(収録曲) 1. Yefikir Tiri 2. Tihun Endashat 3. Fikir Zufanu Lay 4. Menieda Ayedo 5. Hugerie 6. Man Negerat 7. Africa 8. Dingirgir 9. Tadleshe 10. Biela 11. Legiziyawi 12. Bezabh 13. Ke …
続きを読む(収録曲) 1. Yefikir Tiri 2. Tihun Endashat 3. Fikir Zufanu Lay 4. Menieda Ayedo 5. Hugerie 6. Man Negerat 7. Africa 8. Dingirgir 9. Tadleshe 10. Biela 11. Legiziyawi 12. Bezabh 13. Ke …
続きを読むリアルワールドのエチオピア・ミクスチャー・グループ、ダブ・コロッサスに参加していたアズマリ系女性歌手、ツェデニア・ゲブレマルコスのエチオピア現地デビュー・アルバムかと思われます。ダブ・コロッサス時代にも彼女の歌声は一目、というか一耳おくべきものでしたけど、なかなかのもの。クラール演奏入りアズマリ・ソングをやや民謡的なところからPOP寄りに響かせようというアレ …
続きを読むエチオピアPOP歌手 リリィ・ティラフーンの2013年作。 この、ジャケで、首をかしげ、頬に合わせた両の手のひら、 もうそれだけで歌聞かなくてもOK、 じゃないでしょうか? 否、そんなこたぁ無いか…
続きを読む1. Wededikush Meselegn 2. Dimitsishin 3. Techno BeMasinko 4. Be’elete Kidame (With Chachi Tadesse and goldie Lax) 5. Biye 6. Hasab Siguaz 7. Ma’erey 8. Ayzon (With Ja-l …
続きを読む←黒い盤はUS(Nahom)盤です。〜エチオなオヤジの海、もしくはジェロっぽい?このダン・アデマス、なかなかモダンなエチオ演歌若手、悪くないですね!というか、youtube 表題曲の “ZEBENAY” イントロ&間奏&エンディングのスゴイ歌い手は誰?アムハラ民謡の鏡!?〜主役よりもゲストの名前もわからぬこの男の方が気になるという不幸 …
続きを読むイスラエルで人気のエチオピア系女性R&B歌手エステル・ラダ、産休を挟んでの復帰作はニーナ・シモンのカヴァーばかりを4曲収めたEPCDとDVDのセット。ホーン隊、エレキギター、ドラムスなどシンプルでアコースティックな編成で、エチオピアらしいヨナ抜き音階の旋律や6/8拍子を交えながら、ニーナ・シモンの世界を歌い上げています。4曲なのに、濃厚な聴き応えあ …
続きを読む>こちらで紹介されています(無断リンク陳謝!)。ん〜、何をやりたいのか、実に混沌としていますが、それが不自然とも思えないのは、あるいは、ナイジェリアの>ラバジャあたりに似た個性? で、エチオなアフロビートあり、エチオなレゲエあり、エチオなフォーキーバラードあり、エチオなエレクトロ・ダンスあり、そして、エチオならではのトラッド・ビートもありあり、ということで、 …
続きを読む>こちらで紹介されています!やっとこさ、入荷してまいりました! ほんと “なんじゃあ、こりゃ” ですね。お見逃しなく! おそらく1970年の録音でしょうね、やっぱり。実際 bunboni さんが発売元にお問い合わせになられたところ、いや “1970” というのはエチオピア歴で、1963年の録音だ!と、言わはったようですが、それはそれとして(?)、1963年録 …
続きを読むおおっ!親子二代!生ブラス・エチオピアン・オールディーズ!こういう懐古調エチオR&Bが現地ヒットしたとなると、これは期待できますねえ、今後の展開〜>こちらエリザベス・テショムもベズネッシュ・ベケレをカヴァーしていましたが、このミカエル・レマ・デミッセウは、もちろんあの、70〜80年代の人気作曲家にして歌手、ピアニストのコロネル・レマ・デミッセウの息子さんなん …
続きを読む当店エチオ女性歌手、近年のベストセラーD〜USプレスで再入荷しました(向かって右のジャケ)! >こちらで紹介されています(無断リンク陳謝&感謝!)。 イイ歌い手ですねえ、やや地味な存在ながら、グッと好みのムード演歌モード、というかムーディーなサザンソウルというか、なるほどエチオピアのベティ・スワンとは、よく言ったもんですな(自分をほめてあげたい、とか、そうこ …
続きを読む今時のエチオピアン・レディR&Bですね。 オシャレの感覚がまた一つエチオらしいというか、 USブラック・マナーやレゲエ・マナーが、 アムハラ系ビートに溶け込んでいるところがミソ。 でも、エチオらしい節まわしは、やや希薄ですね。 一瞬英語に聞こえてしまうのは、JPOPも同じ?
続きを読む