ANNE PACEO ‎/ S.H.A.M.A.N.E.S

生まれはフランス西部のニオールとのこと。幼い頃、コートジヴォワールで数年暮したそうですが、住まいのお隣にジェンベ・マスターがいて、そのリズムを毎日のように聴いていたそうです。それで、ドラマーになったのかどうかは知りませんが、この最新作(ソロ7作目)3曲目では、カマレ・ンゴニも弾いています。そして、19歳の時からドラマーとしての活動を開始、チャーリー・ヘイデン …

続きを読む>

BERNARD REVEL / JARDINS DIVERS

フランス人ギタリストのベルナール・ルヴェルによる2021年作。ソロ・ギター作品です。ダン・アル・ブラー、マルク・デュクレらに献辞を捧げつつ、ブルターニュ、アパラチア山脈、アイルランド、スペインのガリシアなどをイメージした自作曲を主体にフランシス・カッティング作などルネサンス音楽のレパートリーも演じた、ナチュラルで心地よいギター・サウンド。フォーク要素も巧みに …

続きを読む>

VALERIE EKOUMÉ / MONE

ヴァレリ・エクメ、生まれは両親の国カメルーン、04年からは、フランスを拠点に活動中〜故マヌ・ディバンゴのバックバンド〜ツアーメンバーの一員として歌って来た人ですね。並行して、パパ・ウェンバやデデ・サンプリ、メイウェイやコートニー・パイン、メイシオ・パーカー等々の元でバックシンガーをつとめて来たそう。ソロ・デビューは15年、18年にはセカンドをリリース、本作は …

続きを読む>

ELEFTHERIA ARVANITAKI, STAMATIS SPANOUDAKIS / TANIRAMA

エレフセリア1989年作〜作曲家、スタマティス・スパヌダキスとの共作です。なんか、ビミョーにニュー・ウェイヴしつつアラビックで、なかなか味わい深い表題曲ですね。それにしても若きエレフセリアの歌声、これを透明と言わずなんと言いましょう…。   1 Τανιράμα 2 Η Λίμνη 3 Στη Μαγεμένη Ανατολή 4 Μόνο Λίγο 5 Γ …

続きを読む>

V. A. / THE FREMEAUX BLINDTEST, Enregistrements Insolites Et Surprenants 1941-1962

ジャン=バティスト・メルシオルによるブラインドテスト企画として素材となったという録音を集めた異色アンソロジー。ボリス・ビアンによるシャルル・トレネの名曲「残されし恋には」、アンリ・サルヴァドール&クインシー・ジョンズとかビートルズ+トニー・シェリダンの「スウィート・ジョージア・ブラウン」とか、いわくありな録音を、これなんだ式に聴かせて、あーだこーだと愉しんで …

続きを読む>

ELENI TSALIGOPOULOU, KOSTAS KALDARAS / KATHREFTES

あの、ブズーキ奏者にしてライカ黎明期の作曲家、アポストロス・カルダラス(1922-1990)の息子、コスタス・カルダラス(1958-)が、1987年にデビューし、現在もギリシャ音楽シーンの第一線で歌い活躍するエレーニ・ツァリゴプールをフューチュアーした1991年作(エレーニ作品としては4作目)ですね。エレーニの繊細透明な歌声にふさわしい叙情メロディーを紡ぐカ …

続きを読む>

ELENI TSALIGOPOULOU, GIORGOS ANDREOU / ARZENTINA

1 Αρζεντίνα 5:19 2 Η Ζωή Μας Αξίζει 3:51 3 Να Μη Θυμάμαι Πια 3:53 4 Το Ζεϊμπέκικο Του Διπλανού 3:50 5 Όσα Βουνά Κι Αν Πέρασα 1:43 6 Τα Χρόνια Της Καρδιάς 4:00 7 Γαλάζιο Καστανό 4:3 …

続きを読む>

ANA BACALHAU / ALEM DA CURTA IMAGINACAO

>こちら、デオリンダの紅一点女性歌手だった、アナ・バカリャウが、ファド&ポルトガルのカントリーサイド音楽をライトな感覚で聞かせたデオリンダ(解散?)を抜け、ソロになっていたことは聞き知っていましたが(2017年にファースト・ソロ、こちらは19年作に続く21年のサード・アルバムですね)、なんだか、化けましたねえ…、表立ってファドやトラッドの面影は消 …

続きを読む>

AMALIA RODRIGUES / AMALIA SERECTA 1953 -1958

    1953-58年SPレコーディングのアマリア・ロドリゲス復刻盤です。後年のギターラをフィーチュアーしたファド一般スタイルではなく、楽団編成のバックやピアノ伴奏で歌っているアマリアも冒頭と末尾に5曲聴けます。1920年生まれのアマリアなので、歌はもう完成しています。ここでしか、聴けない曲ばかりということでもないんですが、こうして、S …

続きを読む>

TOOTS THIELEMANS / THE SOUL STATION, the complete 1952-1961

ベルギー生まれのハーモニカ&ギター&口笛の奏者、ジャン=バティスト・フレデリク・イジドール・”トゥーツ”・シールマンス(1922-2016)の米国を足場に国際的に活躍し出した時期の録音〜8枚の初期LPアルバムをコンプリートした4CDセットですね。 Disc 1 TOOT’S QUARTET  10 inch LP-1952 …

続きを読む>

go top