TRADISOM ファド・アーカイヴス・コレクション! ファドの偉人達を素晴らしいマスタリングで紹介するシリーズが登場〜 ファドに欠かせない弦楽器ポルトガル・ギターの名手として知られたアルマンディーニョ(1891~1946)。その晩年期に残した貴重なインスト録音(伴奏にクラシック・ギターが加わります)が楽しめる作品です。
続きを読むTRADISOM ファド・アーカイヴス・コレクション! ファドの偉人達を素晴らしいマスタリングで紹介するシリーズが登場〜 ファドに欠かせない弦楽器ポルトガル・ギターの名手として知られたアルマンディーニョ(1891~1946)。その晩年期に残した貴重なインスト録音(伴奏にクラシック・ギターが加わります)が楽しめる作品です。
続きを読むアマリアのデビュー録音全て + ボーナスを収録した貴重な初期音源集! すべてのファド・ファンにとって特別な存在といえる女性歌手アマリア・ロドリゲス(1920―1999)。30年代の終わりに歌手としてデビューした彼女だが、当初ポルトガルでは録音は残さず、1945年にブラジルへ行った際、当時新進のインディー・レーベルだったコンチネンタルにSP8枚(16曲)を残し …
続きを読むV.A./ポルトガル・ギターのアンソロジー〜ポルトガル・ギターの名匠達によるインストゥルメンタル作品集! 新たなポルトガル・ギター名演集が登場した。 収録されているのはアマリア・ロドリゲスの伴奏を務めたジャイメ・サントスやジョゼー・ヌネス、ラウール・ネリら、名匠ばかりをそれぞれ1曲ずつ収 録し、多くの演奏者を紹介する編集になっている。ただファドの名曲をインス …
続きを読む祝来日! ヴェルヴェットのような歌声を持つファド歌手、 3年ぶりのスタジオ録音新作! ポルトガルを代表する歌謡音楽ファドのシーンにおいて、現在精力的に活動を行っている男性歌手がアントニオ・ザンブージョ。アマリア・ロドリゲスによって世界に広まったファドをいまに受け継ぎ、さらにボサ・ノーヴァやジャズ、シャンソンなどの要素を絡め、新しいスタイルを模索し続けてきた彼 …
続きを読む★Saudade De Voce – Real Combo Lisbonense As Voltas Com Carmen Miranda ポルトガルに生まれ、ブラジルの歌手/女優として1940年代からは米国で人気を博し、ブラジルのアイコンと化したカルメン・ミランダ。彼女の象徴的イメージとなったバナナをジャケットにあしらった本作は、カルメン・ミラ …
続きを読む大西洋のメランコリーにあふれたバスク出身の女性歌手がうたう“ファド” 〜マリア・ベラサルテは、大西洋に面したスペイン・バスク州ギプスコア県の都サン・セバスティアン生まれ。音大生時代にファドを知り、母国語でないにも関わらずとてつもない感銘を受けた。さらにこの音楽を研究し、やがてスペイン(カスティーリャ)語でファドをうたうようになった。本作では元マドレデウスのギ …
続きを読む東欧イディッシュ+クレズマーの哀愁+ポルトガル・ファドのサウダーデを融合?スラブ系女性歌手、ノエミ・ウェイスフェルドのちょっとハスキーかつコクのある歌声を前面に、ファーストCDから3年、ノエミ&ブリック(ウード、アコーディオン、コントラバス)のセカンドアルバムが登場。ゲストはSarah Nemtanu (vln), Guillaume de C …
続きを読むジャケのイラスト、もしくはネット上から無断拝借してしまったモノクロのポートレイトを観ていただければ、なんとなく予想はつくんじゃないかと思いますが…。そうです、女王アマリア・ロドリゲスの3っつ下の妹さん、セレスチ・ロドリゲスの作品集となります。〜1955年と58年の録音がそれぞれ7曲づつ、計14曲が収められたCD。今年で92歳、未だに現役だそうです …
続きを読む★マリア・テレーザ・デ・ノローニャ/ファドの淑女 “アマリア・ロドリゲスの唯一の好敵手”のファースト・アルバムがついに復刻!! 〈アマリア・ロドリゲスの唯一の好敵手〉といわれ、円熟の頂点で引退をした、伝説的なファドの女性歌手マリア・テレーザ・デ・ノローニャ(1918~1993)。14世紀に発する王家の血筋をひくという貴族の家に生まれ、オペラを学んだが、38年 …
続きを読む先にセカンドが国内配給された1982年リスボン生まれのファド女性歌手、クーカ・ロゼータの2011年ファースト・アルバムです。有名政治家の孫娘に生まれながらも、カーサ・デ・ファド(ファドハウス)通いし、若くして歌い手として迎えられることに。そんな中、才能を認められ『血の婚礼』や『タンゴ』といった映画で有名な映画監督カルロス・サウラの作品“Fados” …
続きを読む2013年の初来日公演が記憶に新しいリスボン出身のジャズ・ボーカリスト、カルメン・ソーザのフランスでのジャズ・フェスティバル出演時の模様を収録したライブCDとフル・コンサートを収録したDVDの2枚組。本作のライブが行われたのが10月中旬、日本公演から1週間前後ということでDVDの中で日本についてのコメントも収められています。 カーボ・ヴェルデ出身の両親を持つ …
続きを読むポルトガル、ネオファド?若手女性歌手ラッシュの中では、当店的に最も人気のある歌い手、カルミーニョが2014年新作(3作目)をリリースしてくれました。>前12年作 “ALMA” は欧州で大ヒットした模様、それにつけ今作も、たっぷりと時間をかけた入念の新作となっている感じがします。で、前作のミルトン・ナシメントに続いて、今作ではなんとマリ …
続きを読む★V.A./ファド~麗しのリスボン 本邦初紹介の歌手や珍しい音源で描く華やかなリスボン ファドの本場はやはりポルトガルの首都リスボン。それ故にファドの歌詞にはこの都市の風景や同地を流れる川を歌ったものが少なくない。そんなリスボンのファド・シーンを彩ってきた歌手の50~60年代の録音をずらりと並べたのがこの作品だ。欧州のなかでも有数の古都であるリスボンの華やか …
続きを読むEMI / ODEON ヴァレンティン・カルヴァーリョという、ポルトガルのメインレコード会社による充実ファドBOOK&5CDセット!ファドの歴史を飾る名唱を網羅したCD 1& 2、カルミーニョやアナ・モウラ、クーカ・ロゼータら、00年代以降にデビューした新進ファド歌手をコンパイルしたCD3、そしてファドに欠かせないギターラ(ポルトガルギター)の名人達 …
続きを読むタイトル通り、 新旧のファド男性歌手のコンピレーション! 1. Ricardo Ribeiro – Rezando Pedi Por Ti (Natália dos Anjos / Raul Ferrão) – 3:28 2. José Manuel Barreto – Dádiva (Tereza Tarouca / Armando Macha …
続きを読む