1 MERA KENOURIA 2 VAZO TA KALA MOU 3 GOSAMUI 4 FONAXE T’ ONOMA MOU 5 APOPSE…. 6 TIN KIRA-LENI THIMAME (I) 7 I KALIMNIA 8 STA IRAKLIOTIKA STENA 9 SIMERA INE PASHALIA 10 …
続きを読む1 MERA KENOURIA 2 VAZO TA KALA MOU 3 GOSAMUI 4 FONAXE T’ ONOMA MOU 5 APOPSE…. 6 TIN KIRA-LENI THIMAME (I) 7 I KALIMNIA 8 STA IRAKLIOTIKA STENA 9 SIMERA INE PASHALIA 10 …
続きを読む1 Να ‘Ρχεται Η Άνοιξη 4:09 2 Η Νύχτα Είναι Δίπλα Σου 4:32 3 Τα Όνειρα Του Καθενός 4:01 4 Αν Είναι Η Αγάπη Σύνορο 4:32 5 Απ’ Έξω Μη Μ’ Αφήνεις 4:32 6 Καμιά Φορά 4: …
続きを読むより若き日にヴォーカル・レッスン、クラシック・ギターを習得、ギリシャ歌謡や民謡のみならず、仏シャンソンや様々な”ワールド・ミュージック”にも造詣を持つという若手女性歌手にして作曲家(これまで映画音楽や舞台で活動、欧州を巡るツアーも経験あり…詳細不明ながら)、テティ・カシオー二による2016年のデビュー作。ピア …
続きを読む20世紀を代表するカンテ・フラメンコの巨匠アントニオ・マイレーナ。1973年にリリースされた2枚のLP『カンテス・デ・カディス・イ・ロス・プエルトス』からマイナス2曲、『トリアーナ、ライース・デル・カンテ』からマイナス1曲してカップリングした2004年リリースのCDです。ギター伴奏はメルチョール・デ・マルチェナとエンリケ・デ・メルチョール。張りのある歌声は、 …
続きを読むなぜか唐突にリリースされたアジズ・サハマウイ率いるグナワ大学のベスト盤、でも、考えてみれば、これまでリリースされた3枚のアルバム、既に入手困難?そうか、欧州では売れてるんですね、良かった良かった。 1. Un homme bon (feat. Alioune Wade) Bonus Track (4:41)* 2. Ana Hayou -Remastered …
続きを読む<a href=”http://shop.bornbadrecords.net/album/cha-cha-au-harem-orientica-france-1960-1964″>CHA CHA AU HAREM – Orientica – France 1960/ …
続きを読む表題を訳せば、『東から西へ』カザンヅィディスがギリシャ民謡と、トルコから伝わった民謡を歌った曲を集めた1960年代の作品集となります。トルコ・サイドには>こちらと重なる曲もありますが…、ギリシャ独自編集盤ですね。カザンヅィディス自身、ネオイオニア(イオニア〜アナトリア半島南西部、スミルナからの帰還者が多く住まわったことで、そう呼ばれました)で、ト …
続きを読むアナスタシア・ムツァッツウ(1961−)ペロポネソス半島の南端、ベラディニア生まれピレウスで育ち、1982年ピアノバーで歌い始めた女性歌手、初めはレベーティカを歌っていたそうですが、その澄んだ歌声からニシオーティカ(島唄、彼女の場合はキクラデス諸島の島唄)やエデフノ(いわゆるアート・ソング)を歌うことに…。こちらは、1996年のサード・アルバムで …
続きを読む1991年の5作目、フランキー・ヴァンサン、エリック・ブロータ、ジァコヴ・デヴァリュー、ジョルジュ・デシムスらと並ぶズークの大物ですね(デブス専属プロデューサーの常連ということでも)!やや遅れて、1987年にソロ・デビュー、これまでに20枚近い(18枚?)アルバムをリリースしています。トニー・シャスールばりのクレオール・クルーナー?軽く、なめらかな歌い口が印 …
続きを読むポピ・アステリアディ 1948年の生まれ、60年代の半ばにデビュー、アルレータとともに、いわゆる “ネオ・キマ”〜 “新たな波”と呼ばれた世代の代表格の一人とされました。シャンソンやフォーク、英米のPOPに感応したギリシャらしさ?とでも言えそうな新しい感覚の歌声を聞かせ、大きな人気を得ました。60年代末には若手女優として映画にも出演するようになり …
続きを読む1 Δεν Είχα Δύναμη 2 Αγάπη Σημαίνει Θυσία 3 Αγόρι Μου 4 Αμ’ Δε 5 Έρωτά Μου Ανεπανάληπτε 6 Τέτοια Ώρα 7 Ο Αναμάρτητος 8 Σε Βλέπω Στο Ποτήρι Μου 9 Άσε Με Να Φύγω 10 Ένα Ψέμα Κι …
続きを読む前作に引き続きシディ・べモル(アルジェリア)3曲で歌っています、地中海バルカン周縁空想的トラッド・ミクスチュアー系サーフ・インストバンド、ラティライユの新作タイトルは『雪の上の足跡』…いつまで経っても意味不明…?? 1994年結成、以前『ラティライユの冒険また冒険』が国内盤発売され話題となった、フランスの一風変わった器楽アンサンブル、 …
続きを読むデューク・エリントンに招かれたアメリカ・ツアーから戻ってからのジャンゴ・ラインハルトの1947年の録音、52トラックを3枚組に収録したアンソロジー。クラリネットのユベール・ロスタン、ギターのユージーン・ヴェース、ベースのエマニュエル ソーデュー、ドラムスのピエール・フアドとのクインテットをはじめ、本作表題にあるとおり、エレクトリック・ギターを奏 …
続きを読むOriginally released in 2009 1 Il Pugile 2 Italian Dandy 3 Nanà 4 Paolo 5 Come Stai 6 Guardia ’82 7 L’imprenditore 8 Di Così 9 Stella D’argento
続きを読む★V.A. / チキ・チキ – フレンチ・ボサ・ノヴァ 1963-1974 1963年から74年に発表されたフレンチ・ボサのヴィンテージ・トラックを22曲集めた、珠玉のアンソロジー。 ● 1950年代後半、ブラジルでボサノヴァのムーヴメントがわき起こると、U.S.A.を始め世界にそのブームが広がりました。 ● そんな中、フランスとボサノヴァとの相 …
続きを読む