2000年代初頭から、ソンに他のカリブ音楽の要素を取り入れアップデートしたサウンドを聞かせていたグループ、フエゴ・デ・マノスのリーダー、ダビ・アルバレス久々のアルバムは、50年代に活躍したボレロの名作曲家ルイス・マルケティの作品集となりました。~ダビ・アルバレスの適度にヴィヴラートの掛かった味わいあるヴォーカルは、もともとボレロ向きで、今までボレロ集を出さな …
続きを読む2000年代初頭から、ソンに他のカリブ音楽の要素を取り入れアップデートしたサウンドを聞かせていたグループ、フエゴ・デ・マノスのリーダー、ダビ・アルバレス久々のアルバムは、50年代に活躍したボレロの名作曲家ルイス・マルケティの作品集となりました。~ダビ・アルバレスの適度にヴィヴラートの掛かった味わいあるヴォーカルは、もともとボレロ向きで、今までボレロ集を出さな …
続きを読むホセー・アントニオ・メンデスと共にフィーリンの2大巨匠とされるセサル・ポルティージョ・デ・ラ・ルス~その手になる曲はナット・キング・コールやアストラッド・ジルベルト、カエターノ・ヴェローゾやルイス・ミゲルも歌う、キューバの生んだ最高の作曲家の一人として数えられています。そのセサル・ポルティージョの自作自演集CDがとうとうリリースされました!~本CD収録全22 …
続きを読む出ました!レアーですねえ、ミゲリート・バルデースの最晩年のペルー / イエンプサ録音複刻CDですよ!マリアッチやパナマー音楽を歌ったLPは有名ですが、このペルー盤LPはなかなか見つかりませんでしたねえ(とうようさん の『なんだかんだでルンバにマンボ』に白黒でジャケ写真が出ていて、ずいぶん探したものですが…)。もちろん、いつでもどこでも歌ってくれる …
続きを読むEL GRAN FELLOVE / MANGO MANGUE -EL SUR RECORDS 002 …というわけで、大変、長らくお待たせしました!(誰も待っていない?)エル・スール・レコーズ、レーベル第一弾のホセー・アントニオ・メンデス復刻CDから早2年、セカンド・リリースは“キューバン・スキャット”です! ご好評をいただいたホセー・アントニオ …
続きを読むCDRですが、久々の再入荷です! 1917年生まれで、キューバのフィーリン・ムーヴメント以前から、同傾向のモダーンなサウンドを提示していたアーティストたちの一人、ピアニスト兼作曲家フェリーペ・ドゥルサイーデスが、たぶん1960年頃にキューバRCAに録音したアルバム『UNA NOCHE CON FELIPE(LPD-530)』から2曲マイナスしての復刻CD-R …
続きを読むたまりませんな!スペイン在キューバ系ラティーノ女性歌手によるフィーリン新録です。ホセー・アントニオ・メンデス / セサル・ポルティージョ・デ・ラ・ルス / マルタ・バルデス / ピロートYベラら、フィーリンの名作曲家達の名曲をピアノ・クァルテット&コンガを従え歌い綴る新録です!こんな人がまだいたんですねえ…。気だるいムードのブロンド女性、赤いドレ …
続きを読む