1972 LP / original reissue 24 bit remastered CD 1. Apa khabar sayang 2. Ilham pujangga 3. Tiada sangka 4. Kehilangan cinta 5. Getaran jiwa 6. Joget Mak Andam 7. Insan yang mulia 8. …
続きを読む1972 LP / original reissue 24 bit remastered CD 1. Apa khabar sayang 2. Ilham pujangga 3. Tiada sangka 4. Kehilangan cinta 5. Getaran jiwa 6. Joget Mak Andam 7. Insan yang mulia 8. …
続きを読む〜アレンジ / プロデュース by Jusapan K. スティール・ギターも奏でられ、ハワイアン・ムードも漂う60年代半ば頃の麗しいクロンチョン10インチLPのオリジナル復刻CDR(マスター起こしで音質OK!)となります。3人の女性歌手がかわるがわる、しっとりとした歌声をゆったりと聞かせてくれるのでした。ムード満点! 1. Gema Dwikora (Le …
続きを読む1962’s Lokananta 10inch LP reissue 1 Sorak-Sorak Bergembira 2 Ina Ni Keke 3 Sengko-Sengko Dainang 4 Rasa Sajange 5 Tjatja Maritja 6 Suwe Ora Djamu 7 Gelang Sipaku 8 Rajuan Pu …
続きを読む1972年作マルチ・インストゥルメンタル奏者&アレンジャー&コンポーザーの~マエストロ=ラエルシオ・ジ・フレイタスの1stアルバムが、再度複刻CD化されました!ラダメス・ニャターリのセクステットや、メキシコ時代のタンバ4にも参加していた才人、クララ・ヌネス、マルコス・ヴァーリやエルザ・ソアレスの作品を手がけて来ましたが、現在も、アレンジャーとして活躍中、最近 …
続きを読む*Xöömij Overtone Singing From Mongolia モンゴルと言えば相撲とホーミー?!本作はホーミーの古里のモンゴル西部チャンドマン村の人気音楽家親子によるデュオ作。父でホーミー、馬頭琴の名人のTSERENDAVAAと息子で幼い頃より父から学んできた若手音楽家のTSOGTGEREL。実は二人の共演は本作が初のようで、彼らにとっても貴 …
続きを読む数々の名作が眠るLOKANANTAからとうとうCD-R化された10インチシリーズ最初の5種の中でもレアな3人組 Band Remadja の REMADJA BHANA が オリジナルCD-Rで再発。LeaderのMatheus Waso Dako が1964年に発表した名作で60年代の雰囲気をバッチリ持ちながらサーフロックからロックン&ロール、ハワイアン調 …
続きを読むlokananta record オリジナルCD-Rシリーズでようやく60年代の10インチが登場です。まずはRUDY RUSADI率いる エカ・ジャジャ・コンボです。LOKANANTAのレアアナログ盤をコレクションしている方なら当然ご存知の名盤10インチ、ジャケットも素晴らしい!ですが、なかみもコレまたバグース!まさにエキゾチック・JAZZ COMBOの極み …
続きを読む<ジャケ2種あり、今回は向かって左側〜 〜ジャワのみならずインドネシアを代表する女性歌手ワルジナの恐らくは1970年代録音の12インチLPアルバムのオリジナルCD-R化。透き通るような美声の独唱に男性が囃し立てるユニークなジャワクロンチョンナンバーから、穏やかで心地良い歌声+キーボードが入るアコースティック伝統歌謡、古風なクロンチョンギターで始まる張りのある …
続きを読むワルジナ、1970年のヒット曲、 “TANJUNG PERAK” を表題とした カセット・アルバムの ロカナンタ謹製復刻CDRですね! インドネシア中部ジャワを代表する老舗スタジオ&レーベルLOKANANTAの大物女性歌手ワルジナの70年代初期カセットの作品をオリジナルでCDR化してもらいました。大変有名なちょっとコミカルなクロンチョンTR.1、スリン(竹笛 …
続きを読む1970年代カセット時代の作品のCD-R化。コミカルな味わいのジャワクロンチョンや厳かなムードのランガンジャワ、ちょっとミニマルなガムランなどが楽しめる曲集で、ワルジナの美声が素直にイイ!ファンならお馴染みのワラン・ケケのフレーズも出てきたり、男女に掛け合い的なところが楽しい曲など、聴き所が多いCDRです。 今回はDさんに買い付けていただきました(感謝)! …
続きを読むBanto dkk.(bentoとその仲間dengan kawan kawan)がガムラン演奏で参加したcampursari(チャンプルサリ)=ジャワガムランが伝統と大衆歌謡的な歌が混ざったスタイルでとってもユニーク。彼女最大のヒット曲「ワラン・ケケッ」を一番基本的なチャンプルサリのスタイルで聞ける!その他ジャカルタの下町で生まれたガンバンクロモンの名曲「ジ …
続きを読むポルトガル出身の女性歌手がヴィニシウスをトリビュート! ポルトガル出身でブラジルをメインに活躍するベテラン女性歌手の新作は、ご存知ヴィニシウス・ジ・モラエスが関わった楽曲を取り上げた内容。注目は2曲でエグベルト・ジスモンチが参加しているほか、生前ジョビンが残した演奏をフィーチャーした「CANTA, CANTA MAIS」をレパートリにしている点。ボサ・ノー …
続きを読む