新入荷、再入荷、在庫品のリストです。このページには全ジャンルのCD(中古盤含む)を中心に、LP, BOOK, 他が情報掲載順に並んでいます。なお、品切れのアイテムもそのままHP上に残していますが、こんな盤もあったんだと、参考にしていただけたら幸いです。

JOANA AMENDOEIRA / AMOR MAIS PERFEITO, Toributo A Jose Fontes Rocha

>こちらで紹介されていました(無断リンクいつもすみません!)。なかなか入荷しませんでした。が、>ライスからの国内リリースも決まっていますが、一足先に輸入盤を売らせていただきましょう。で、…なるほどなあ、王道です。アマリア・ロドリゲスの伴奏をつとめたギターラ奏者、故ジョゼー・フォンテス・ローシャのトリビュート作品ということで、やっぱりアマリアの後継 …

続きを読む>

ÉLISA VELLIA ‎/ LA FEMME QUI MARCHE

エリサ・ヴェリアのサード・アルバムです!アテネ出身ながら、現在はブルターニュで活動中~自作のギリシャ語曲をケルティック・ハープで弾き語るというスタイルを作り上げた異色の才媛です。   1 Apano Stin Triandafilia 4:14 2 Mia Smirnia Sto Parathiri 4:06 3 Kalinihtia 4:05 4 …

続きを読む>

悪魔の沼「涅槃 -Nirva魔-」

ドラッギーこの上ない、ハウス・ミュージックの魔道… 悪魔の沼 おそるべき3作目! 我々 が生息する世界でハウス・ミュージックほど狂った音楽はないが、トリップこそがその最初の目的である以上、仕方がないと言えば仕方がない。そこに理由はな い。ハウス・ミュージックに比べたら、サイケデリック・ロックなんぞ言い訳である。だいたい何を好きこのんで底なし沼のごとき幻覚の世 …

続きを読む>

RUPA & THE APRIL FISHES / ESTE MUNDO

☆ルパ&ジ・エイプリール・フィッシズ/エステ・ムンド ファースト・アルバム『エクストラオーディナリー・レンディション』がワールド・ミュージックの枠を超えてヒットしたルパ&ジ・エイプリール・フィッシズ。欧米のメディアではロス・ロボスやマヌ・チャオなどとも比較される存在だ。フロントに立つルパは医師と音楽家を兼業する才女。さらにインド系アメリカ人である彼女は幼少の …

続きを読む>

ALEX MEIRELLES / AUTOFOCUS

70年代より活動を開始、ナラ・レオーンの83年作『Meu Samba Encabulado』に参加していた実力派鍵盤奏者/サウンド・クリエイターがアレックス・メイレーレス。知る人ぞ知る職人肌の音楽家である彼が 1997年に残した本作では、フュージョン系ギタリストのマルコス・アモリーンをはじめ、日本でも人気のパーカッショニストのマルコス・スザーノ、そして 長年 …

続きを読む>

MARA ARANDA Y SOLATGE / LO TESTAMENT

スペイン地中海岸のバレンシアを拠点として、地中海を見渡す音作りでヨーロッパのワールドミュージック・シーンや、ここ 日本でも人気を得たグループ、ラム・デ・フォック。そのフロントを務めた女性歌手マーラ・アランダが、ラム・デ・フォック解散後に立ち上げたソロ・プロ ジェクトによる2013年のセカンド作です。バックには、ラム・デ・フォックのメンバーでもあったマルチ・イ …

続きを読む>

ROSARIO LA TREMENDITA / FATUM

1984年、セビージャのトリアーナ地区に生まれたカンタオーラ(女性フラメンコ歌手)、ロサリオ・ラ・トレメンディー タによる2013年のセカンド作です。ホセ・エル・トレメンドの娘にして、ガンディンガ・デ・トリアーナの孫というフラメンコ・ファミリーの出で、歌はも ちろん本格派。デビュー作『ア・ティエンポ』は、帯つきでの日本配給もされました。自らソングライティング …

続きを読む>

go top