ファドの女王アマリアの初期録音集が高音質でリイシュー! ポルトガル音楽ファドの歴史の中でもっとも大きな成功を収めた歌手と言えばアマリア・ロドリゲス(1920-99)だ。日本においては〈ファド=アマリア〉の等式が成立するほど圧倒的な知名度を誇る彼女が、レコード・デビューを果たしたのは1945年。その後50年代に入ると、フランスをはじめとする外国からも注目される …
続きを読むファドの女王アマリアの初期録音集が高音質でリイシュー! ポルトガル音楽ファドの歴史の中でもっとも大きな成功を収めた歌手と言えばアマリア・ロドリゲス(1920-99)だ。日本においては〈ファド=アマリア〉の等式が成立するほど圧倒的な知名度を誇る彼女が、レコード・デビューを果たしたのは1945年。その後50年代に入ると、フランスをはじめとする外国からも注目される …
続きを読む1 Irreal Social 3:16 Cavaquinho – Mucio Sá Congas – José Salgueiro 2 40 Graus À Sombra 3:17 Cavaquinho – Mucio Sá Choir – Glória 3 Amanhã É Sempre Longe Demais 3:55 4 Cairo 3:39 Ch …
続きを読むマリア・アリス(本名グロリア・メンデス)、1904年生まれ、1928年劇場デビューし大きな人気を得る。1930年代を通じてファドの女性スター歌手として(ブラジルでも)活躍するも、1940年、ヴァレンティン・カルヴァーリョと出会い結婚、そして引退。以降、ステージに立つことも、レコーディングすることもなかった。1996年、92歳で亡くなる。 本CDはその1929 …
続きを読む★ルイス・コエーリョ/弦の物語 Rice Records × Museu do Fado Discos コラボ企画第6弾!ギターラを中心とした「弦のタペストリー」を楽しめる味わい深い作品! ポルトガル・ギターの俊英として現在注目を浴びる演奏家ルイス・コエーリョ(1983年生)。古典ファド伴奏のスペシャリストのふたり、ジョアン・トーレ・ド・ヴァレとアントーニオ …
続きを読むOriginally released in 1974 on LP by EMI, Portugal 1 Nos As Meninhas 2 Mio Amor, Mio Amor (Meu Limao De Amargura) 3 Maremma 4 Coimbra 5 Canzone Per Te 6 Il Cuore Rosso Di Maria 7 È …
続きを読むポルトガルのファド女性歌手、アナ・モウラの近未来ルゾフォニア指向のヒップなファド?とでも言えるでしょうか?〜ヴォーカルは、いつもながらのファド唱法なんですが、伴奏がいつものギターラ中心のそれではなくて、近年のアンゴラやカーボヴェルデの若手に刺激されたんじゃないか?とも思えるようなキゾンバっぽい打ち込みビート仕様で聞かせる問題作!ということに。が、もちろん、い …
続きを読む今現在も新たな歌手を輩出し、女王アマリア亡き後も絶えず人々を魅了しファンを増やしているポルトガル音楽、ファド。本作は左のアマリア・ベスト同様、ファドの良質な編集盤を精力的にリリースし熱心なファンを魅了し続けているSeven Musesから登場した、新たなファド編集盤。アマリア、フェルナンド・マウリシオ、マリア・テレーザ・デ・ノローニャから始まり、往年の名フ …
続きを読む<ファドの女王> の名曲・名唱25曲を収めた究極のベスト!! 〈ファドの女王〉アマリア・ロドリゲス(1920-99)。今も新たなファンを増やし、その歌声は多くの人々に愛され続けています。近年は再発や発掘音源のリリースも積極的に行われ、ライス・レコードでは2011年にオリジナル・アルバム計12タイトルのストレート・リイシュー(現在全て生産終了)したのを皮切り …
続きを読むアントニオ・ロウレイロも参加! ポルトガルの今を代表する女性SSW、4年ぶりのフル・アルバムを発表! コロナ禍直前の2020年3月に初来日を果たし、日本の幅広い音楽ファンから喝采を浴びたポルトガルを代表するSSWルイーザ・ソブラル(1987年生)。2017年のユーロヴィジョン・ソング・コンテストにおいて弟サルヴァドールに楽曲を提供し、見事ポルトガルに初優勝 …
続きを読む名盤『ライヴ・イン・ジャパン』がポルトガルで復刻! いしいひさいちが描いたファドを題材にしたマンガ『ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ』が一部で話題となるなど、ポルトガル音楽ファドはいま日本で徐々にその存在感を増していますが、そのファドのシーンで一番有名なアーティストといえるのは、何と言ってもアマリア・ロドリゲス(1920-99)です。今年で亡くなって23 …
続きを読む★イネス・デ・ヴァスコンセロス/抱擁(Rice Records × Museu do Fado Discos コラボ企画第5弾! 伝統を感じさせる高い歌唱力を持った女性歌手によるネオ・ファド作品! リスボン市立ファド博物館“Museu do Fado”は、ポルトガルを代表する音楽ファドに関する様々なアーカイヴを収集/保存するだけでなく、その知識を世界に向け …
続きを読むRice Records × Museu do Fado Discos コラボ企画第4弾! ワクワク感と安心感が同居したファドの逸材のデビュー・アルバム! リスボン市立ファド博物館“Museu do Fado”は、ポルトガルを代表する音楽ファドに関する様々なアーカイヴを収集/保存するだけでなく、その知識を世界に向けて広める役割を果たしています。そしてその一 …
続きを読むギターラ名手、故カルロス・パレデスへのトリビュート・アルバムへの参加での出会いがきかっけ、エレクトリック・ギターのト・トリプス、 コントラ・バスほかマルチ・インストゥルメンタリストのペドロ・ゴンサルヴィスによって2003年に結成されたインスト・デュオ、デッド・コンボの 11作目(2018年)。 1 Deus Me Dê Grana 3:41 2 Mr. …
続きを読むAfrobeat band from Portugal & Mozambique 1 Mahala 2 We Used To Be Africans 3 Black Gold 4 Big Business 5 Abouye 6 American Cop 7 Filhos Da Primavera 8 Wasabi Mil …
続きを読む★テオ・パスカル/クアムンドス 2(feat. カルメン・ソウザ) ポルトガル・ミュージック・シーン最高のベーシストが 〈国境のない音楽〉をコンセプトに構築した多文化混交ジャズ・サウンド! ワールド・ジャズ・シーンにおいて国際的な評価を得ているポルトガル出身のベーシスト/作曲家/プロデューサー、テオ・パスカル。同国最高のベース奏者と称賛される一方で、カーボ …
続きを読む