バオバブの80年代初頭作品をアナログで! 70年にセネガルの首都ダカールで誕生したオーケストラ・バオバブは、キューバ音楽と西アフリカの伝統音楽の要素を融合させた音楽性を掲げ、当時人気だったスター・バンドやオルケストル・ナンバーワンなどと並んでセネガルのトップ・バンドの地位を確立。その後たくさんの作品を発表し人々を魅了し続けた彼らでしたが、ユッスー・ンドゥール …
続きを読むバオバブの80年代初頭作品をアナログで! 70年にセネガルの首都ダカールで誕生したオーケストラ・バオバブは、キューバ音楽と西アフリカの伝統音楽の要素を融合させた音楽性を掲げ、当時人気だったスター・バンドやオルケストル・ナンバーワンなどと並んでセネガルのトップ・バンドの地位を確立。その後たくさんの作品を発表し人々を魅了し続けた彼らでしたが、ユッスー・ンドゥール …
続きを読む大人気のビッグ・クラウン・レコードが大プッシュするオーストラリア・メルボルンから登場した5人組。ブレインストーリーをよりシネマティックなコンセプトにしたような変幻自在のロック・サウンドはまた人気を呼びそう。以下レーベルからの紹介文。 「サプライズ・シェフの音楽は、ムードを喚起することを基本とする。その鮮やかなアレンジは、時間と空間にサウンドスケープを構築し、 …
続きを読む* Clear Green Colored Vinyl ボビー・オローサ新作『ゲット・オン・ジ・アザーサイド』のインストゥルメンタル・アルバムです! Side A 1. I Got Love (instrumental) 2. Loving Body (instrumental) 3. Bobby’s New Mood (instrumental …
続きを読む★『バック・イン・ザ・デイ・イン・ESSJ』イーストサイド・サンホセ 大注目のチカーノ/ローライダー音楽シーン話題必至作品。 伝統と多様性。カリフォルニア州サンホセのチカーノ・バリオ、イーストサイド・サンホセへ捧げた入魂のチカーノ音楽。チカーノ・ソウルの最高峰、サニー・オスーナも一曲参加〜 チカーノ公民権運動の旗手、セッサル・チャベスが暮らしていたことでも知 …
続きを読む1964年にCollector Recordsから発売されたシャーリーの7インチ・アナログEPをストレート・リイシュー。きれいな内袋にはジーン・リッチー、アラン・ロマックスとの貴重な3ショット写真が掲載されています。 1 Love Is Teasing 2 She Moves Through The Fair, 3 The Bold Irish Boy 4 …
続きを読むシャーリー・コリンズの80歳の誕生日を記念してリリースされた初期録音を初EP化。1957年10月20日にアラン・ロマックスによって録音された“Bonny Cuckoo”“Bonny Labouring Boy”を収録した7インチ・アナログEP。レコード・デビュー前の録音で、未発表音源の模様。 Recorded in London, 20th October …
続きを読む激レアだった1959年録音の7インチ・アナログEPが ストレート・リイシュー! ここでしか聴けない音源です。 A1. The Berkshire Tragedy A2. The Foggy Dew B1. Geordie B2. Brigg Fair
続きを読む遂に入荷!南カリフォルニアで大きく盛り上がるチカーノ/ヴィンテージ・ソウル・シーンのなかでも大きく注目を受ける4人組グループ、ジ・セイクレッド・ソウルズによる待望のフルアルバム。一曲目の名曲”Can I Call You Rose?”からまさに捨て曲無しの全12曲。シングル発表曲は3曲のみで他は初収録。録音にはレーベルメイトでもあるジ・アルトンズのアドリアー …
続きを読むこれは大傑作!ロサンゼルスの実力派演奏家でもあるJoeyが主宰、昨今のスウィートなソウル系から敢えて逸脱する素晴らしい音源を創り出しているチカーノ系新興レーベル、COSA。レーベルの中核的プロジェクトであるザ・レヴューズ名義の第2弾は、再び歌手にデリリアンズでのロックステディ・チューンでお馴染みのエンジェル・サルガードをフィーチャーしたレトロ・サイケデリック …
続きを読むヒューストンを拠点に90年代から活躍して来たのベイビー・バッシュを中心に、ラッパーのキッド・フロスト(懐!)、ティファナ拠点のシンガー、フランキーJといったヴェテラン、そしてコタ、ジョーイ・キニョーネスという現行若手も参加し、それぞれの面々が書き下ろした曲をバッシュを軸にそれぞれが歌とラップを交えた全7曲となります。う〜む、コレ近年出色のチカーノ・ソウル新録 …
続きを読むスパニッシュNEW WAVE~アンビエント~プログレッシヴ・ミュージックの奇跡、フィニス・アフリカエのミステリアスな足跡を追った世界初コンピレーション。ジョン・ハッセルのファンにも大スイセンです。 フィニス・アフリカエは、ヌエストロ・ペケーニョ・ムンドというバンドで活躍したホワン・アルベルト・アルテシェ・グエルが1980年代初頭に組織したユニットで、固定メン …
続きを読む45rpmアナログ12インチ盤2枚組 / に、各面4曲づつ&D面のみ5曲という贅沢な溝をプレスしているので、なるほど音がイイ!ちゃんとラハバーニー兄弟の認可を受けて制作されたそうですが、おそらくデジタル化されたマスターを再度アナログの音として活かすマスタリング&プレッシングをしているんでしょうね、なかなか手の込んだ復刻と察せられます。 レバノンの東部、ベッカ …
続きを読むトルコ1960年代から今もって活躍中のサズ奏者、アリフ・サーによる、70年代前半〜エレキ・サズによるサイケなインスト・シングルに特化した復刻音源コンピレーション、アナログLPです! A1 Samsun’un Evleri 3:43 A2 Osman Pehlivan 3:49 A3 Misket 3:04 A4 Topal 2:57 A4 Arz …
続きを読むincludes Download card… Black vinyl edition! A1 Mi Conga Es De Akokán A2 4 De Octubre A3 Guajira Del Mar A4 Interludio No 1 A5 El Inflador B1 Fiebre De Mambo B2 Orquídea …
続きを読む久保田麻琴プロデュースによる大城美佐子の未発表音源が7インチアナログ盤としてリリース決定! 2007年に沖縄・嘉手納のスタジオ Kadena Studio One にてレコーディングされた音源2曲が15年の時を経て、7インチアナログ盤として蘇る! このレコーディングは久保田麻琴のプロデュースによって行われた奇跡的なセッションであり、国内では初披露となる貴重な …
続きを読む