弾きこなすオレタルのソロアルバム。ブルースやカントリー&ウェスタンからの影響も聞き取れる我流プレイは、「タイの濱口祐自」とでも呼びましょうか。
続きを読むこちら、hi-fi thai country の中心人物であり、 バイチャソングのメイン・プロデューサーでもある バン・スワンノーチンのソロ2007年作ですね! ジャズ、レゲエ、ソウル、ロック、ファンクを タイらしいカラーに染めたインディーPOPとでも、 言えるでしょうか?才人ですね、 01 ลงสนาม (0.53) 02 คนบ้าบอล (5.10) …
続きを読む