Serie Teorema 第8弾は、60年代の東南アジア7インチ音源を28曲集めた当時のアジアン・ポップス、ガレージロックの傑作選。選曲監修を担当するのは、福岡FMラジオ局のLOVE FM「常盤響のニューレコード」や日曜深夜の「レコ部」などでもお馴染みのレコードコレクター常盤響氏。 フォトグラファー、デザイナー、DJなど、様々な分野で活躍する常盤響氏が選曲 …
続きを読むSerie Teorema 第8弾は、60年代の東南アジア7インチ音源を28曲集めた当時のアジアン・ポップス、ガレージロックの傑作選。選曲監修を担当するのは、福岡FMラジオ局のLOVE FM「常盤響のニューレコード」や日曜深夜の「レコ部」などでもお馴染みのレコードコレクター常盤響氏。 フォトグラファー、デザイナー、DJなど、様々な分野で活躍する常盤響氏が選曲 …
続きを読む1.Tito Omondi – “J Nayau” 02:33 2.Nyawaga Mgele – “Onyiego Obara” 02:30 3.Ogola Opot – “Onyango Wasera” 02:40 4.Captain Oluoch – “Aduor” 02:56 5 …
続きを読む今のワールド・ミュージック・シーンのトレンドをダイジェストに知ることができる強力な編集盤が登場した。『fルーツ』と並んでイギリスを代表するワールド・ミュージックの雑誌『ソングラインズ』が毎年行っている〈ソングラインズ・ミュージック・アワーズ〉というコンテストに2010年度ノミネイトされた16組のアーティストを収録したのがこのアルバムで、すなわちそれは現在もっ …
続きを読む1 Guantanamera -1964 2 Cabo Frio -1968 3 El Que Llega Despues -1968 4 Lluvia (The Gentle Rain) -1968 5 Tokapi -1964 6 Tema De James Bond -1964 7 Virgen De La Macarena -1966 8 Dengu …
続きを読む1 VOLVER 2 CUESTA ABAJO 3 VOLVIO UNA NOCHE 4 ARRABAL AMARGO 5 EL DIA QUE ME QUIERAS 6 GOLONDRINAS 7 LA CUMPARSITA 8 MI BUENOS AIRES QUERIDO 9 POR UNA CABEZA 10 SILENCIO 11 S …
続きを読む1 Arrow– Long Time (Hotter Mix) 2 Shadow– Tension 3 Burning Flames– Workey Workey 4 Drupatee– Mr. Bissessar 5 Spice– De Congaline (Bump And Wine) 6 Tambu– This Party Is It 7 Organi …
続きを読む独ネットワーク社2009年制作のバルカン/ジプシー音楽コンピレーション! ヨーロッパ音楽の中でも特にワールド・ミュージック・ファンに関心の高いバルカン/ジプシー音楽を集めたユニークな編集盤『フィエスタ・バルニカ』(2009年オリジナル・リリース)。グルーヴィーなトラックばかりを集めた本作は、DJシャンテルに絶賛されたサンディ・ロビチッチ・オルケスタルやタラフ …
続きを読む1 María De Los Ángeles Santana / Mi Corazón Se Fue 3:43 2 Sara Escarpenter / Recordar 3:35 3 María De Los Ángeles Santana y Sara Escarpenter / Tus Ojos Azules 2:55 4 Zoraida Marrer …
続きを読む1 Soundiata 27:49 Vocals – Mory Kante 2 Soundiata 14:45 Vocals – Salif Keita 3 Gansan Na 7:11 Vocals – Salif Keita 4 Rail Band 5:31 Vocals – Salif Keita
続きを読む★イェンチット・ポンテーウィー 『 12のスタイル、14のヒット曲』 1960年、タイ北東部イサーンはコーンケーン県の生まれ、もともと、現地のパブでショー歌手として歌っていた人だそうです。イサーンの音楽家、スムトゥム・バイリムブンに見出され、モーラムを教わりつつデビューしたそうですが、その歌い口にモーラムの味わいは薄く、POPなルークトゥンを歌って80年代初 …
続きを読む1977年キンシャサ生まれ、学生時代は空手家として名を馳せたそう。歌い手としてのスタートはコフィ・オロミデのカルティエ・ラタン(7年在籍)、06年にはソロ・デビューを飾り、人気街道を邁進して来たコンゴ第5世代の旗手、ファリー・イプパ、加えて、欧州も巻き込むアフロ系ダンスPOPシーンにおいてもコンゴを代表するスターとして大きな人気を得ているファリー・イプパの2 …
続きを読むお馴染みデスカルガの大立て者イスラエル・ロペス“カチャーオ”を中心に、ヘネローソ・ヒメネス、ニーニョ・リベーラ、ギジェルモ・バレート、タタ・グイネスらが名を連ねるデスカルガ・アルバム。1959~61年の録音で、初CD化となる16分にも及ぶ「カチャーオ・テ・ポネ・ア・バイラール」を収録しています。一流どころのメンバーが集まり、エキサイティングな極上デスカルガを …
続きを読む大人気シリーズ第3弾! サブタイトルはRARE CHICANO & BLUE EYED SOUL BALLADS。ソウル・バラッドの世界観をR&B~ソウルの領域から逸脱してコンパイル。その独特の審美眼でコアなローライダー~バリオ・オールディーズ・ファン~ガレージ・ロック/ソウル・コレクターから熱い支持を集めたベストセラー・シリーズ。コンパイル …
続きを読む去年亡くなってしまったギリシャの尾崎紀世彦?もとい、それ以上のモミアゲがトレードマーク、保守本道ライカ右派、スタマティス・ココタス(1937-2022)のヨルゴス・ミツァキス作曲のナンバーを集めたコンピレーションと思しきCDです。やっぱり曲がイイ!頑固な歌もイイ! 1 Όπου Γιώργος Και Μάλαμα 2 Το Πάπλωμα 3 Πρώτη …
続きを読むJACQUES TATI- SWING (OST “JOUR DE FETE”/ “LES VACANCES DE MONSIEUR HULOT”/ “MON ONCLE”/ “PLAYTIME”/ “TRAFIC”/ “PAR …
続きを読む