NICOLAS JULES / POWETE

70年代生まれのフランス/シンガーソングライター、フラフラの語りっぽい歌い口で、トム・ポワソンやベルトラン・ブラン型のアンニュイ・ダンディー系アルバムをこれまで2枚リリースしているそうですが、この3作目、タヒチ出身の才人、ジャズ/インプロ界でキャリアを磨いたグレッチ・ギターを操るマルチ・インストゥルメンタリスト=モアナアテア・テパリイのアレンジ&音作りを得て …

続きを読む>

BARNEY MWILEN / MOSI

★バルネ・ウィラン / モシ フランスを代表するサックス奏者、故バルネ・ウィランがサラヴァに吹き込んだ唯一のアルバムにしてカルト的名盤。アフリカの伝統・儀式音楽を録音したテープをモチーフにサラヴァ・スタジオで再構築して発表した斬新な内容。 (メーカーインフォより) 1 モシ 2 ギユルズ・ソング・トゥ・ビンキリ 3 翡翠の皇帝::ガルデニア・デビル 4 14 …

続きを読む>

MONOSWEZI / THE VILLAGE

ノルウェー出身のジャズ・サックス/クラリネット奏者が、アフリカ南東部に位置するモザンビークのミュージシャンたちとセッションすることによって生まれたのがこのモノスウェジ。ノルウェーのベース奏者、ドラムス奏者の他、ジンバブウェの女性シンガー/親指ピアノ奏者、さらにモザンビーク出身の男性ヴォーカリスト/パーカッショニストによって結成されました。北欧ジャズの洗練、南 …

続きを読む>

V.A. / L’ESPIRIT ANARCHISTE 1820 – 1990

“パリ・コミューン” から 1968年の “5月革命” まで、無政府主義者と絶対平和主義者たちの精神を汲み作曲されたシャンソンを集めたオムニバス2CDです! 歌うは以下の歌手たち〜Pierre-jean De Béranger , Marcel Clément , Rouget De Lisle , Alexis Bouvier , Pierre Surgè …

続きを読む>

V.A. / LOST TREASURES OF BULGARIAN MUSIC, Original the Nigtingale 1905-1950

これはスゴイSP複刻コレクション4枚組~バルカン/ブルガリアの20世紀前半音楽を網羅~全100曲のうち97曲がLP時代から複刻されたことのない音源ばかり!30年間に渡ってブルガリアの商業録音を追って来たというLauren Brody女史による選曲(以前、米ヤズー・レコードから>>こちらを編んでいたひとですね)!バルカンならではの変拍子舞曲を奏でる …

続きを読む>

L’ATTIRAIL / KARA DENIZ

フランスの空想バルカン~ジプシー~東欧バンド、ラティライユのバンドとしての7作目。古いもの好きのバンド・リーダー、グザヴィエ・ドメリアックが、旧共産圏への憧れがきっかけで、がらくた同然の楽器を集めて始めたバンドがこのラティライユです。まるで「ニーノ・ロータとゴラン・ブレゴヴィッチ共作の映画音楽」のようなどとも喩えられる彼等がこのアルバムで打ち出したのが「黒海 …

続きを読む>

L’ATTIRAIL / LA BONNE AVENTRE

パリの彷徨えるミクスチャー・バンド~ラティライユ新作です。バルカン~オリエント指向は健在、アコーディオン、クラリネット&ブラス、ガイタ、ウードやギター、マンドリン等々にジプシー&アラビックな風味を効かせながらも…、この人たちの場合は、炸裂するブラス、というのではなしに、どこかダウナー、盛り下がりの美学があります。スカ・ビートやバルカン風変拍子、ミ …

続きを読む>

LA ZIKABILO / TODOS A LA MESA

キューバンとツィガーヌ〜ハバナとブカレストの出会い!?と言われてもねえ…。ルーマニアはアンジェのタラフ、リュタバガ(RUTABAGA)の4人と、ユラニュス・ブリュイアン(URANUS BRUAYANT)のチューバ奏者が、キューバのトランペット奏者兼ヴォーカリストのバルバロ・テウントール・ガルシアと意気投合して生まれたセクステート、だそうです。バル …

続きを読む>

DJ CLICK & RONA HARTNER / BOUM BA CLASH

デリーからセビリアまで、ジプシーの旅路をトレースするジプシー音楽研究家、というかエレク卜ロ系アーティス卜、DJクリックの名を一躍世に知らしめた “BOUM BA CLASH”(2005)が、リマスターされリミックス盤が付いた2CD仕様で再発!卜ニー・ガトリフの映画『ガッジョ・ディーロで主役を務めた、ルーマニア出身の女優さんローナ・ハートナーの歌を引き出した本 …

続きを読む>

go top