1 Javilla 5:45 2 Sentido En Seis (Six Feeling) 7:30 3 Para Buenos Bailarines (For Good Dancers) 6:35 4 Salsa En Cinco (Salsa In Five) 8:40 5 Ecué 11:47 *特に問題のない中古盤で在庫あります。¥1 …
続きを読む1 Javilla 5:45 2 Sentido En Seis (Six Feeling) 7:30 3 Para Buenos Bailarines (For Good Dancers) 6:35 4 Salsa En Cinco (Salsa In Five) 8:40 5 Ecué 11:47 *特に問題のない中古盤で在庫あります。¥1 …
続きを読むキューバ歌謡フィーリンの名盤復活! 森田潤さんによるリマスター盤(音源も差し替えています)。 (音質ワルッ!と、言われ続けて早7年..?) …今度はきっとご満足いただける音になっているかと思います。 *以前のプレスよりも音に奥行きが出ていること、ヴォーカルが前に出て聞こえること、 そして、音の輪郭もハッキリしているんじゃないかと、その辺を是非お楽 …
続きを読む20世紀キューバ音楽の女王の50年代 SEECO レーベル録音(with ソノーラ・マタンセーラ) & 60年代前半 TICO レーベル録音(with ティト・プエンテ楽団ほか)50曲分を2CDにコンパイルした良質ベストです!>こちらが廃盤になってしまったので、今この時期の録音を手軽に聴けるのは本CDだけ!? CD 1 1. Yerbero Moderno …
続きを読むアフロ・ルーツ・パーカッショニスト、ペドロ・マルチネス矢継ぎ早の新録。パーカッションでロマン・ディアス、ラテン・ジャズ・ベースのヴェテラン(昔ラテンSOUL)のジョン・ベニーテス、そして女性歌手にはシオマラ・ラウガー、さらにサルサ・ヴァイオリンの巨人アルフレッド・デ・ラ・フェまで参加した強力なアルバムとなりました! Pedrito …
続きを読むホーベネス・クラシコス・デル・ソンから独立し、 自身のバンド、エコ・デル・カリベを率い活動する トレス奏者コト〜本当に久しぶりの新作が入荷しました。 スピード感満点の現代的ソンを聞かせてくれています。
続きを読むキューバ、サルサ、ラテン・ファンの皆様お待ちどおさまです。待ちに待ったアダルベルト・アルバレスのスタジオ録音新譜が入荷しました!3年ぶりですね。アダルベルト・イ・ス・ソンの音がします。ヌエバ・ソン全盛期の勢いが感じられます! 御大アダルベルトは、指揮及び曲作りのほうへと回りつつ、ティンバ系列の直球勝負やサルサ・ロマンティカ風で、錆び付いたところのないことをア …
続きを読むマルチニックの手押し式移動回転木馬内で演じられたフェアグラウンド・アトラクション(移動遊園地のアトラクション)の芸能音楽、「シュヴァル・ブワ」をポピュラー化した有名人、デデ・サンプリの新作ですが、なんとキューバに乗り込んで、当地のソンを演奏するアーティストたちと、キューバ〜マルチニック両島の音楽的ルーツを探りながら、新作を創り上げてくれました。キューバ側から …
続きを読む1996年の『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ 』は、実は即席プロジェクトだったそうで、本来はライ・クーダーのプロデュースの下、キューバとマリの音楽家たちが共演する予定だったのに、マリ勢がキューバに来られなくなってしまい、代わりに作られたのがあのブエナ・ビスタだった、ということです。で、ワールド・サーキットのニック・ゴールドはそんなオリジナルの企画をどうして …
続きを読むアルジェリアの港町オラン出身の老ピアニスト=モーリス・エル・メディオニは、ピアノでライを演奏するオリジネイターとして、ハレドのアルバム『Ya-Rayi』にもゲスト参加しているレジェンダリー・ミュージシャンです。一方、ロベルト・ロドリーゲスは、ハバナ出身マイアミ育ち、NYに移ってマーク・リボーらとの多彩な仕事をこなし、ジョン・ゾーンのツァディクから2枚のリーダ …
続きを読むキューバ/ブラジルの両歌姫、オマーラ・ポルトゥオンドとマリア・ベターニアとの夢の顔合わせということで話題を呼んだCD。マルタ・バルデース「バラブラス」とゴンザギーニャ「パラヴラス」の接合、フアン・フォルメルの「タル・ベス」など、内容の素晴らしさは改めて言うまでもまりません。バックはプロデュースなど担当するギターのジャイミ・アレンとスワミJr.、ピアノのロベル …
続きを読むキューバ、アフロ系ルンバのパーカッション・グループ=ヨルバ・アンダーボのDVDがリリースされました。故メルセディータ・バルデースのバックを務めもしたヴェテランたちが、しっっかりとした打楽器アンサンブルを聞かせます。また、グァグァンコー・フラメンコやルンバ・ラップなど、新しい試みもあり。さらに、オリーシャスやバタ・ドラムについてのインフォメーションも収録し、ア …
続きを読むキューバからニューヨークへと拠点と移し、ディープ・ルンバやジェルバ・ブエナのヴォーカリストとして活躍してきたシオマラ・ラウガーによるチェスキー・レコードからの2006年作です。ローズ・キーボードの伴奏を主軸とする音作りは比較的シンプルで、デヴィッド・チェスキーと共にプロデュースも務めるジェルバ・ブエナの総帥アンデル・レヴィン、パーカッションのペドロ・マルティ …
続きを読む★セステート・ソナルテ / デ・クーバ、ミ・ソン・カリエンテ ソンのメッカ=サンティアーゴ・デ・クーバで、長年活躍してきたクアトロ奏者、ラダメス・ゴンサレス率いる正統派ソン・グループ、セステート・ソナルテのファースト・アルバムです。 サルサの音楽的ルーツとして、またはブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブによって、一般の音楽ファンにも知られることとなったキューバの …
続きを読むキューバ音楽史上~最高の歌手とされるベニー・モレー=そのコンプリート4CD+群細データ&写真満載のブックレット(124p)が収められたボックス・セットがリリースされました。とりあえず、自身の楽団バンダ・ヒガンテととも録音された自己名義録音はすべて、クロノジカルに収められました(1枚目がメキシコから帰国後バンドを結成して活動しだした53~54年/2枚目は54~ …
続きを読む00年代初め、ティンバ・シーンにあって、イキを吐いたチスパ&ロス・コンプリセス~2001年作セカンド・アルバム国内配給盤です。ジャジー&ブラコン風、ファンキー&ヌエバ・ソン!いろいろ多彩な曲想を並べつつもライヴ感あり。なかなか元気がありました。
続きを読む